2005年12月12日
中国-上海,無線LAN事情-上海,ブロードバンド事情
│インターネット,ソフトブログ | チャイナ製品についてブログ|
引越しし、部屋の数が増えた為、どのようにインターネットに接続するか???
配線は部屋ごとに来ているのだが、ルーターを設置するのにもどの線が何の線か配線が わからない。いっそのこと無線LANを組むことにした。
そこで、先ずは無線LANのルーター(中国語;路由器)を探しに
古北地区、天山路にあるパソコンショップ街へ価格調査..
売れ筋は
D-LINK
http://www.dlink.com.cn/
TP-LINK
http://www.tp-link.com.cn/
だそうだ
そこでD-LINKは以前会社で使っていことがあるので
D-LINKに決定
値段も290元と安く(どんなものかわからないが)
D-LINKルーター(中国語;路由器)に決定!
パソコンは古いパソコンなので無線LANはなし
LANカードも一緒に買うことに!
LANカードは一枚160元だった。

設定はそれほど難しくなく、すんなりと接続でき。また
インターネットも問題なし。
あと心配なのが、無線の電波の範囲である。
さすが安いだけに、床に置くとある部屋では、電波が小さく
高いところに置かなければ、すべての部屋では使えない状況
でも、どうにかすべての部屋でインターネットが可能となった。
安いからかも知れないが、電波範囲が小さい。
値段の割には快適で満足度はまあまあ!

パソコンショップリンク!
![]() HPパソコン一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
5. 上海の3G携帯,データー通信サービス,TD-SCDMA天翼,沃/上海のモバイル通信事情 2010年09月03日 23:02
台風一過の影響か
またまた蒸し暑い日々が戻ってきた上海
せっかく涼しくなっていたのに...
以前買った 長時間駆動のバッテリーのEEEPCパソコン
ほとんど外で使う機会がなくあまり長時間駆動のバッテリー
意味が無かったが
上海の通信会社3社が3Gサービ...
4. 無線LANで外出先のホットスポットにつなぐ-上海移動通信事情 2008年12月06日 14:47
スマートフォーンや小型モバイルパソコンEEEPCを購入して
ぜひ屋外でもインターネットをできる状況にしたいと
最近いろいろ調べていたのだが....
最近ようやく大手の通信会社が
無線LANのサービスを少しずつではあるが初めて来たみたいだ。
最近広まって....
3. 無線LANで外出先のホットスポットにつなぐpart2-上海電信事情 2008年12月06日 14:44
前回上海移動通信の公共無線LANについて紹介したが
今回はもう一つの会社、上海通信の公共無線LAN
こちらは、スターバックスやマクドナルド、ケンタッキー
など、上海移動のよりも広くホットスポットがあるみたいで
今後、さらに拡大されると聞く
ただ、この公....
2. なかなか見つからないLINUXのデ-タ-通信機器-中国のデータ-通信事情 2008年04月11日 17:54
最近 EEEPCで携帯電話の通信によるインターネット接続を試みる為
よく徐家匯のパソコン市場へ行っているのだが...
なかなかLINUX向けの通信機器はさすがに見当たらない。
1. インターネットが無料で使える??-中国のブロードバンド事情 2008年01月14日 16:12
インターネットが無料で使えるとの大きな広告を発見!
毎年安くても1000元以上はかかるインターネットの接続費用,これが、700元程度の機械を購入すると無料で使えるとの内容なのだが....
コメント、質問をする