2006年02月14日
いくつチョコレートをもらえるかな?-中国のバレンタインデー(情人節)事情
│中国人についてブログ | 上海生活情報ブログ|
日本ならチョコレートがもらえるか?少しは男性にとっては心が弾む日だが、残念ながら中国ではそれほど甘くない
チョコレートがもらえるかな?というより
いくらつかうかな?とドキドキする日だ。
中国に長くいると日本のバレンタインデーがどういうものだったが
忘れてしまうほど、男性にとってはなやましい日?
中国のバレンタインデーはほとんどクリスマスと変わらないと思う。
恋人たちが一緒にすごし、女性にプレゼントを贈るのことになっている。
上海では送るものは花で、バラを送ることが多かったが、最近はそれでもたりず
アクセサリーなどのプレゼントを送るひとも多い。
しかし、以前いた河南省では食事を一緒にして簡単なプレゼントおくようで
花とはあまり聞かなかった。
だから、この日は、上海の電車、バス、街角で花束を持った人が街の風景となる
あの大きな花束をもつなど、なかなか恥ずかしくできないと思っていたが
なれるとそうでもなくなってくるから不思議
花束も今日一日は、値段が急騰し約5倍程度の価格なるがそれでも
売れ切れの店が続出、花を買う事が難しくなるほどうれるのだ。
ただ、変わらないのは2,3またをかけている男性の悩みはかわらないが
今日どうすごそうか?

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
コメント、質問をする