2006年02月16日
上海市内を運転できなくなった-上海,自動車,環境保護の規制事情
│車,運転,飛行機,鉄道,交通ブログ | 上海生活情報ブログ|規制内容は
環境の為の排ガス規制で、古い車は改造等をしても走れなくなり
新しい車も、交通課へ行き申請してグリーンカード(環保標志)を車のフロント
ウインドのはらなければならない。
これを怠ると200元の罰金と2点減点となる。
ちなみにこの申請が出来るのは下記の車で

その他の乗用車は、検査を受けなくてはならない。
2月15日は、内環状線内の高架道路が規制の範囲だが、
10月からは、内環状線内の一般道路へと広がる
今回は1月20日から交付が始まり2月15日からその間25日だが
春節があり実質的にはたった15日程度で規制が始まった
約120万車両程度が手続きをしなくてはならず、とんでもない無茶な話で
申請場所はパニック状態であった。
自分の場合時間切れで申請できず今は高架道路を走れない情況だ。
最近上海の政策は良く分からない??
車を普及させたいのか?規制させたいのか?
中国は自動車産業を育て上げようとして環境にやさしい排気量の小さい車を
推奨しているものの上海では逆の規制が多く見られる。
例えば、
高架道路は1,200CC以下の車は走れないし
最近、排気量の小さいワゴンタイプ(面包車)も市内は走ることが出来なくなって
しまった。
ナンバープレートの競売も廃止される様子もなく。
これからさらなる規制が始まるのか?もっと自動車を推奨していくのか?
先は不透明
参考。
上海市ニュース
http://www.shanghai.gov.cn/shanghai/node2314/node2315/node4411/userobject21ai142846.html
高汚染車両限制通行措施
http://www.sepb.gov.cn/showsubcontent.jsp?intKeyValue=8568
朝日新聞記事
http://www.asahi.com/life/update/0211/003.html

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
コメント
1. Posted by 中国通 2006年03月05日 20:10

小型排気量の車も、規制が解かれ、いつでも高架道路を走れるように
なりました。
さすがに上海市政府も中国中央政府の意向に合わせなくてはならなかったのでしょう。
これでまた一段と高架道路の渋滞が激しくなるのか???
コメント、質問をする