2006年02月17日
アメリカのおせっかい-中国のインターネットの規制事情
│ニュースブログ | インターネット,ソフトブログ|
以前
中国のインターネットの法律や検索サイトの禁句ワードについて
書いたが、禁句ワードを設定しているのは、GOOGLEやYAHOO、MSNなどの
アメリカ企業!
この中国のインターネットの規制をよく思わないアメリカ政府が...
http://www.asahi.com/international/update/0215/017.html
上記記事によると、
この規制に対抗する為の特別チームを作り
接続を制限するために使われている技術や米ネット企業への影響、ネット上で政府批判などの発言をした活動家を追跡する技術などを分析。政府間や国際機関のあらゆるレベルの外交機会を通じて、ネットの接続規制を実施している国々に規制中止を働きかけていくということだ。
もちろん規制に協力している立場のYAHOOやGOOGLE、MSNは、立場が無い情況。
でも各国の法律に応じて規制をするのは仕方が無いとは思うが
アメリカのおせっかいはにはどうしようもない。
このようにいっているアメリカも実はインターネットの規制を目論んでいる。
イラク戦争の兵士たちが次々の戦火の報告や情報、写真などを
ブログに書き込み公表しているからだ。
インターネットの世界は複雑だ

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
コメント、質問をする