新しい携帯電話を購入‐中国携帯電話購入事情




2006年06月18日

新しい携帯電話を購入‐中国携帯電話購入事情

携帯電話,スマホ,モバイルブログ | 上海生活情報ブログ
4813863a.jpg新しい携帯電話を購入‐中国携帯電話購入事情

ネットみていると
古い機種だが、NECの携帯が安く売っていたので
ついつい騙されたつもりで購入することに





今の携帯電話を買って約4年が経ち
何度も落としたが、その度にいつもどうにか
手元に戻って来て運の良い携帯電話ではあるのだが

そろそろGPRS/WAPなどの機能を使ってみたいと
安い携帯を探していた。

もともと携帯にはあまりこだわりが無いので
安くて、カラー液晶、GPRS/WAPが対応であれば良いと考えていた。
そこで見つけたのが下記の


迪信通の携帯ショツプのホームページ
http://www.dixintong.com/

上海市内などのデパート内などにも幾つか店を持つ
携帯ショツプである


数多くある携帯の中で
目をつけたのが

NECのN730
2

http://www.dixintong.com/Phone/phone/H060420457.html


690元/一台の価格であった。

2,3日前同じ迪信通のショツプで同じ
NECのN730の携帯が888元だったのに???

ホームページで購入すると690元??

騙されてもいいとの思いで(大きな携帯ショップなのでまずそんなことは無いと思うが
価格が変わるか?在庫がないか?)
先ずは登録、購入画面へ、
そしてインターネットバンクで携帯電話代金、及び送料の30元
を振込み

あとは2日後に携帯が届くのを待つばかり。
まあ、キチンと届けばお徳な買い物ができたとおもう。








明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
 

・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:





トラックバックURL
この記事へのトラックバック
前回 格安のアンドロイド(Android/安卓)スマートフォンを 購入しようと決意... 淘宝網などでいろいろ調べて つい購入してしまった... メーカーはほとんど聞いた事のない中国携帯電話製 ...
IPHONE3Gが高いので 別のスマートフォンを探していたのだが... 中国の携帯電話はWI-FI機能がが禁止されているので なかなか選択しがなかったが.. いろいろ調べて ついに格安で機能 ...
7月11日に全世界で発売されるアップルのIPHONE3G 中国は販売国ではないものの 話題はことかかない。 中国では3G機能は使えないが GSM方式にも対応している携帯電話なので技術上は使える ことになる 今 中国で売られている旧タイプのIPHONEは 密輸品...
友人がちょくちょく日本と中国を行き来するので 中国の携帯電話を日本で使えないかと聞かれた。 そこで調べてみたのだが、中国移動通信のカードが 日本で海外ローミングとして使えるみたい。



コメント
1. Posted by たけちゃん   2006年08月12日 00:36
GPS携帯で、上海でも南京でも地図が使えるのないのかな?
カーナビはある様ですが?
コメント、質問をする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 





サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート