2006年08月13日
上海リニアモーター列車が火災-中国リニア列車事情
│車,運転,飛行機,鉄道,交通ブログ | ニュースブログ|関連ニュース(写真)
http://news.sohu.com/20060812/n244762565.shtml
http://www.asahi.com/international/update/0811/018.html
「上海市の浦東新区で11日午後2時40分(日本時間3時40分)ごろ、浦東国際空港発のリニアモーターカー(5両編成)が、終着駅の竜陽路駅に到着する直前に車両の1台から出火した。運行会社の上海リニア交通発展公司によると、地元消防当局が駆けつけ、火は約1時間後に消し止められた。乗客にけがなどはなかったという。 上海リニアは世界初の実用線として02年末から運転を始めたが、運行中の火災は初めて。詳しい原因は調査中だが、事件性は薄いとみられるとしている。」「朝日新聞より抜粋」
最新の下記のニュースによると
http://news.sohu.com/20060813/n244768818.shtml
12日も含めてリニア列車のダイヤに乱れはなく通常運行されているとのことで
あり、原因に関しては人的要因もまだ完全に除かれたわけではないが
最も考えれらるのは電線過度の発熱などと専門かはかんがえているとのことである。
世界で唯一の営業運行中の上海リニア列車
ドイツからの技術輸入ではあるが、まだまだ、未知の部分もおおいリニア列車
だけに大事故などの不安ものこる
上海リニア列車紹介

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 上海リニアモーターカーの最高時速/上海の交通事情 2010年07月28日 23:11
日本の友達が上海万博を見学に来た
空港まで迎えに来てくれとのことで
空港まで出迎えへ
上海万博の為 友達を迎えに行くことが
最近多い
ぜひ上海のリニアに乗りたいとのことで
バスに乗って 浦東空港へ...
上海リニアに乗るのはもう2年ぶりぐらい....
コメント
1. Posted by かく 2006年08月30日 11:49
リニア火災からもうすぐ20日がたつのだが
まだリニアの火災原因がハッキリしていない
リニア火災の原因では
運転管理の中国側と、技術提供側のドイツで原因理由に隔たりが
ほぼバッテリーに問題があったみたいなのだが
中国側は、バッテリー自体の問題による火災としたいみたいなのだが
ドイツ側は、中国とドイツの気候の違いによる保守の違いを強調したい
みたいだ。
中国では新しいリニア計画も計画され、中国以外の国も上海のリニア商業運転の
内容をみて興味を持っている国がいくつかあり
ここで技術的に問題あるとなるとドイツにとって致命的。
最終原因の発表はまだまだ先になるみたい
まだリニアの火災原因がハッキリしていない
リニア火災の原因では
運転管理の中国側と、技術提供側のドイツで原因理由に隔たりが
ほぼバッテリーに問題があったみたいなのだが
中国側は、バッテリー自体の問題による火災としたいみたいなのだが
ドイツ側は、中国とドイツの気候の違いによる保守の違いを強調したい
みたいだ。
中国では新しいリニア計画も計画され、中国以外の国も上海のリニア商業運転の
内容をみて興味を持っている国がいくつかあり
ここで技術的に問題あるとなるとドイツにとって致命的。
最終原因の発表はまだまだ先になるみたい
コメント、質問をする