2006年08月14日
動くか小泉首相-靖国神社参拝事情
│政治ブログ | ニュースブログ|
明日8月15日は日本、中国にとって
歴史的に重要な1日、日本のマスコミでは
明日小泉首相が靖国神社参拝するとほぼ確実されているのだが...
8月15日が近くなると以前は、中国の過激な報道が見られていたのだが
今年は、中国側はある程度冷静的な報道が多くそれほど、逆に日本側の
報道は今までにないほど毎日のように靖国神社の報道が紙面を飾っていると
思われる。
中国政府は小泉首相になにを言っても無駄だとあきらめたのか
今年の最近の中国の靖国神社参拝の報道は批判一辺倒ではなく
日本国内の世論や国内のマスコミに関する報道が多い
例えば、日本世論調査では過半数近くが小泉首相の靖国神社参拝に否定的、
A級戦犯の合祀を否定する意見が多く出ている、数多くの閣僚が15日参拝せず、
経済界は小泉首相の靖国神社参拝に反対など、
その多くは、小泉首相は何度も靖国問題は国内問題だといっていたが
その日本国内でも多くの否定的な意見が多く、毎日のように各種マスコミは
紙面に取り上げているなどとの内容だ。
以前このこのような内容は少なかったのだが
今年9月で小泉首相は退任、日本国内は靖国参拝に反対が世論的に占めており
すべての外交悪化の責任は小泉首相が変わり者で
わるかったようイメージを与える報道になっていると思われる。
このため以前よりも中国側の次の首相は靖国参拝を避けさせて友好的な外交を
進展させようとの意図が報道から読み取れるのだが????
日本マスコミではほぼ小泉首相の15日靖国参拝は確実みたいだが
中国で生活しているものにとってはなぜわざわざ一番敏感な15日に行かなくても
いいのではと思う人もたくさんいるのではないだろうか?
小泉首相自身も何時行っても責められるのは同じとの言葉を言っているが
以前言っていた、日にちには関係せず1年に1回参拝すると言っていたのだから
自分も靖国神社に参拝することはそれほど反対はしないのだが
わざわざ一番敏感な日には行って、ことを大げさにしなくても
退任してからいってもいいのだではないかと思うのだが
頑固で変人のあだなを持つ首相。
明日靖国神社参拝か?????

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
コメント
2. Posted by る 2006年08月16日 00:33
ここ数年
靖国問題は内政干渉と中国に言ってきた小泉首相だが
この一年はすでに内政の問題となってしまった
世論が二分し、各議員や政財界も巻き込んでいるのに
内政問題としても反対されてはいないでしょうか?
最後まで意志を貫くだけが政治ではなく、
内政問題も片付けづに退任してしまうのは
あきらかに無責任だとはおもいませんか?????
靖国問題は内政干渉と中国に言ってきた小泉首相だが
この一年はすでに内政の問題となってしまった
世論が二分し、各議員や政財界も巻き込んでいるのに
内政問題としても反対されてはいないでしょうか?
最後まで意志を貫くだけが政治ではなく、
内政問題も片付けづに退任してしまうのは
あきらかに無責任だとはおもいませんか?????
1. Posted by 靖国神社 2006年08月15日 23:29
8月15日の朝メディアの予想通り小泉首相は靖国神社参拝しましたよ
小泉首相の靖国神社参拝には反対はしないものの一番、反響を買う15日に参拝するのはいかがだと思います。
これで今まで長い間培ったきた、派閥の解消、郵政改革、高速道路改革、政治改革など成果で改革の小泉で後世に名を残せたと思うのに???
今回の靖国問題がとんでもない反響と大きな騒ぎとなり今までの成果もすべて忘れ去られ、靖国問題の小泉首相となって後世に名を残すことになってしまっただろう。
小泉首相はまさかこれを狙ってはいないと思うが
残念
小泉首相の靖国神社参拝には反対はしないものの一番、反響を買う15日に参拝するのはいかがだと思います。
これで今まで長い間培ったきた、派閥の解消、郵政改革、高速道路改革、政治改革など成果で改革の小泉で後世に名を残せたと思うのに???
今回の靖国問題がとんでもない反響と大きな騒ぎとなり今までの成果もすべて忘れ去られ、靖国問題の小泉首相となって後世に名を残すことになってしまっただろう。
小泉首相はまさかこれを狙ってはいないと思うが
残念
コメント、質問をする