2006年09月06日
とんでもないものが盗まれた!-中国の盗難事情
│ニュースブログ | 中国人についてブログ|事件がおきたのは友達の会社なのだが
友達の会社は上海市内(ある工業開発区内)に約1600平米の倉庫兼事務所を持っているのだが
倉庫の周りには守衛さんはいない。
それほど辺鄙のところでももく、近くには人通りの多い通りもある。
友達によると
朝普段どうり出社して、見てもまったく変わったところが
なく気が付かなかったのだが。
エアコンのスイッチを入れてみると
いつまでたってもエアコンが効かない????
よくエアコンをみてもこわれた様子もなく仕方なく
エアコンの修理屋さんを呼んだ。
2時間後ぐらいにエアコン修理屋さんが来て
調べてみて、理由を聞いてビックリ!!
屋外のエアコン室外機がないとのことである。
実際外にいってみて確認したのだが、3台分のエアコン室外機が
すべてそっくり盗まれていることがわかった。
室内は扉や鍵を二重にしたりして防犯対策はしているものの
室外のエアコン室外機まではおもいもよらなかった。
はたしてこれを防ぐ対策はあるのかどうか?
守衛さんを雇うにもよる一晩みているわけもいかないし、テレビカメラなど
も盗まれたから確認してもあまり効果がなく。
結局は高い位置に取り付け取り外しずらくするのが精一杯。
対策も少なく、考えてもいないようなものが盗まれ
いまでも同じように盗まれないか不安な毎日とのことである。
普通の住宅だと音などで気づくのだが?
大きな倉庫で、会社となると夜、人気がなく盗まれてしまったのだろう。
ちなみにたまに事務所の電灯をつけて帰宅したりしていたとのことだが
あまり対策になっていなかったとのことだ。
本当に何でも盗まれてしまう世界である。

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. すべて盗まれる?-上海の犯罪事情 2006年09月06日 16:41
すべて盗まれる?-中国/上海生活
昨日驚いたニュースを聞いた
上海の郊外で、120個以上のマンホールの蓋が盗まれたというのだ。
あまり人通りのないところだったので、けが人等はない見ただが、
一歩間違えれば、大惨事、車なんかで走ったら大変なことだ。
以前は、そん...
コメント
1. Posted by 幸子 2007年06月29日 11:43
最近は日本でも,くず鉄価格が上昇して
ガードレールやマンホール,電線などが盗まれています
本当に笑えなくなってきています
日本のモラルや道徳感もどんどん低下
どうなることやら
ガードレールやマンホール,電線などが盗まれています
本当に笑えなくなってきています
日本のモラルや道徳感もどんどん低下
どうなることやら
コメント、質問をする