ひさびさに上海城のサイゼリア(上海薩莉亜)へ-上海レストラン事情




2006年09月21日

ひさびさに上海城のサイゼリア(上海薩莉亜)へ-上海レストラン事情

食品,レストラン,グルメ情報ブログ | 上海生活情報ブログ
1daf2321.jpgひさびさに上海城のサイゼリア(上海薩莉亜)へ-上海レストラン事情
虹橋開発区の上海城(虹橋百盛)へ用事があり、久々だが5Fのイタリアンファミリーレストラン サイゼリアで食事することに...



中国のサイゼリアとは縁があり
サイゼリアが中国進出する時の中国側責任者と友達で
その当時は外国企業による独資企業の飲食店経営が認められたものの
一企業も外資独資企業の飲食店はなく、

北京中央政府などに頼み込み、だいぶ苦労して
サイゼリアが外資独資の飲食店として第一号となったと聞いている。

最初はシュジャーフイに一店舗をオープンしたのだが
オープン当時は値段も現在みたいに安くなく
スパゲッティ-が30元
ピザが50元 くらいでものめずらしさで食べてる客ばかりで
ほとんど客がいなかったのだが

これが値段を大幅に安くしてから行列ができるようになってきた

値段は、普通のイタリアンレストランよりも半額程度の価格である

自分が食べたのは
スパゲッティ-とハンバーグ

スパゲッティ-は9元〜
ハンバーグは12元〜

であった.普通ならこの2倍はするのだが。


でも残念なことに前回より著しく味が落ちているではないか
先ず、ライスの質が悪くてまずい。
ハンバーグやスパゲッティ-も正直美味しくはなかった。

以前(4ヶ月前)はこんなにひどくは無かったと思っていたが
この値段からすればしょうがないかも知れないが
安くてまずいではしゃれにならないと思う

コスト削減で安い素材を使わなくてはならないのはわかるが
どんどん味までわるくなっているような気がしてしょうがない。

今回は上海城の店だで他の店はわからないがこれでは
客離れが心配。

上海サイゼリアの各店舗情報
3









明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
 

・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:





トラックバックURL
この記事へのトラックバック
いまさらながら 徐家匯美羅城の ロイヤルホスト(Royal Host)へ 出来てすでにだいぶたつが 今回初上海ロイホ... 美羅城内にはいろいろ広告が展示されていたが お客はとい ...
COCOSが上海でオープン‐中国のファミリーレストラン事情 仕事の関係で虹橋地区のはずれに言ったが そこの会社で関東地区でフアミリーレストラン COCOSが上海で この7月一号店がOPENしたこと聞いた。



コメント、質問をする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 





サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート