2006年11月24日
上海ヒルズ問題?-中国のオフィスビル事情
│上海住宅・マンション・不動産ブログ | 中国語についてブログ|森ビルが上海ヒルズ(英語:ShanghaiHills 中国語“上海秀仕”)と命名する記事がでたのだが

「森ビルは、中国・上海で現在建設を進めている101階建て超高層複合ビルの名称を「上海ヒルズ」(中国語表記:「上海秀仕」)に決定した。
「上海ヒルズ」の高さは492メートル。7階から77階まではオフィスフロアで、基準階面積は約3,300平方メートル。高度なセキュリティーと、きめ細かな空調システムを備え、世界最高水準のオフィスを目指す。就業想定人口は約12,000人。また、79階から93階まではハイアット・グループの運営によるホテルフロア。客室数は約180室。地下2階、1階、2階、3階には飲食や物販店舗などの商業施設が入居予定。100階(地上472メートル)には、展望廊下が設置され、高さはカナダのCNタワー(447メートル)を追い抜く。竣工は08年春の予定」「住宅新報11月10付け記事より抜粋」
中国語関連ニュース
http://www.nbd.com.cn/_NewShow.aspx?D_ID=53261
中国でこれがもめている
1998年,上海環球金融中心の名称で申請されており
また、上海の規定によると建筑物になどの英語名を使用する際は、語言文字工作委員会専家委員会
の審査が必要で厳しい状況であるとのことである。
これに対して森ビル側も
上海ヒルズはただの愛称とのことだが
一部報道によると
勝手に名前を付けたりすると
勝手に名前を建築物、開発区、変更は《上海市地名管理条例》に違反して3000元以上30000元以下
罰金となるとのことである。
関連中国ニュース
http://www.why.com.cn/epublish/node4/node8004/node8007/userobject7ai71152.html
http://www.why.com.cn/epublish/node4/node8028/node8031/userobject7ai71257.html
http://hi.people.com.cn/2006/11/24/275885.html
http://www.nanfangdaily.com.cn/southnews/djjz/200611230307.asp
日本の新聞で森ビル側は
「森ビルが中国の上海市で建設中の地上101階建て超高層ビル「上海環球金融中心」(高さ492メートル)など都市開発プロジェクトの名称を「上海ヒルズ」と決めたことに対し、上海市当局が「まず英語ありきの名称は認められない」などと不快感を示していることが22日、明らかになった。「『上海ヒルズ』はプロジェクト全体の愛称で登記名は変更しない。上海市の誤解を解きたい」と話すなど困惑を隠せない様子」「フジサンケイ新聞より抜粋」
長年上海でビルを所有する森ビルだが
以前英語のブランドの名前が使えない?-で紹介したが、中国政府側が英語の汎用を厳しく管理する方向となっており
英語名の広告やブランドも規制の方向にある、森ビル側が中国の法律に関して
甘く見ていたのか?上海政府側との意思の疎通が悪かったのか?
中国国内の各紙で報道される始末となってしまっている。
上海ヒルズ(英語:ShanghaiHills 中国語“上海秀仕”)の命名に関しての
中国市民の反応は
かっこよすぎる、あまり好きではない、環球金融中心がよいなど
靴(シューズ)と名前がにていると反応は様々とのことである。
ちなみに計画では
1〜2階 商業用階
3〜5階 会議用階
7〜77階 オフィス向け階
79〜93階 ホテル向け階
94階〜100階 観光展望階
とのことである
出来上がったら上海の観光スポットに
!

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
2. 世界一高い展望台のビル-上海環球金融中心事情 2008年09月02日 12:39
今のところ世界で2番目に高いビル
上海環球金融中心(上海ヒルズ)の展望台が
8月30日から一般に公開された。
上海環球金融中心のホームページ
http://www.mori.co.jp/projects/shanghai/
http://www.swfc-shanghai.com/
ニュースによると
高さ49...
1. 問題/問題 2006年11月24日 17:05
問題について悩みを解決するには、まずは問題についての正しい知識が必要です。そこで、問題についての情報を集めました! 問題について調べて、問題に関する悩みを解決しちゃいましょう! スポンサードリンク 問題 に関す...
コメント、質問をする