2006年12月06日
人民元がどんどん上がるー中国,人民元両替,為替レート事情
│人民元為替,両替,レートブログ | ビジネス,投資ブログ|今現在の人民元対ドルの為替相場(中間相場価格)は
1ドル=7.8226元
思い出してみると去年の7月21日に
人民元の切り上げを発表して
1ドル=8.27元から1ドル=8.11元
この時は僅か2%ぐらいなのだが
更に今は7.8226元
切り上げ以降、約3、6%の人民元高、
切り上げ前から比較すると 約5.6%近くなる
これぐらいの為替相場の変動は、日本円対ドルの為替変動でも
よく見られ驚くことではないのだが
人民元の場合は上がりっぱなし
ほとんど下がることがない。
このまま続くと来年あたりには
10%ぐらい値上がりするかもしれない
またややこしいのは
日本円対人民元の場合、日本円対ドルの為替相場が
更に加わるから人民元に対してのどうなのかがほとんど分からなくなってくる
実際は下記の表のように推移しているみたいなのだが
人民元切り上げ以降の人民元対ドルの為替相場推移

人民元切り上げ以降の人民元対日本円の為替相場推移

この表をみると
やはり現在も少し持ちなおしているが
最低ラインに近い相場
今後、もっと下がると思うのだが
早めに、日本円を人民元に両替したほうがいいのかなと頭を悩ませる
毎日が続く...
関連ホームページ
http://www.pbc.gov.cn/huobizhengce/huobizhengcegongju/
huilvzhengce/renminbihuilvjiaoyishoupanjia.asp
最新の中国元(人民元)の両替為替レートは
中国国内は右側の表の日元JPY(中間価格)を参照
日本国内のレートはここを参照

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
8. 中国の銀行 人民元預金の金利(利息)引き上げ../中国の銀行口座預金事情 2010年10月20日 19:00
昨日の夜 突然 中国人民銀行が3年ぶりの金利引き上げがを
発表した...
利上げ率は0.25%だけど
今日の中国のニュースを見ると
意外な,当然の,思いもつかないなどの表現があり
突然の利上げ発表...
世界先進国が利上げしない中中国だけ
金利引き上げして...
7. 上海で日本口座のお金を人民元を引き落とす?ー中国の両替レート,現金引出し事情 2008年02月27日 17:08
こう何年も中国にいると、日本円の両替のお得な方法を
どうしても考えなくてはなる。
今はほとんど金額をまとめて中国に送金しているのだが
最近、小額の金額でも手数料が低いキャッシング方法が
6. 人民元対米ドルの為替両替レートが-人民元(中国元)ドル為替相場事情 2008年02月13日 17:48
この前、40000ドル程度を人民元に両替したのだが
最近更にドル安、人民元高が進んでいて
ついに1元=7.2ドル(中間価格)をわったみたいである。
これからもっと人民元高が進むのかな?....
5. 中国銀行の人民元を日本でキャシング?-中国の銀聯カード事情 2007年12月25日 13:17
正月は日本へ帰国することが決まり、うわさで聞いたことがある
銀聯カードを使って日本の銀行で中国国内銀行の人民元口座の現金を
おろして見ようと思うっているのだが、気になるのはやはりキャシングの手数料...
4. 中国,人民元切り上げ!−中国ビジネス 2006年12月06日 16:35
>中国人民元切り上げ!−中国ビジネス
昨日の夜,19:001ドル=8.27元から1ドル=8.11への切り上げを
発表し各マスコミは,約2%の切り上げの影響は少ないとのことだが、
中国在住の貧乏人の筆者の懐はどのようになるか?考えて見ることに....
3. 中国へ送金/中国海外送金事情-上海生活 2006年12月06日 16:34
中国へ送金/中国海外送金事情-上海生活
せっかくアフィリエイトで貯めたお金を海外へ送金できなければ
生活は出来ない,わざわざ、日本にいる人へ頼むのもなんだし,頼まれるほうも
非常に面倒である。
海外にいながら,簡単に中国へ送金できないか??
いろいろ考えたす...
2. 人民元から日本円に両替-人民元,為替,両替事情 2006年12月06日 16:33
人民元から日本円に両替ー中国/上海生活
知らないうちに日本でも人民元を日本円に両替可能なのだ。
三井住友銀行外貨両替
以前,中国でも、人民元に取り替えた時の明細や、個人納税証明書が必要だった
面倒であったが、今は日本でも可能,では中国国内では?
たぶん...
1. 上海,デビッドカードは便利-中国,クレジットカード,デビットカード事情 2006年12月06日 16:32
上海,デビッドカードは便利-中国のクレジットカード,デビットカード事情
上海ではクレジットカードが使えるとこがまだまだ少ない
安いホテルでも使えるとこが少ないし、一般の店ならなをさらつかえない。
使えるのは、外国人向けの店や、外資系企業の店がほとんどだ。
な...
コメント
3. Posted by 駐在員 2007年06月30日 12:11

いつごろでしょうか???
それまでに元を預金していたほうがよいのでしょうか?
どう思います
2. Posted by tomo 2006年12月09日 21:33

どうやら僕も上海に行くことになりそうです。
このブログは大変役に立ちます。
これからもちょくちょく遊びにきます。
1. Posted by 駐在員 2006年12月08日 12:35
皆さんは 中国での給与は?
日本円払い?アメリカドル払い?中国元払いですか?
うちはドルで決められているので
毎月 1500元ぐらい目減りしているように感じます
2/3くらいになるのでしょうか?
不安です
日本円払い?アメリカドル払い?中国元払いですか?
うちはドルで決められているので
毎月 1500元ぐらい目減りしているように感じます
2/3くらいになるのでしょうか?
不安です
コメント、質問をする