2006年12月11日
HSK試験(漢語水平試験考試)があった?−中国語の資格事情
│中国語についてブログ | 仕事,求人,ビザ,居留証,就業証,工作許可証ブログ|
昨日、中国語レベルの判定基準となるHSK試験(漢語水平試験考試)があったと 友達から聞いたのだが、自分も長い間試験を受けて受けようと思っていたのだが ついつい...
HSK試験(漢語水平試験考試) hanyu shuiping kaoshiの頭文字をとって
HSKなのだが(英語ではなくピンインからきているみたい)
中国の日本留学生などは中国語のレベルの判断基準としての資格で
ほとんどの留学生が一回は受ける試験だ
テストは3種類
HSK基礎
HSK初中級
HSK高等
に分かれ各等級が与えられる
HSK基礎 1〜3級
HSK初中級 3〜8級
HSK高等 9〜11級

もちろん一番よいのは11級であるのだが
実際は9級よりも8級の方が難しいのではないかと思える。
HSK初中級の判定基準

HSK高等の判定基準

上記のように
テスト内容は異なるが8級は400点満点の約80%以上を獲得しなくてはいけないものの
9級は高等試験で500点満点の60%以下でも合格となるからだ
時間も少なくなかなか80%以上を獲得するのは困難にちかい。
8級を持っている人はほんとに頭が下がる
ビジネスレベルと一般的に認められるのは6、7級以上のレベルなのだが
だいたい1年以上留学してやっと取得可能だと思われる。
自分ももう4年以上も前に何回か受けたのだが最高で7級だった。
最近はまったく受けていないので
どのくらいのレベルぐらいか、ためしに受けようと思っていたのだが
すでに昨日試験だと聞いて、がっかり
一回も受けたことのない高等試験でも受けてみようかなと思うこのごろ。
ちなみに
試験日程だが
HSK基礎は年2回 4月、12月
HSK初中級は年3回 4月、6月、12月
HSK高等は年2回 4月、10月
みたいだ
また、日本でも試験を行っているみたいなので
興味がある方はぜひ!
HSK試験(漢語水平試験考試)(中国)のホームページ
http://www.hsk.org.cn/
HSK試験(漢語水平試験考試)(日本)のホームページ
http://www.jyda-ie.or.jp/hsk/top.htm
HSK関連教材一覧

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
コメント
1. Posted by 立花慶也 2007年03月07日 01:13

コメント、質問をする