2007年02月26日
春節があけて..-中国の爆竹事情
│上海生活情報ブログ | 中国人についてブログ|
結局何処にもとうでしないで
春節があけてしまった
今回上海にいたので
中国の春節の名物爆竹を買ってみたのだが....
春節いままで上海でないところで過ごしていたので
自分で爆竹や花火を買ったことがなかったのだが
今回暇だから爆竹を売っているところへ
(偽物や安全でない花火が多く出回るので
花火とかは専門の場所でしか買わなほうがいい)
いつも
春節になるとそこらじゅうでなっているから
爆竹はとんでもなく安いと思っていたら
大間違い
約500束の爆竹で20元程度(鳴らすと約30秒ぐらい)
約2000束の爆竹で70元程度(鳴らすと2分くらい)
この2000束の爆竹が飛ぶように売れていた!
結局自分は20元の爆竹を5個100元分かったのだが...
花火も高い打ち上げ花火だと700元くらいする
連発花火で安くて100元程度!!
これで春節の時期はあれだけなるのだから
1家族花火で何千元も使っているみたいだ
会社の知り合いも
毎年花火で 5000元以上(約7万500元)使っているとのこと
である。
花火ごときにそんなと思うのだが
一年に一度の正月
それが中国ではあたりまえなのかな?
関連ニュース
中国では旧正月(春節)の年越しに当たる17日夜から18日朝まで、各地で爆竹が鳴らされた。しかし燃えかすなど大量のゴミが発生し、清掃員は大忙しとなった。19日付で中国新聞社などが伝えた。
北京市では900トンの爆竹のゴミが出たため、清掃員延べ1万6000人が2698本の道路で片付けを行った。上海市の爆竹のゴミは前年同期比20.7%増の1450トンに達した。福建省福州市ではゴミの量が過去最高の4000トンになった。うち爆竹のゴミは700トンだった。同市では延べ4000人の清掃員が片付けに当たったが、雨が降ったため掃除が難航したという。
なお北京市では18日午前1時までに25歳の男性が頭部を損傷するなどして死亡したほか、125人が負傷した。火災の発生件数は前年同期比16.7%減の114件だった。写真は河北省で爆竹を鳴らす人々。
(中国情報局より抜粋)

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
コメント、質問をする