まだ住んで一年くらいなのに...-上海のマンション事情




2007年04月03日

まだ住んで一年くらいなのに...-上海のマンション事情

上海生活情報ブログ | 上海住宅・マンション・不動産ブログ
4366fc6b.jpgまだ住んで一年くらいなのに...-上海のマンション事情

購入したマンションに引っ越して約1年
早くも内装品のあちこと壊れてきた...


マンションを買ったのが2004年
もともと予售房(マンションが完成する前に売り出す)だったので
部屋の受け渡しを受けたのが2005年1月
家具などを買い完全に引越ししたのは2006年2月

住み始めてから約一年

早くも、トイレの便器の部品が壊れ水漏れが発生
もう一つの便器の便座もネジが緩んでガタツイてきた。

便器は日本のTOTO製、ほとんど触らない部品なのに一年くらい使って
壊れるとは?それも2つのトイレ!
中国の品質と日本の品質は違うのかとも疑いたくなってしまうくらい。

早速 マンションの物業管理に電話して修理を依頼したのだが
そっけない回答で

修理はするが部品は自分で購入してくれとのこと

もともとこのマンションは装修房(マンションすべて部屋を開発業者が内装を行って売る)なので
このマンション区約500世帯あるマンション何処も同じ部品を使っており
それぐらいどうにかならないのかと思いつつ

しょうがなくホームページでTOTOを調べ TOTOへ電話
TOTO(東陶機器(中国)有限会社
http://www.toto.com.cn/


すぐに家に来て修理をしてくれるとのことだった
(この辺のアフターサービスはDELLよりもよく満足!)

費用はすでに保証期間内を過ぎているので有償
(ただ思うのが、内装つきのマンションなので購入してから住むまで
約2年間 一回も使わなくても保証期間が過ぎてしまう悲しさ、ほとんど
保証期間の意味がなくなってしまっている)

費用は
訪問費用1回:30元
修理・検査費用:25元/1台
部品費用;10元

2つの便器を修理したので総合計90元の出費

まあ直ったことだし
これぐらいに出費は仕方がないかなと思うのだが


しかし、便器はTOTOの品質はともかく
のアフターサービスがよかったのであまり面倒ではなかったが
その他部品が壊れたら.....

買ったところもわからないので
一つずつ部品を買うところを見つけなければならない。

中国の企業のアフターサービスも???なので

内装つきだったので、買った時は面倒ではなかったが
今後が不安











明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
 

・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:





トラックバックURL



コメント
2. Posted by さとし   2007年04月06日 16:36
話しは関係ないが

中国製の便器は
よく詰まるのか??????????

便器の横にゴミ箱があって
そこに使った紙をすてる

便器に捨てると詰まるからだろう!!!!!!!
1. Posted by Sceneway   2007年04月03日 22:10
初めまして、Scenewayといいます。

当方も深センでマンションを2004年6月に購入、2005年1月に引き渡しがあり内装工事をおこない2005年の6月に入居しました。
時期がほとんど符合するので思わず読み切ってしまいました。

当方が入居した当初は三菱の空調すべてに問題が発生して、中国事務所の日本人にも連絡しながら1ヶ月以上時間をかけてやりとりしましたが、完全には直してもらえず。
それ以後はいろいろなところで細かい不良はありながらも何とか来ているのですが、もう2年近くになり、いつ爆弾が落ちるか戦々恐々としたこのごろです。

こういう問題もあるのですね。
当方もTOTOのウォシュレットなので人ごとではないような・・・
コメント、質問をする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 





サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート