2008年01月14日
インターネットが無料で使える??-中国のブロードバンド事情
│インターネット,ソフトブログ | パソコン,アプリ,ゲームブログ|その機械は
無線LAN用の大型アンテナ
このアンテナを使うと
約2KM範囲の無線LANの電波をキャッチ出来るとの優れもの?
これで別の人が使っている
個人家庭内や会社内の無線LANのルーターの電波を使って
インターネットを使用とする機械らしい。
実際、上海では、結構、家庭で無線LANのルーターをつけて
ADSLなどを使っている人が多くいる。
また、ADSLなどのブロードバンドはほとんどが定額制の使い放題だし、
接続時面倒なのか,設定がわからないのか結構、無線LANにパスワードの
設定していない人が多くみられる。
自分のマンションも約7,8人の無線LANの電波をひろっているし
この中に1人や2人はパスワードを設定していない。
これが2KMの範囲の無線LANをひろえば
まあ少なくとも何回線かは、パスワードを設定していない回線が
あるとのことで、ADSLなどに加入しなくても、人の回線を使って
インターネットとが出来るとのことである
毎月の接続量もかからないので毎年千元以上もかかる接続料が節約できるとして
結構人気がでて売れているとのことである。
(もちろんひとけのない郊外ではもちろん無理だが)
機械が700元くらいで実際どのくらいの電波を集められるかは不明だが
持っていれば何かと役に立つかも知れない。
インターネットが遅いと感じる場合は
ぜひ無線LANにパスワードを設定した方がいいかも?

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
2. 中国,上海ADSL/ブロードバンド事情-中国,インターネット,パソコン 2008年01月14日 16:17
中国上海ADSL/ブロードバンド事情-中国インターネット,パソコン
アフィリエイトを始める前に重要なのがパソコン環境,もちろんADSLやFTTBの
ブロードバンド環境がいい,では中国上海ではどうか?
中国には下記大きな電信があり、
中国電信(上海電信)
中国聯通
中国鉄...
1. 中国-上海,無線LAN事情-上海,ブロードバンド事情 2008年01月14日 16:15
中国-上海無線LAN事情-上海ブロードバンド事情
引越しし、部屋の数が増えた為、どのようにインターネットに接続するか???
配線は部屋ごとに来ているのだが、ルーターを設置するのにもどの線が何の線か配線が
わからない。いっそのこと無線LANを組むことにした。
そこ....
コメント、質問をする