中国で冷凍食品のギョウザを食べてみました。?-中国駐在者の食品事情




2008年02月03日

中国で冷凍食品のギョウザを食べてみました。?-中国駐在者の食品事情

上海生活情報ブログ | ニュースブログ
724c78c4.jpg昨日も上海は大雪,午後にはやんだがこの冬一番の雪だろう?
外出も面倒なので冷蔵庫を開けてみると
いまちまたでうわさの冷凍ギョウザ...が残っていた。
まあ大丈夫だろうと食べることに。




冷凍餃子と言っても 問題になっている会社の冷凍食品ではなく
日系の冷凍食品大手 ニチレイ(日冷食品)の中国物だ

ニチレイはたぶんすでに中国に自社工場を持っているのだろう
今回の事件とはまったく関係ない。
まあ中国国内だけど日本製品?といってもいいくらいなのだろうか?


中国で餃子といえば もちろん水餃子

焼き餃子は鍋貼,煎餃などと呼ばれ売っていることもあるが
まれにしか見られない状況である。

しかしやはり日系か?ニチレイさんは焼き餃子の
冷凍食品を中国で販売しているので
ちょくちょく購入することがある。




2


4




価格は約10元(150円)くらいだがそれでも他の製品と比べると
高めの設定価格だ。


3


もちろん、問題なく美味しく頂きました。


中国であれこれ9年近く生活しているが
今まで、これはやばいかなと思ったのはたった1回
北京で韓国冷麺を食べた時、2時間後くらいに吐き気がして
半日ホテルで寝てたことがあった。

それ以外は問題なし
まあ慣れてしまったのかもしれない。

日本で中国の食品問題が話題になるたび
中国駐在者はいつも悲観的になり
毎日食べているのがそんなものか?でも食べないと生きていけない?
などと思ってしまう。

なんたってすべてが中国産の食品で生活しているから
まあ交通事故に遭うようなものだと思いあきらめるしか
ない状況である。

だからついつい
日本のメディア報道をみてそんなパニックにならなくていいのに
自分なんか毎日食べているけどなんともないなどと
冷めてみてしまうのがチョツト悲しいが

まあ残留農薬の問題は今すぐではなく未来のこと
この影響で早死にしたらそれはそれでしょうがないのかな?
などと悲観的に思うが

でもこの中国駐在員の矛盾さらに考えさせるような記事を見つけた。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/119718/

産経新聞北京支社の記者さんであるが
この中国の食品の危険性を指摘や警鐘している。

ただこの記者さん北京在住
中国の危険性を知りながらど中国の食材を毎日の生活で食べていないのだろうか?
食材は輸入品のみ食べている?
このような記事を書きながらそれを食さなければならないなんて
考えてみるとかわいそうに思えてくるが?

なんてよけいなことを考えてしまうが

話しが変わるが
この農薬入りギョウザが日本では話題になった30日
中国国内ではまったく報道されていないとの話しがあったが
31日の朝 中国共産党系の新聞 環球時報で外電として
小さいが伝えていた。


1
1月31日に環球時報紙面より



まあ詳細はなどは2月1日になってからだけど

これからはは犯人探しになると思われるが
中国駐在員にとっては逃れたくても逃れられない問題だ。










明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
 

・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:





トラックバックURL
この記事へのトラックバック
昨日中国で農薬混入ギョウーザ事件に関する記者会見があったが 日中捜査今日どころか,日本,中国、互いに責任を押し付ける お粗末の内容、このままでは、一番最悪であるこのまま 騒ぎを収まるのを待つだけで収拾されるのか?
日本では中国産の輸入冷凍食品の餃子を食べて食中毒になった事件で 大騒ぎになっているみたいであるが このニュースを見て少し不思議に思うことがある...



コメント
1. Posted by 無題   2008年03月01日 02:19
5 餃子おいしかったですか?


おなか壊してません????????????
コメント、質問をする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 





サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート