2008年03月07日
公安警察の出頭通知書が届いたー中国の罰金事情
│車,運転,飛行機,鉄道,交通ブログ | 上海生活情報ブログ|交通警察からの出頭命令書であった。
なんと交通違反で罰金及び行政処分の決定の為
指定された場所で手続きを行うように書かれている。
自分はそんな覚えないので
たぶん仕事で旅行に来た友達に貸した時に違反したんだとおもう。
上海の道路には多くのビデオカメラやオービスがたくさん設置されている
そのビデオカメラで撮った映像などから
多くの運転手が交通違反で検挙されている。
そして住所に送付
その頃にはもう遅い。
警察に捕まるわけでもないのでそれまではまったくわからず
突然通知がくる。恐ろしいもの。
その中のオービスでとられたのだろう
よく見ると
交通違反の内容は、スピード違反 82KM オーバー
それも外郭環状線での違反。
外郭環状線は普通制限速度80KM それを82KMオーバー?
ただトンネル中で見たいなので、制限速度が変わったのが気づかず
オービスにとられたんだと思う。
運転所の本人は田舎へ帰ってしまったし
仕方なく 所有者の自分が自ら出頭することにした。
日本ならこのスピード違反なら
一発 免停であるが
中国もほとんど似た制度で
点数見たいのもあるし、重大な違反があれば免停にもなるし
免許取り消しにもなる。
ただ、違反内容では完全に決まっていなく、警察の判断で免許停止などが
決まるみたいであるのだ。
今回の出頭通知書にも反則金は300元
その他行政処分があると書かれているが詳細は不明。
どきどきしながら出頭したが、
行ってみると手続きは事務的だった
窓口に出頭書を提出
自分がやったという書類にサイン
免許証から違反履歴を調べるのか
コンピューターを調べて、
反則金の支払い書をもらう。
反則金を別の窓口で支払い
また戻って免許証を返却してもらい。
下記の行政処分の決定書をもらった。

行政処分の決定書を
罰金300元
その他免許停止処分などはなかった。
点数などいくら引かれたのかは今のところ不明
中国人の友達に言わせると外国人だから、免停ではないと言っているが
結局はなんだかよくわからないがどうにか終了。
車を運転し始めて20年近いが
今まで日本では一回も警察のお世話になったことがなかったが
以前の駐車違反で捕まったことといい今回といい
外国でなんども警察のお世話になるとは
思いもしなかった。

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
4. 突然 居委会(自治会)の人が訪ねて来た/上海華僑調査事情 2011年07月01日 00:18
家でのんびりしていたら...
突然 近くの居委会の人が家に訪ねてきた
居委会は日本の自治会みたいなものであるが
日本よりも政治的意味合いも高い
まあ きちんと臨時宿泊登記 ...
3. 罰金の支払い/中国交通違反事情 2009年11月25日 21:28
以前スピード違反をして
オービスに撮られ違反通知が来たのだが...
なかなか面倒くさくて
出頭出来なかった...
やっと先週 市内へ行く時間が出来たので
警察署へ出頭...
罰金の支払いへ...
2. 意外な人が訪問してきた。-中国滞在事情 2008年11月12日 13:53
昨日 いつもよりも早めに帰宅し
そして、DVDでも見て休んでいると...
突然玄関のチャイムの音が...
ほとんど訪ねて来る人がいない
我が家
玄関のチャイムの音がなった場合は
だいたい いやな予感が体を走る。
なぜならほとんどが
ガス代や、電気代、...
1. 中国で駐車違反-中国/上海交通違反事情 2008年03月07日 13:50
中国で駐車違反-中国/上海生活
突然友達から電話があり
よく聞いてみると、駐車違反で捕まったのことであった。
道に駐車して約30分...v
車に駐車違反の切符が切られていて、出頭の指示が張られていた。
中国の交通違反も違反内容に応じて、罰則金,免許停止,免許点数...
コメント、質問をする