2008年04月02日
3G携帯電話サービスが上海で開始ー中国の携帯事情
│携帯電話,スマホ,モバイルブログ | インターネット,ソフトブログ|
日本でもNTTなどのFOMAなどでおなじみの第3世代携帯電話(3G)の携帯電話サービスである。
これで、中国でも携帯を使ったテレビ電話などが可能になったとのことである。
4月1日から3G携帯サービスが始まった都市は
北京、上海、天津、沈陽、广州、深セン、アモイ和秦皇島の 8つの都市
それぞれ大きな宣伝をしているが
3G用の携帯電話も数少なく高価な携帯とセットで売られる場合が多く
反響はいまいち?

今のところ中国移動電話会社が開始し、今後中国聯通、中国電信などでも
サービスを始めるとの事である
今回の3G携帯の電話番号は157*****で始まる番号

通信方式は、日本やアメリカ、欧米などの方式と異なり
中国独自のTD-SCDMA方式を採用
この為、他国とは互換性が無いとの話しである。
気になるデター通信速度はというと...
現在まだ試験使用期間で
384K/秒ととんでも無く遅く
3Gの意味が無い状況
またこの中国独自の通信方式の携帯の種類も少なく
携帯の使えるエリアもまだまだ範囲が狭く
まだまだこれからという状況である。
もう少し詳細が明らかになったら
購入でも考えようかな?....
関連ニュース
http://news.cnfol.com/080402/101,1587,3984039,00.shtml
http://www.news365.com.cn/jj/200804/t20080402_1817220.htm

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
4. 中国移動,中国聯通,中国電信の携帯電話加入者数/中国携帯事情 2010年12月25日 23:36
自分は携帯電話は中国移動(チャイナモバイル)
モバイルデーター通信に中国聯通(チャイナユニコム)
家の固定電話に中国電信(チャイナテレコム)
の中国の通信業3大キャリアすべて ...
3. 上海の3G携帯,データー通信サービス,TD-SCDMA天翼,沃/上海のモバイル通信事情 2010年09月03日 23:02
台風一過の影響か
またまた蒸し暑い日々が戻ってきた上海
せっかく涼しくなっていたのに...
以前買った 長時間駆動のバッテリーのEEEPCパソコン
ほとんど外で使う機会がなくあまり長時間駆動のバッテリー
意味が無かったが
上海の通信会社3社が3Gサービ...
2. GPS付携帯電話でも買おうかな?‐中国の携帯電話事情 2008年07月23日 15:29
以前ネットで購入したNECの格安携帯電話の
調子がおかしい?
そろそろ買い換えようとおもっているのだが....
でたばっかりのIPHONE3Gはまだまだ高いし...
どれにしようか?悩む。
最近は、中国でもPDA型の高性能モバイル携帯が多く発売されている
....
1. アップルのIPHONE 3Gでも購入しようかな?中国のIPHONE価格事情 2008年07月08日 18:44
7月11日に全世界で発売されるアップルのIPHONE3G
中国は販売国ではないものの
話題はことかかない。
中国では3G機能は使えないが
GSM方式にも対応している携帯電話なので技術上は使える
ことになる
今 中国で売られている旧タイプのIPHONEは
密輸品...
コメント
1. Posted by たけちゃん 2008年04月11日 08:24
実際はもっとおそいだろ〜〜
ま〜〜、試験だから〜〜
だれも信用しないでしょ。
体感速度
ま〜〜、試験だから〜〜
だれも信用しないでしょ。
体感速度
コメント、質問をする