上海でも地震の揺れが?-上海の地震事情




2008年05月13日

上海でも地震の揺れが?-上海の地震事情

上海生活情報ブログ | ニュースブログ
ca888ecd.jpg昨日 中国の雲南省で大きな地震が発生した。
その頃ここ上海でも大騒ぎになっていたみたい???
(自分は外を歩いていたので地震にはまったく気が付かなかった)








その地震がわかったのは

3時ごろの会社からの1本の電話から

「地震ありましたでしょう?会社のビルがすごいことになってます。」

自分は地震なんて感じなかったので、ほとんど聞き流したが

「ビルの揺れがすごかったのでみんな階段で下に避難しました。」

そんな地震あった?
上海で地震なんて今までなかったので信じられず

「どこか地下鉄などの工事現場で事故でもあったんでは?」

と聞き流すと......




「四川省で大きな地震があってそれが上海まで影響したようです」

との回答が


ただ四川省までは約1600KMもあり
そこの地震が上海まで影響するとは....
これまた信じられず

「すでに揺れはおさまった?」と聞くと


「おさまりましたがなんかめまいがして、気持ち悪くなり帰宅していいですか?」


そんな大きな地震?

「他の人たちも怖くて帰ってしまいました。」との返事が


おいおいそんな大袈裟なとは思ったが、、、

自分はまったく感じなかったので
なにがあったのかわけもわからず,
結局はしょうがないので帰宅させて様子を見ることにしたのだが

実際、ニュースを見ると
他のビルでも同じように避難騒ぎがあったみたいである。

http://blogs.yahoo.co.jp/reiko1reiko2reiko3/38089687.html
http://blogs.yahoo.co.jp/cckeiichi/8125824.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000022-rcdc-cn


上海では地震などはほとんど体験したこともなく
情報もほとんどなかったので、ビルがゆれだして
何が起きたのかわけがわからず、みんな避難したとのこと

事故か?事件か?地震か?などなどそのときは、いろんなうわさが
流れたみたいで...みんな緊張していたとのことである。


その後、四川省の地震の影響だとのことが流れ始め
1時間ぐらいでおさまったみたいなのであるが

実際、緊張と恐怖で気分を悪くした人が多くいたみたいである。


もともと上海は地震がほとんどないし、
上海のビルの耐震構造がどれくらいなのかはまったくわからない。
日本ならばビルの外にすぐに出るよりもビルの中の方が安全の場合が多いのであるが
上海では???

それよりも
なぜゆれているのか?その原因がまったくわからなかった為
ここまで騒ぎが大きくなってしまったのだろう。

今後更なる大きな地震がないことを祈るばかり。



四川省地震関連ニュース特集
http://news.sina.com.cn/z/08earthquake/index.shtml










明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
 

・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:





トラックバックURL
この記事へのトラックバック
中国は清明節3連休の休み そんななか まったく気がつかなかったのだが... 4月2日23時ごろ上海中心部を震源とする 地震が起きたとのこと... 市内でも結構ゆれたとのことであるが... 住ん ...



コメント
2. Posted by たく   2008年05月15日 11:18
5 上海で地震の起こる可能性はないのでしょうかね?

結構今回の地震で不安になりました
1. Posted by とんじい   2008年05月14日 22:57
上海は河口地域なので泥濘地らしいです。
高層ビルは杭を打っても硬い地盤に届かないらしいです。
よって杭を打ちまくり、コンクリートで固めて地盤を作る工法のようです。
つまり水に浮いている島みたいになるらしい。
よって振幅が伝達されてゆれるのではないでしょうか?
コメント、質問をする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 





サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート