中国携帯電話のGPSナビゲーション地図ソフト-中国GPS携帯電話事情




2009年02月04日

中国携帯電話のGPSナビゲーション地図ソフト-中国GPS携帯電話事情

携帯電話,スマホ,モバイルブログ | 上海生活情報ブログ
cce7caab.jpg前回GPS機能がついていない携帯電話での
自分の位置が確認できたり
ナビゲイトをしてくれる中国移動通信のサービスを
紹介したが..







ここでは、携帯電話にGPS機能による
GPSナビゲーション地図ソフトの紹介


以前
中国でGPS機能とWIFI機能がついている
スマートフォンを購入した。


この時
携帯と一緒にGPSナビゲーションソフトが
ついていたのだが...

そのソフトは..





NAVIONEというソフト
http://www.navione.com.cn/ProductIntro/Info.asp


2




ホームページを見ると
大丈夫という感じなのだが
結構使えた


GPS搭載携帯電話画像


4



道案内には別のタイプの表示方法も


3

もちろん目的地まで案内してくれる

1





GPS搭載携帯電話ではあるが
もちろん普通のGPSナビゲーションシステム同様につかえるし

画面は小さいが音声で案内してナビゲイトしてくれる。


ただ、どのGPSシステムもそうだと思うが

目的地へナビする場合、高速道路、普通の道、大きな幹線道路など
GPSシステムが勝手に一番最適な道を選んでくれるが

これが今いち期待はずれ

だいたいの場合、小さな道は選ばす
大きな幹線道路を指定してくるので、
知っている場所などでは、だいぶ遠回りしていることになる


そこまではまだ日本のGPSシステムように行かない。


ちょくちょくマイカーで外に出かけているが
安いわりには、結構使え重宝している。



NAVIONE以外にも中国では携帯電話用のGPSシステムソフトが
いくつかあるみたいだが

それは今度...










明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
 

・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:





トラックバックURL
この記事へのトラックバック
6. 中国の電子地図事情-中国,GPS製品     2009年02月04日 17:06
中国の電子地図事情-中国GPS 最近、中国の街中やテレビでGPSの地図の製品のCMや販売している 所をよく見かけるようになった。 よく共産圏(中国も一様共産圏だと思う?)は地図は最も高度な軍事秘密で ほとんど詳細は公開されないと思っていたが、やはり、経済発展につ...
便利な百度(BAIDU)の地図-中国,上海の地図事情 前回 GSPなど中国の電子地図について紹介したが 百度(BAIDU)に便利な中国上海地図があるので再度紹介...
上海の立体3次元地図?-上海市内地図情報 新聞に上海市内の3次元立体地図のホームページが できたとの記事が載っていたので 早速見てみることに....
IPHONE3Gが高いので 別のスマートフォンを探していたのだが... 中国の携帯電話はWI-FI機能がが禁止されているので なかなか選択しがなかったが.. いろいろ調べて ついに格安で機能的にも満足できる スマートフォンを見つけた。 OSはWindows Mob...
ちょっと古い話しではあるが 中国でスマートフォンを購入 OSはMicrosoft Windows Mobile 6.0 日本語の表示はできても 日本語入力は不可.... 中国語版なのでなかなか 日本語入力できるソフトを見つけることが できなかったのだが どうにか見つ....
最近 中国の携帯電話で自分の位置を知ることの できる機能があると知った。 これはGPS機能が携帯電話になくても わかるという優れもの たぶん携帯電話の電波の中継基地から 自分の位置を、判定すると言うものだと思うが、 実際使ってみると 誤差は大きいがあ...



コメント
2. Posted by この携帯電話は   2009年03月20日 20:20
やく1700元くらいで購入しました

ただ台湾からの流れ物ですので
保証は一切ないと考えた方がいいです

そのままで日本語表示は可能

日本語入力には別途ソフトが必要です
1. Posted by 質問   2009年02月04日 23:21
このgps付きの中国でいくらぐらいですか?

日本語表示できますか?
コメント、質問をする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 





サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート