2009年04月01日
花見でもいかが?/上海の桜事情
│上海生活情報ブログ | 中国旅行/観光ブログ|
まだまだ 冷たい風が吹いている上海
少しまだ寒い感じだ...
ニュースによると
武漢で桜の木の下で和服姿で写真を撮っていたら
周りの見物客から愛国心がないと罵声を浴びて
大騒ぎに...
中国マスコミでは騒ぎになったのだが...
上海にも幾つかの場所で桜が植えられているらしい...
有名なのは虹口の魯迅公園,浦東の世紀公園らしい
まだ行ったことはないのだが..
結構桜が植えられているとの話し
もう1つは桜の数は少ないが....
武漢の桜の下で写真を撮って避難のニュース
2009年3月22日、湖北省武漢市にある武漢大学では桜が見ごろをむかえている。同大学のキャンパスにある桜の多くは、戦時中に日本軍が日本本土から移植したものと、1972年に日中国交正常化を記念して植えられたものである。その桜が咲き誇る庭園に浴衣姿で花見を楽しんでいた地元の母娘が、見物客らから罵詈(ばり)雑言を浴びせられる騒ぎが起きた。長江商報が伝えた。
21日午後3時ころ、同大構内の桜園に浴衣を着た中年女性と少女が現れた。2人は母娘で、彼女たちのほかにもう1人若い女性と中年男性を伴い、計4人で花見に訪れていたようで、桜の木の下で写真を撮るなど、満喫している様子だった。彼女らが庭園にいたのは10分ほどだが、その浴衣姿は周囲の視線を惹きつけていたという。
「写真なんか撮るな!!」「ここから出て行け!!」。きっかけは、同大のある男子学生が突然母娘に向かって非難の声を上げたことにある。1人の女子学生がそれに便乗したことで、周囲から次々と罵声(ばせい)が飛び、騒ぎは半径10mを巻き込んでエスカレートしていった。
母娘はすぐに写真を撮るのをやめ、その場をそっと立ち去ったという。羽織っていた和服を脱いだ少女に、連れの若い女性は「気にしなくていいよ。あの人たちは頭がおかしいのよ」と声を掛けていたらしい。同紙記者が浴衣姿で花見に来た理由について質問したところ、「和服を着て写真を撮りたかっただけ。特別な意味はないわ」と母娘は答えている。
取材の結果、最初に非難の声を上げたのは、同大情報学部2年の男子と判明。この学生からのコメントは得られなかったが、便乗した女子学生は「和服はきれいだと思うけど、やっぱり日本特有のもの。見ていて異様な感じがしたし、いい気持ちはしない」と答えている。しかし、一部の学生からは「個人的な行為に他人が干渉すべきではない」と母娘に同情的な意見もあがっている。
「レコードチャイナのニュースから抜粋」
その場所は
虹橋開発区にある公園
国際貿易センター,上海マートの正面にある公園の一角に
桜が植えられていて
今がちょうど見頃...
上海の桜の写真





それほど数は多くないが
その一角だけ鮮やかな花が咲いていて
一箇所だけ非常に目立っている。
日本を思い出し花見をしたい人にはお薦め?
ただ
武漢のように罵声をあびないよう注意が必要かも???

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 上海宝山地区顧村公園の桜花節でお花見/上海観光イベント事情 2012年04月11日 22:25
3月30日から
上海の宝山地区 顧村公園で
2012桜花節というイベントがおこなわれている
暇なときでも
行ってみようかなとおもっいるのだが
なかなか時間がなく 家から遠いので
いけ ...
コメント、質問をする