淘宝網(タオバオ)VS楽天(楽酷天)/中国のネットショプ事情
│インターネット,ソフトブログ | ビジネス,投資ブログ|
中国でショピングサイトサービスを開始するのは
以前から発表されていたが...
ここに来て会社の名称が発表された
その名も楽酷天...
なぜ楽天でないのか?
なぜなら既に中国で楽天と言えば
ロッテとなっているから...
さすがにこの名前は使えなかったようだ
だから楽酷天 中国語読みでラクテン(LE KU TIAN)としたようだ
日本ではトップの楽天も中国ではさすがに
きついのではないだろうか?
多分 あまりうまくいかないと思われる..
やはりそれは アリババグループの淘宝網(タオバオ)を競争相手にするのは
非常に難しいからだ...
楽天、中国でのネットショップ事業の名称を「楽酷天」に決定
「楽酷天」の「酷」は、日本語では「酷い(ひどい)」「きびしく、むごい様子」などを意味するが、中国語では英語の「cool」に似た音で発音されるため、「格好いい」という意味で使われる。楽天は同日、インターネット・ショッピングモール「楽酷天」の出店申し込みページを開設し、営業活動をスタート。今後は、北京、上海、広州、深セン、南京、成都、青島等の中国主要都市において、出店店舗募集セミナーを順次開催する。

http://www.rakuten.com.cn
正直 中国のネットショプにはグレーな商品が多く出品されている
日本国内では違法と思われる物や偽物商品、密輸品など
それらが結構売れている
この点 中国企業の淘宝網は少し曖昧な態度でいたが
楽天ともなるとさすがにその辺は厳しくしなければならないだろう
これらを放置しておくと日本企業の信用に関りかねないから
ただ 中国最大の検索サイト百度と手を組んだので
その辺が唯一の頼みの綱だと思われる...
百度といえば...
GOOGLEが撤退した以降は中国の検索サイトは既に独占状態
これを活用すれば 多大なアクセスを集めることができる
百度の必殺技は淘宝網(タオバオ)関連を検索サイトから抹殺する..
即ち 淘宝網(タオバオ)関連を検索されにようにしてしまうことも考えられない
ことではない
うわさではあるがグーグルのアドセンス広告を掲載している
中国のホームページは 百度で検索順位を大きく下げるといわれている
百度が検索サイトを独占している限り 何でもありの状況となっている

中国でダントツのネットショプモール淘宝網(タオバオ)
中国のネットショプはダークの部分も多い ただ最近はこの批判を受けて
淘宝網(タオバオ)や政府の管理も厳しくなってきている。
淘宝網(タオバオ)5月40万件の偽物を対処
淘宝网5月打击40万件假货
其中百丽集团的打假成果尤为显著,通过与淘宝网一
同有效地进行举报、取证等工作,共打掉旗下百丽、Tata、天美意等商标权的商品12万余件。另外,像耐克、香奈儿、Y-3等联合打假商品数也在1万件以上。在与
淘宝联手打假维权的商标权人当中,还包括LV、杰克琼斯、Hellokitty等国际知名品牌。
今年1月18日,淘宝网宣布将拿出一亿元来支持打假行
动和建设网购保障。3月8日,淘宝联合数十家品牌商共同签署《网络打假杭州宣言》,向网络销售假货行为宣战。6月7日,高丝、飞利浦也分别在淘宝网发布维权公告,
将与淘宝网一起,联手净化网购消费环境。淘宝网表示,在前期打假的基础上,淘宝网将联合品牌厂商共同打假,尤其是将专项打击通过网络销售品牌商从未生产过的型号产
品。
淘宝网表示,打假并不是一时运动,而是会长期坚持,最大限度地维护知识产权人的合法权益、保障网络交易平台的健康发展,并借此将打假延伸到线下,打击线下售假
行为。
除了与品牌厂商不遗余力地打假,淘宝还通过严格的消费者保障制度,维护消费者合法权益,从而达到压缩假冒商品生存空间的目的。目前,淘宝已经建立起全网购物保
障制度,在淘宝网任一店铺购物,如果遇到产品为假冒及质量等问题而卖家拒绝履行售后服务义务,消费者均可向淘宝投诉,淘宝可动用1亿元消费者保障基金对消费者先行
赔付。同时,24小时的线上维权平台也已经投入运行。
事实证明品牌厂商与淘宝网的协同打假更能形成合力,将打假效果力度发挥到最大。今年2月4日,法国香奈儿公司就曾通过中国代表,向淘宝网送来“用心工作,心存
责任”的牌匾,以感谢淘宝网帮助其在打击假货、维护知识产权方面的工作。淘宝再次呼吁,品牌厂商积极参与配合,发现并向淘宝举报相关制售假行为,淘宝也会将发现和
掌握的有关信息、证据提交给相关厂商企业和工商、公安和消协等相关部门,共同研究应对网上售假商户的检查和打击办法,并将打击假货之风从淘宝延伸到线下。
ネットショップ実名登録制へ
国家工商总局首推网购实名制
6-0908:51
从7月1日起,国家工商总局推出的《网络商品交易及有关服务行为管理暂行办法》(以下简称《办法》)将正式生效,网购实名制开始启动。这项网络新规,不仅关系到上
千亿的网购大市场、8000万网商以及3亿多的网购大军,在今后一段时间内还将对互联网政策环境、网络立法等方面产生深远影响。因此,《办法》甫一问世,立即引起
互联网业界广泛关注……
网购实名制,凭单电子化
新《办法》的出台并非空穴来风。今年4月2日,工商总局在其官方网站公布了这一办法的征求意见稿,向社会公开征求意见。5月31日,工商总局在此基础上,正式发布
了新《办法》,这也是我国政府主管部门首次以出台部门规章的方式,规约电子商务交易各方主体资质、准入与行为规范,《办法》从多个方面作出规定,力图全面规范网络
商品交易,保护消费者的利益。
工商总局有关负责人在解释制定《办法》的指导思想和原则时强调,主要目的是促进网络商品交易及有关服务行为的健康发展,维护消费者以及经营者的合法权益。《办法》
旨在通过依法规范市场主体行为,维护市场秩序,依法查处网络欺诈行为、销售假冒伪劣商品行为、不正当竞争行为等,为各类市场主体创造一个公平的发展环境,保障交易
双方合法权益,推动电子商务健康、协调、可持续发展。《办法》共计6章44条,从网络商品经营者、网络服务经营者、平台服务提供者的义务,以及网络商品交易和有关
服务行为监督管理、法律责任等方面进行了详细规定。最引人注目的是它关于买卖双方实名制的硬性规定:通过网络从事商品交易的自然人,也应当向网络交易平台提交姓名
和地址等真实身份信息。新《办法》再次肯定了电子凭单的法律有效性。《办法》规定:网络商品经营者和网络服务经营者向消费者出具购货凭证或者服务单据,应当符合国
家有关规定或者商业惯例;征得消费者同意的,可以以电子化形式出具。电子化的购货凭证或者服务单据,可以作为处理消费投诉的依据。在敏感的“网店办照”问题上,新
《办法》避免了一刀切,不要求所有网店都要强制办照,而采取了较人性化的区别监管。法人、其他经济组织或个体工商户开店需要依法办理证照,而一些临时进行二手或闲
置物品交易的个体自然人卖家,只需向平台服务商提交真实身份信息即可进行交易。另外,新《办法》还要求,提供服务交易平台的网站要对网店开办者的真实身份信息进行
审查和登记,建立登记档案并定期核实更新。经营者的营业执照和个人真实身份信息记录保存时间不得少于两年。网上发生消费纠纷,平台经营者应向买家提供销售者真实的
网站注册信息,协助向交易当事人追偿。
据悉,考虑到传统地域监管方式的局限性,工商总局正在计划对网络交易采用全国联网一体化监管。相关负责人表示,总局计划用3年时间建成一个全国一体、统分结合、功
能齐全、上下联动的网络监管信息系统和平台。
特に最近目立つのが 税金関連
個人でやってる人も多く 脱税の温床になっているといわれ
結構 当局も目を光らせ摘発している状況だ
もちろん捕まれば 金額に応じて刑務所に行かなければならなくなる
最近 ブログなどで 売上高を堂々と明らかにしているブログもあるが
よけいなお世話だがついつい大丈夫かな?なんて心配になってしまうことも...
ついつい個人相手が多いので領収書を発行しないでそのままなんてこともあり
あまり売上などは公表しないほうがいいのではとついつい思ってしまう
もちろん売上多く人気店だとそれだけ税務当局に狙われやすい。
淘宝網(タオバオ)で脱税逮捕
首例利用淘宝网交易逃税案判决 逃税店主获缓刑
全国首例个人利用淘宝网交易逃税案昨日一审判决,被告人张某借公司名义在淘宝网上卖出近290万元含税商品,被普陀法院一审判决有期徒刑2年,缓刑2年;并处
罚金6万元。
张某是一家市场策划公司的经理,此前曾在淘宝网上购物,她发现网上交易不仅价格便宜,还可以不提供发票,不缴税,于是也做起了网上生意。张某起初以公司的名义
在淘宝网上注册了一个虚拟店铺,主要经营婴儿用品,通过淘宝网的支付宝进行交易。网上的生意越做越火,张某不久就自己在淘宝网上进行婴儿用品的买卖,并设立了私人
的银行账户来进行交易。去年6月到12月,张某的交易额就达到500多万元,其中含税金额近290万元,按规定应缴纳11万余元的税款,张某却分文未缴。随后,检
察机关以涉嫌偷税罪将张某的公司及其本人向法院提起公诉。
法院审理后认为,被告为偷逃国家税款,采用不开具发票、不记账的方式,隐匿经营收入,不进行纳税申报,偷税数额达11万余元,其行为已构成偷税罪,依法应予处
罚。考虑到张某具有自首情节,依法可减轻处罚,故作了以上判决,并判处被告单位罚金10万元。
淘宝網(タオバオ)は 日本でも最近 中国国内の内販足がかりとして
注目を浴びているようであるが...
たとえ日本で楽天やYAHOOのオークションをしていても
さすがに淘宝網(タオバオ)への参加は日本人では難しいところが
多いかもしれない...
特に言語の問題
普通購入者は 商品を検索して探すのだが
この検索でのポイントが商品名
これが 日本独特の物だと結構 翻訳が難しい
例えばコタツやなどは中国人がなんて検索するか
判断しなくてはならない
これは日本人だと無理だと思われるし
検索にヒットするようにするにはそれなりの淘宝網(タオバオ)の
経験が必要だと思われる
それと..
偽物や同じ物を扱うお店がなど...
人気の商品を扱うと すぐに同じ物を扱う店がすぐ現れる
これが日本レベルではないので
相当販売する商品が独特でないと すぐに別の店に
客を奪われてしまうだろう
商品を検索してみるとわかるが 競合商品が 何百件となることも多い
これら競合商品に勝つには
顧客からすると値段も大事であるが
発送地域や今までの実績が重要となってくる
こつこつと小さな物から実績を蓄え
信用を増して販売していかなければならない
これらは さすがに日本人だけでは難しく
相当淘宝網(タオバオ)で実績を積んだ中国人ではないと難しいだろう
淘宝網(タオバオ)に出店を目指すには先ずは
淘宝網(タオバオ)で実績を積んだ中国人の人材を探すのが先決
その後前述したが 脱税などのリスクを回避も必要で
相当苦労するが 苦労が報われる日がいつか来るかもしれない...
長くなったが 楽天は淘宝網(タオバオ)を越えることができるか?

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
出店者が日本へ送れれることと
費用の入金ができればできるかもしれないが
国際送金も高いし??
思います。

やはりパクル人多いですかね