シンセンで比亜迪(BYD AUTO)e6の電気自動車タクシーが投入/中国の電気自動車事情




2010年06月30日

シンセンで比亜迪(BYD AUTO)e6の電気自動車タクシーが投入/中国の電気自動車事情

車,運転,飛行機,鉄道,交通ブログ | ビジネス,投資ブログ
比亜迪(BYD AUTO) e6 事務所のインターネットは
いまだ直らず 楽観的に考えていたがダメなようである
仕方ないので 上海電信へ電話...



思った通り、電話口の受付はパソコンの設定が悪いで終了
ネットへ詳しい人へ変わってくださいと言っても...ダメ


しょうがないので このまま直るのを待つことに...

ルーターでも問題あるのかな?いまだ原因不明

話しは変わるが
自動車といえば日本がトップクラス
特にハイブリッドや電気自動車の世界は 世界の最先端を
にぎっていると思っていたのだが...

それに負けずに中国も...










なんと 中国シンセンで電気自動車のタクシーが
6月末に約100台 運用されるらしい...



それもエンジンとモーターのハイブリッド自動車では無く

完全な電気自動車


使われる自動車は比亜迪(BYD AUTO) e6 

比亜迪(BYD AUTO) e6

比亜迪(BYD AUTO) e6


比亜迪(BYD AUTO) e6

http://www.bydauto.com/ 



この比亜迪(BYD AUTO) e6 
電気自動車の世界では有名らしいが

いきなり100台も それも走行距離が多いタクシーで
利用されるいう

記事によると
最大継続走行距離300KM
0−100KM 加速 10以内
最高時速 140KM

らしい...


電池へ充電の方も

特別の充電器で
急速充電15分で80%の充電が可能で
普通の充電でも4時間で充電が完了するとのこと...
本当にこの規格であれば
普通の乗用車でも十分使えるのではないだろうか?


ただまだ 充電できる設備が少ないので
それが整備されれば非常に日本へとっても脅威...

気になる価格の方は

30万元(約450万円)程度らしい

一般への販売は今年年末くらいになるという...

中国でもエコ割引があるらしく
この比亜迪 e6の場合 6万元くらいの補助金があるとのこと
果たしてどれくらい売れるか?


中国人のエコレベルがこれでわかるかも?


深圳6月底前完成总共100台纯电动出租车

深圳的士有红色、绿色、黄色,今后市民还要习惯一种红白相间出租车———纯电动出租车!继首批10台比亚迪e6纯电动出租车交付使用后,第二批30 辆比亚迪e6纯电动出租车再次交付,并且预计在6月底前完成总共100台纯电动出租车的交付。E6 从启动电池到动力电池都采用比亚迪自主研发生产的"绿色之芯"ET-Power铁电池,完全丢弃传统燃油动力,做到了真正意义的"零排放"。

比亚迪e6出租车最大功率75千瓦,官方公布的0-100公里/小时加速时间在10秒以内,最高车速被限制在140公里/小时,并且e6纯电动车采用了自动变速箱,使得驾驶员在市区拥堵路段的驾驶更加便捷。其百公里能耗为21.5度电左右,只相当于燃油车1/3至1/4的消费价格,且电能储备输出的动力非常强劲,10秒内可以迅速达到车速140KM/h以上。比亚迪e6出租版配备的3c充电,将大大缩减充电时间,在15分钟左右就能充满80%的电能,同样在家用常规电压220v下也仅仅只需几小时,续航里程达到了300km。

新能源车年底达815辆

深圳巴士集团向社会发布了2009年企业社会责任报告书,从公交服务、解决民生热点问题、打造低碳先锋企业与和谐公交企业等方面介绍了巴士集团去年的运营情况。据悉,这是全国首个非上市公司发布的社会责任报告书,在全国的公交行业中也尚属首例。

梅林香蜜湖已建充电站

深圳是全球最大的运营电动出租车的城市,至本月底,深圳上路运营的纯电动出租车有望达到50辆,届时将有更多市民可选择这种更加绿色环保的交通工具出行。去年,深圳巴士集团和比亚迪公司共同投资成立了世界第一家纯电动出租车公司———深圳市鹏程电动汽车出租有限公司,两家公司分别持股55%和 45%。今年“五一”期间,首批10辆电动出租车上路运营。

巴士集团目前在梅林和香蜜湖已建成两个充电站,为电动出租车充电,单车单次快冲时间仅需20分钟。近期计划再建设3个专用充电站,以充分满足电动出租车批量上路要求。深圳市鹏程电动汽车出租有限公司总经理李永生肯定地表示,电动出租车将投入明年深圳大运会的交通服务。













明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
 

・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:





トラックバックURL
この記事へのトラックバック
2. 電動自転車が危険!-中国電動自転車事情     2010年06月30日 23:43
電動自転車が危険!-中国電動自転車事情 最近、上海の道路では電機自転車の数がとんでもなく増えている気がする。 電動自転車は便利であるが、歩行者や車にとってはこれほど危険なものは ないような気がする...
新聞をみてると 2008年1月と2月の中国国内の販売台数が載っていた もちろんワーゲン系の大衆のサンタナと思っていたのだが 2月にGM系の車がトップとなっていた...



コメント
3. Posted by FX会社   2010年07月07日 14:09
外貨規制があるので
FX会社は聞いたことありません

特に外国人にとって厳しい規制です

ただ FX会社とはいかないが 外貨貯金などはやっている人
が多くいますが こちらも規制だらけです

わざわざ中国系の会社を使わなくても
日本FX会社でインターネットを使えば中国でも日本と同じようにできると想いますが 口座入金などが面倒かもしれませんね
2. Posted by 井上   2010年07月05日 00:00
初めまして。来年転勤で中国に行くものです。
そのため色々ブログの記事を参考にさせて頂きました。
少し質問があるのですが日本では株取引だけでなく
FX(外国為替)がかなり流行ってきていますが
中国にもFX会社はあるのでしょうか?
また中国ではFXは流行っているのでしょうか?
中国に行ってもFXはしたいなって思っているので
お教え頂ければ幸いです。
1. Posted by こんにちわ   2010年06月30日 23:34
5 中国もすごいですね
コメント、質問をする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 





サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート