2010年08月09日
日本国内より格安?中国移動(チャイナモバイル)の海外(国際)ローミングサービス(国際漫遊)/中国の携帯通話料金事情
│携帯電話,スマホ,モバイルブログ | 上海生活情報ブログ|
日本で帰国時に使用しようか?
中国移動の海外ローミングサービスに
ついて調べて見た...
そうしたらいつのまにか??
通話料金がとんでも無く値下がり!!
日本の携帯電話会社の携帯通話料金よりも
安いのでは?
と思うほどの 料金説明が...
その価格は...

http://10086.cn/focus/roaming/international/xwgg/201004/t20100427_16137.htm
この表をみると
日本国内通話
電話呼び出し通話料(発信)1.99元/1分
電話受け取り通話料(着信)1.99元/1分
日本から中国への国際電話
4.99元/1分
んんんん...
1分日本国内通話が
この値段をみると日本円で30円!!!
国際電話も日本円で75円!!!
日本国内の通信会社
NTTドコモやソフトバンクの通話料よりも安いのではないだろうか?
もちろん
日本国内では日本国内の携帯電話通信企業の回線を利用していると
思えるが...
それに加え 中国移動通信の利益をプラスして??
なぜ 日本の携帯電話通信会社の通話料よりも
安く提供できるのか???
不思議な現象!!!
日本の携帯電話会社の日本人へ提供している
料金が相当ぼったくっているのか???
日本現地の通信会社よりも海外ローミングの方が
安い現象!!
日本人など日本で携帯を利用している人は
この価格を見て 相当憤慨を受けると思われるが
どうなんだろうか?
ただこの
中国移動の海外ローミングサービス
中国の携帯事情により
通話料金を踏み倒す人が多いのか?
サービスの申請は 面倒である

http://www.sh.10086.cn/products/voice/0/1/517.html
携帯SIM契約期間におおじて
デポジットが必要だったり 携帯プリペードカードの
残高が決まった金額以上必要だったり...
海外ローミングが使える最長期間も30日など...
まあこれだけ安ければ
日本の携帯を使うよりもこの
海外ローミングを使ったほうがお徳だから仕方ない...
それよりも 面倒なのが 携帯電話
中国の携帯通信規格は GSMが主流
3G規格も 3種類あり
どの携帯が日本の電波通信規格で使えるか?がいまいち
分かりずらい...
3Gの携帯電話だからといって日本へ持っていって使おうと
思っても...
使えないなんてことも...
事前に慎重に調査しなければならないのが結構 面倒くさい...
でもこの通話料金で使えるならば
検討する余地もあるかもしれない...

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
6. 中国移動よりも更に格安な中国聯通(チャイナユニコム)の海外ローミング通話(国際漫遊)/中国の携帯通話料金事情 2010年09月28日 21:28
以前中国移動(チャイナモバイル)の
国際ローミング通話が現地の日本の通話料よりも
安いのでは?との話をしたが
格安の中国聯通(チャイナユニコム)のSIMカードを
購入して
いろいろ調べている内に
中国聯通(チャイナユニコム)の国際ローミング通話は
中....
5. 上海携帯電話の通話料金が大幅割引-中国の携帯電話事情 2010年08月09日 15:00
上海携帯電話の通話料金が大幅割引-中国の携帯電話事情
最近中国移動電話と中国聯合通信の携帯電話の
価格競争が激しくなってきた...
4. 中国聯通(CHINA UNICOM)の日本人向けサービスと携帯電話?/中国の携帯電話事情 2010年08月09日 15:00
日本料理屋さんで食事をしていたら
面白いチラシを見つけた...
携帯電話のサービスの広告ではあるが
中国携帯電話通信サービスの大手
中国聯通の代理店が作製したのだろう
上海駐在日本人向けの携帯電話のサービスが
掲載されていた。
日本語入力や表示が...
3. 最近安くなったなと感じる携帯電話通話料金-中国携帯電話通信価格事情 2010年08月09日 14:57
あまり気にしていなかったが
最近 中国の携帯電話のプリペイドカードを
チャージすることがほとんどなくなった。
1回100元くらいチャージすることで
約3ヶ月くらいは持っている気がする。
5年前くらいは毎月200〜300元くらい使っていたのに...
それほど電...
2. 携帯から格安で国際電話-中国の国際電話事情 2010年08月09日 14:56
携帯から格安で国際電話-中国の国際電話事情
中国携帯電話の大手中国移動が通話料の値下げの話題を書いたが
携帯電話の国際電話通話料も大幅に値下げしている。
1. 中国の携帯電話番号を日本で使うー中国移動通信携帯電話事情 2010年08月09日 14:56
友人がちょくちょく日本と中国を行き来するので
中国の携帯電話を日本で使えないかと聞かれた。
そこで調べてみたのだが、中国移動通信のカードが
日本で海外ローミングとして使えるみたい。
コメント
3. Posted by IPHONE 2010年08月13日 14:25
IPHONE3gなら確実らしですが...
その他NOKIAの3G対応品...
その他は使ってみないと...
その他NOKIAの3G対応品...
その他は使ってみないと...
2. Posted by Mari 2010年08月11日 15:53

日本に一時帰国する時、中国の携帯つかえるのかな?と
疑問に思っていました。
中国でどんな携帯を買って使っていれば、日本でもつかえるのか、
とても興味があります!
何かわかったら、是非続きをアップしてください!
よろしくお願いしますm(_ _)m
1. Posted by 3G携帯 2010年08月10日 13:45

ありますか?
普通の携帯でもつかえるのでしょうか
お願いします
コメント、質問をする