2010年09月21日
中国人が増えた日本の観光地/尖閣諸島(釣魚島)問題の日中情勢事情
│政治ブログ | 中国人についてブログ|海ほたるへ行く機会が...
すでに3.4回行ったことがあるのだが
びっくりしたことに
アクアラインいつのまにか800円...
朝が早かったのでそれほど
混んではいなかったのだが...
日本ではないかなのように
あちこちで中国語が聞こえてきた...
以前はこんなに多くの中国人観光客は
みられなかったと思う
ここに来て中国人観光ビザの緩和政策の
効果が見てとれたのであったが...
ここに来て
尖閣諸島(钓鱼岛)の漁船衝突事故
中国に住んでいる自分にとっては
正直少し複雑
最近は
毎日のように日本のテレビで
尖閣諸島(钓鱼岛)の漁船衝突事故について報道
ここまで悪化して
時間が過ぎれば過ぎるほど
収束させることは難しいのではないだろうか?
最初のころは
まあ
略式起訴で罰金...釈放...
漁船の船長も帰国
日本の主権の面子も中国の面子もまあ保たれ
早期解決...
時間経過につれ
なんて
結構楽観的に考えていたのだが...
ここまで長引くとは...
ここでこの事件を長引かせているのは
中国漁船の船長
故意に衝突したことを認めていればよかったのだが
中国世論?政府の意向?を受けてか
一切 否認...
これが20日間の長期拘置となったのだろう...
中国は漁船の船長が釈放されるまでは
圧力をかけ続けてくるのは必死...
こうなると起訴され判決がでるまでは
この状況は続くのではないだろうか?
早く決着をしてもらいたいが 泥沼化は避けられないだろう
と思われる。
もともと
中国では領土問題は政治の核心を占めるので
領土問題でなにか発生すると常に強行処置をしてきているので
今までは一番のネックであった台湾問題が
最近 ある程度 馬政権で親中方向に進んで
一段落
これに味を占めて
南シナ海や東シナ海へまで積極的に干渉する
余裕が出てきたように思われる。
もうひとつは経済,軍事的な自信,軍部の強い影響力だと思われる
最近アメリカでさえも中国の圧力に屈したような
事例が多い
アメリカが台湾への武器輸出が
中国の圧力で影響をうけたり
黄海でのアメリカの空母が韓国との軍事演習を
アメリカに対する中国の強硬な圧力で中止させたことなど
今回と同様に中国の世論を高め譲歩を引き出し
世論が勝利したなどの新聞などの論調を目にすることが多く
外交圧力の自信をもってしまったのだろう
軍事的には
中国独自の空母を建設していることなど
軍部の自信の高まりや
この事件で軍事的緊張を高め
莫大な軍事費の正当性を国民に納得させる為
故意に日中,米中の緊張状態を作りだしているように
感じる...
まあ
日本側の主張がどうあれ
中国側が一度 国民に示した領土主張であるので
この領土問題で中国側が譲歩することはまったく考えられず
長期化は必死
軍事的衝突の可能性は低いと思われるが
今後軍事的な圧力などの行動は十分考えられる
過去の
フランスとの関係悪化や米中の関係悪化などを見ると
最終的には時間が過ぎるとある程度関係修復に向かうので
一時的に関係は悪化し
いろいろな長期にわたって中国は圧力をかけてくるだろうが
ここで 圧力に屈して譲歩してしまうと中国の思う壺
今後も同じことを繰り替えされてしまうので
長期化し経済などの支障がでると思うが
やはりここは日本の一貫した主張を押し通してもらいたい
と思うが...
今後 日本国内からも出てくると思う不満に対して
何処まで日本政府が我慢できるか?が大きなキーポイントだろう。

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
6. 圧巻される尖閣諸島に向かう?数千の中国漁船団の様子/尖閣諸島日中関係事情 2012年09月18日 22:12
今日も9月18日も上海で
デモが発生したが
さすがに上海市政府も
反日デモ隊の暴動を防ぐ為 デモ隊以上の
警官隊などを配備し目だった暴走は起こらなかった
見たいである
...
5. 尖閣諸島政府購入で中国で異例の反日デモ報道/中国メディア事情 2012年09月11日 23:31
9月11日 日本政府が尖閣諸島の
購入を正式に契約した報道がなされ
中国国内のメディアでもだいだい的に
報道されている
軍部などの
特に厳しい論調の記事も見られ
現時点では民 ...
4. 尖閣諸島問題中国漁船衝突事故,日本が中国にはかなわない点?/日中領土問題のメディア報道事情 2010年09月25日 15:59
遅かれ早かれ中国人船長は釈放されると思っていたが
思っていたよりも早く釈放された。
まあこれで少しづつ収束に向かうと思うが
まだまだ...日中関係の緊張は続くだろう...
日本政府には中国の圧力に耐えて欲しいと思いながらも
事件が大騒ぎになった時点で日本は中国....
3. 反日デモの傷跡-上海-日本領事館事情 2010年09月21日 23:51
反日デモの傷跡-上海日本総領事館事情
久しぶり用事で上海の領事館に行った。
以前よりは外見も綺麗になっていたが、反日デモからすでに10ヶ月も経ったが
それでも上海の日本領事館は...
2. カルフール(家楽福)の不買運動?-中国の反仏運動事情 2010年09月21日 23:51
北京オリンピックをあと後3ヶ月控えて、中国が揺れている。
オリンピック聖火リレーの各地の抗議行動や、各国要人のオリンピック開会式のボイコットの高まり....
中国はオリンピックを通して、民族高揚心や協調心、経済発展をアピールするあてが完全に外れて、
各国から非...
1. 尖閣諸島(釣魚島)まで配送してくれる?/中国領土問題事情 2010年09月21日 23:49
前回 中国の家電ショプサイトで電子レンジを
購入したのだが...
まだ手元に届いていない...
春節の影響で遅れているとのことであるが...
キャンセルして国美電器で購入してしまおうとか
思ったのだが... 我慢して...
再度 この家電サイトの配送方...
コメント
4. Posted by jjy 2010年09月27日 20:20

ここまで中国が強行な態度をとるということは
中国の軍部の圧力が相当厳しいのでしょうかね?
3. Posted by tamu 2010年09月22日 18:24
そろそろ
日本側が譲歩して
船長を釈放すると思う!!!
日本側が譲歩して
船長を釈放すると思う!!!
2. Posted by 中山公園 2010年09月22日 03:37
素晴らしく的確な意見だと思います。
中国在住で、日頃から中国人と接している身として、彼らに一度でも譲歩すれば、それらは当たり前の既成事実となります。
譲り合い、お互い様等彼らの価値観にはありません。
此処は政府に毅然とした対応をして頂きたいが、民主党政権では無理でしょう。
中国在住で、日頃から中国人と接している身として、彼らに一度でも譲歩すれば、それらは当たり前の既成事実となります。
譲り合い、お互い様等彼らの価値観にはありません。
此処は政府に毅然とした対応をして頂きたいが、民主党政権では無理でしょう。
1. Posted by こみ 2010年09月22日 00:00
尖閣諸島は日本の領土です
コメント、質問をする