2010年09月28日
中国移動よりも更に格安な中国聯通(チャイナユニコム)の海外ローミング通話(国際漫遊)/中国の携帯通話料金事情
│携帯電話,スマホ,モバイルブログ | 上海生活情報ブログ|
国際ローミング通話が現地の日本の通話料よりも
安いのでは?との話をしたが
格安の中国聯通(チャイナユニコム)のSIMカードを
購入して
いろいろ調べている内に
中国聯通(チャイナユニコム)の国際ローミング通話は
中国移動(チャイナモバイル)よりも更に安い...
まあ携帯契約数のシェアからみて
大幅に引き去れている中国聯通(チャイナユニコム)にすれば
当たり前といえば当たり前なのだが...
その格安通話料金は...

http://info.10010.com/database/roaming/file.html
日本での国内通話が
1.86元/分(約25円)
日本から中国への国際電話が
4.86元/分(約70円)
国内通話料金も国際電話も相当格安料金
日本の国内通話は日本の通信網を使っているはずなのに
なぜこんなに格安なのか?
本当に不思議だ...
海外ローミングは
各携帯電話会社にとって
利益の大きい部分であったはずなのに...
これも
中国移動に大きくシェアーを離されていて
中国移動の大幅値下げについづいしなくてはならない
中国聯通の苦肉の策だろう
中国聯通(チャイナユニコム)は
9月25日中国でIPHONE4の販売を開始した。
販売開始時の行列は
28時間待ちの人も現れるほどすごかったらしい...
通宵排队28小时 iPhone4行货上海开卖
http://digi.tech.qq.com/a/20100926/001741.htm
IPHONE4の気になる価格は
IPHONE4 16G 4999元
IPHONE4 32G 5999元
とのことらしい...
ただこれに対応して
SIMフリーのIPHONE4で
中国移動(チャイナモバイル)のSIMカードが使えるようにと
中国移動(チャイナモバイル)が無料でマイクロSIMカードを配布するとのことである
上海移动明日起开始免费发放Micro-SIM
http://3.zol.com.cn/197/1979712.html
これで中国移動(チャイナモバイル)でも
IPHONE4を使えるようになるとのことであるが...
もともと中国聯通(チャイナユニコム)は
SIMフリーのIPHONE4も販売しているので
あまり顧客の囲い込みが出来ていない
法律的な問題もあるのかも知れないが...
あまりIPHONE4を販売するメリットを
受けていないような気がする
自分は中国聯通(チャイナユニコム)を
電話用SIMとしては使ったことが無いのだが
この辺で中国聯通(チャイナユニコム)の利用も
考えようかな?

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
10. 上海聯通(CHINA UNICOMチャイナユニコム)の日本語応対サービス/中国携帯電話事情 2014年03月27日 23:34
いままであることは知っていたのだが
使ったことがなかった
上海聯通(CHINA UNICOMチャイナユニコム)の日本語応対サービス
上海聯通(CHINA UNICOMチャイナユニコム)のサービスインフォメー ...
9. 中国聯通(チャイナユニコム)IPHONE4のSIMロック/中国携帯電話事情 2010年12月06日 23:12
中国で10月から販売されたIPHONE4
中国でも相変わらずの人気
どこでも品不足の状況である
この為中国の独占販売許可を得ている
中国聯通(チャイナユニコム)にも大きな問題が...
発生
...
8. 中国聯通(CHINA UNICOM)の3Gモバイルデータ通信端末機器を日本で使う/日本通信のb-mobileSIM事情 2010年09月28日 21:31
この間購入した
日本通信のb-mobileSIM
それに中国で購入した
中国聯通(CHINA UNICOM)の3Gモバイルデータ通信端末機器
これを使って日本でモバイルデーター通信を
試して見ることに
日本通信のb-mobileSIMは
NTTドコモのFOMA®ネット....
7. 上海聯通(チャイナユニコム)WCDMA 3G 186番号の格安SIMカードを購入/中国のデーターモバイル通信事情 2010年09月28日 21:31
前回中国の3G通信に関して
上海電信,聯通,移動の運営通信会社3Gサービスの
検討をしたが...
やはり高い月々の基本料が結構大きな
負担となる為
加入をあきらめていた..
でもインターネットを見てみると
更に安い基本料金で加入できる技が
あるとのこと
...
6. 中国聯通(CHINA UNICOM)の日本人向けサービスと携帯電話?/中国の携帯電話事情 2010年09月28日 21:30
日本料理屋さんで食事をしていたら
面白いチラシを見つけた...
携帯電話のサービスの広告ではあるが
中国携帯電話通信サービスの大手
中国聯通の代理店が作製したのだろう
上海駐在日本人向けの携帯電話のサービスが
掲載されていた。
日本語入力や表示が...
5. 上海の3G携帯,データー通信サービス,TD-SCDMA天翼,沃/上海のモバイル通信事情 2010年09月28日 21:30
台風一過の影響か
またまた蒸し暑い日々が戻ってきた上海
せっかく涼しくなっていたのに...
以前買った 長時間駆動のバッテリーのEEEPCパソコン
ほとんど外で使う機会がなくあまり長時間駆動のバッテリー
意味が無かったが
上海の通信会社3社が3Gサービ...
4. 日本国内より格安?中国移動(チャイナモバイル)の海外(国際)ローミングサービス(国際漫遊)/中国の携帯通話料金事情 2010年09月28日 21:29
そろそろ日本へ一時帰国しようかと思い
日本で帰国時に使用しようか?
中国移動の海外ローミングサービスに
ついて調べて見た...
そうしたらいつのまにか??
通話料金がとんでも無く値下がり!!
日本の携帯電話会社の携帯通話料金よりも
安いのでは?
...
3. 中国でアップルIPHONE3GSが正式販売されたが/中国の携帯電話事情 2010年09月28日 21:23
いままで発売されるされるといわれながら
なかなか正式に発売されなかったIPHONE3G
やっと先週の10月30日北京で
中国聯通から
正式に発売されたみたいだ...
ただ...価格はというと...
2. 中国苹果APPLE iPHONE4 /中国の携帯電話事情 2010年09月28日 21:21
上海も相当蒸し暑くなって
40度を越えているのではないかと想うほどの気温に
ずっと発生していた
インターネットの不具合もいろいろいじって
どうにか IEでも表示されるようになった
原因いまだによくわからないが
接続設定でローカルエリアネットワーク設定
...
1. アップルのIPHONE 3Gでも購入しようかな?中国のIPHONE価格事情 2010年09月28日 21:21
7月11日に全世界で発売されるアップルのIPHONE3G
中国は販売国ではないものの
話題はことかかない。
中国では3G機能は使えないが
GSM方式にも対応している携帯電話なので技術上は使える
ことになる
今 中国で売られている旧タイプのIPHONEは
密輸品...
コメント
2. Posted by ガッツ 2010年09月30日 00:58

IPHONE4 16G 4999元
IPHONE4 32G 5999元
↑
はAPPLEショップの値段ですね。
聯通で買うと
16G 5880元
32G 6999元
でも2年契約で上記の金額が全額基本料に割当されるようです。
無料通話と無料データ通信が結構ついてくるらしいです。
1. Posted by 追記 2010年09月28日 13:19
中国移動(チャイナモバイル)が無料でマイクロSIMカードで通話や
GPRSは使えますが
中国移動は通信方式が違うので
3Gのデーター通信は使えません
GPRSは使えますが
中国移動は通信方式が違うので
3Gのデーター通信は使えません
コメント、質問をする