2010年11月02日
中国元(人民元)のトラベラーズチェック(T/C)旅行支票/中国旅行事情
│人民元為替,両替,レートブログ | 中国旅行/観光ブログ|
ほとんどなくなったが...
10年以上も前の話ではあるが...
中国へ留学するときは 資金の2/3程度は
トラベラーズチェックに交換して中国へ持ち込んだ
まあ 現金よりも両替換金率がよく
金額が大きくなるとレート差益も大きくなる
そのときはアメリカ米ドルのチエックを持ち込んだのだが...
なんと最近中国元(人民元)のトラベラーズチェック(T/C)が
あるとのことを目にした
それは...
アメリカンエキスプレスから販売されている
中国元(人民元)のトラベラーズチェック(T/C)

http://www.americanexpress.com/japan/personal/tc/cny/default.shtml
まあわざわざ中国元(人民元)のトラベラーズチェック(T/C)でなくても
アメリカ米ドルのトラベラーズチェック(T/C)でも十分だとおもうが...
中国によくくる人は中国元(人民元)建てのトラベラーズチェックでも
いいのかなと思う程度...
まあ わざわざなぜトラベラーズチェック(T/C)へ
交換する必要したほうがよいのか???
トラベラーズチェック(T/C)のメリット
http://www.americanexpress.com/japan/personal/tc/cny/default.shtml
小額の両替であればほとんど影響しないが
大金の場合
現金とトラベラーズチェック(T/C)の両替為替レートの差は大きく
たとえトラベラーズチェック(T/C)手数料を払ったとしても
だいぶ両替で差益が生まれる...
たとえば
今日の日本円ー中国元のレートを見ると
http://www.boc.cn/sourcedb/whpj/
現金:日本円100円=中国元8.0008元
トラベラーズチェック(T/C)日本円100円=中国元8.2557元
となり
仮に100万円換えるとすると...
約2500元のお得となるのだが...
ただこれに現金からトラベラーズチェック(T/C)へ1%
トラベラーズチェック(T/C)から現金へ0.75%
の手数料がかかるのであるが
それでも現金よりもお得
ただトラベラーズチェック(T/C)へ交換などで時間的に
余裕がないとなかなか難しいかもしれない...
実際は中国に銀行口座が持てれば送金する方が
送金手数料がかかるがお得ではある...
なくしても再発行が可能であるし...
中国元T/Cは、現金と異なり中国への持ち込み及び中国からの持ち出しには上限がありません(真偽は不明)
とのことであるので
中国国内地方への留学や長期旅行などには
トラベラーズチェック(T/C)はまだまだ有効だと思われる...
ちなみに自分の場合は
シティーバンクに口座を開き...
米ドルに両替...
手数料無料にて米ドルのトラベラーズチェック(T/C)に交換して
留学費用を持ってきた...
中国の地方の大学であったこともあり送金手続きも時間がかかり
面倒であったし大金でもあったのでトラベラーズチェック(T/C)して持ってきた
米ドルのトラベラーズチェック(T/C)も中国銀行であれば
中国元に交換してくれたし それほど不便は感じなかったが...
まあ 日本では中国元は預金できないし...
これからの中国元の値上を期待して
中国元(人民元)建てのトラベラーズチェック(T/C)を
保有していてもよいかもしれない(利息は付かないが).....

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
2. こんなに円安とは、中国元の両替/上海両替事情 2012年03月09日 23:31
久しぶりに両替へ銀行へ
今回は分けあって中国銀行へ
最近はマンションのローンの支払いが中国農業銀行なので
いつも中国農業銀行へ行っていたのだが
いつも混んでいたさすがに、 ...
1. 日本で中国元を貯金?じぶん銀行の中国元外貨預金/人民元預金事情 2011年11月16日 00:26
インターネットを見ていたら
面白い広告を見つけた
なんと日本の外貨預金サービスに
中国元があるらしい...
FXではたまに見かけることがあったのだが...
中国元の外貨預金サービス ...
コメント
1. Posted by 意見 2010年11月21日 15:06

中国元のトラベラーズチェック必要なし
米ドルのトラベラーズチェックで十分
コメント、質問をする