2013年09月27日
残念 gooのフリーメールがついにサービス停止に:中国のメール事情
│インターネット,ソフトブログ | 上海生活情報ブログ|
中国でネットしていて困ること
それはメールのつながりが悪いこと
メールを送ろうとしても送信エラーが発生したり 最悪メールの
受信できないこともちょくちょく
中国国内のメールを使おうとしても日本へ帰国したとき
逆にメールの受信がまったく出来ないということも
その中で結構安定していたフリーメールのGOOのサービス
有名どころでYAHOOやHOTMAIL、GMAILなどのフリーメールが
あるがどれもよしあしが...
それはというと
YAHOOやHOTMAILは取得できるアドレスがもうひとが多すぎて
めちゃくちゃ、簡単には覚えられそうにない
GMAIL中国からはアクセスがわるくつながったりつながらなかったり
使えず
その他以前はたくさんあったフリーメールもどんどんサービスを
中止して
その中でもGOOのフリーメールは
あまり知られていないので
好きなメールアドレスも取りやすく、結構中国からのアクセスもよく
重宝していくつかアドレスを取得したのだが...
ついにこのときが来たみたいだ
サービス停止
めちゃめちゃショックが大きい

gooメールのプラン変更について
平素はgooメールをご利用いただきありがとうございます。
「gooメール」では、これまで「gooメール(有料版)※」と「gooメール(無料版)」を提供してまいりましたが、市場動向およびニーズの変化をふまえて、より便利なサービス開発・提供に経営資源を集中するべく、「gooメール(有料版)」へ一本化してサービスを提供させていただくこととなりました。それに伴い、「gooメール(無料版)」は、2013年10月1日(火)に新規登録受付を停止し、2014年3月10日(月)をもって終了させていただきます。
※gooメール(有料版)とは、「gooメールアドバンス」、「gooアドバンスパッケージ」を指します(以降、gooメール(有料版)と表記)
ご利用の皆様へご案内させていただく内容につきましては利用状況に応じて異なりますので、以下よりそれぞれのお詳細をご確認ください。
たぶん 少し前にあった外部攻撃で個人情報が漏れた件が
とどめを刺したのだろう
最近は中国からのネット攻撃が増えていて
それに対するコストやリスクが高く それならばやめてしようとの考えになったのだろう
残念
ただもう十年近く使っているメールアドレスもあり
これをどうしょうか?
わざわざ有料で使う価値があるのだろうか?
その他多くあるアドレスもどう処理するか?どこに移転するか?
あと半年あるが頭が痛い問題が発生した
なにかよいフリーメールあるかな...

明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
5. 今度はホットメールの調子が-中国のフリーメール事情 2013年09月27日 22:48
今度はホットメールの調子が-中国のフリーメール事情
中国でメールの受信の調子が悪いのがいまだにまだ続いているが
今日、朝、別のアカウントのホットメールを開こうとしたら...
4. ヤフージャパン(YAHOO)が見れない-中国のインターネット事情 2013年09月27日 22:48
金曜日の午後くらいから
日本のYAHOOが中国(上海しかわからないが)
からアクセスできなくなってしまった。
自分のところだけかなと思っていたが
あちこちで見られないみたいなの ...
3. 中国から日本のグーグル,GMAILにアクセス出来ない/中国のネット事情 2013年09月27日 22:47
今日の夜から突然日本のグーグルに
アクセス出来なくなって
しまった…
上海からなので他の地域は
不明だが.….
自分のネット環境ではアクセスできない
google.cnはアクセス可能だが
g ...
2. 便利かな?このフリーメール?中国移動139メール(139郵箱)-中国のフリーメール事情 2013年09月27日 22:47
新しいスマートフォーンの携帯電話を購入して
中国語の携帯電話で日本語表示や日本語入力も
可能となった。
携帯のOSもWindows Mobile 6(中国語版)なので
Eメールが何処でも受け取れるよ ...
1. 中国移動の139メール(郵箱)と同じ機能の沃(WO)手机郵箱/中国聯通(チャイナユニコム)のメールサービス事情 2013年09月27日 22:44
以前中国移動通信(チャイナモバイル)の
フリーメールサービスについて紹介したが
同じようなサービスが
中国聯通にもある...
その名も
中国聯通(チャイナユニコム)手机邮箱...
...
コメント、質問をする