中国[上海] ニュースカテゴリー

2017年12月22日

MOBIKE(モバイク)が日本進出で大丈夫か?





中国のシェアレンタル自転車の最大大手モバイクが
日本のラインと提携し...

日本での全国展開を見せる...


とのニュースが...



LINEもシェア自転車に参入

LINEが自転車シェア事業に参入。
LINEの出澤 剛社長は「LINEとモバイクは、シェアバイク事業を展開することで、LINEから、スマホから、日本のユーザーの移動を変えていきたい」と話した。
通信アプリ大手のLINEは、世界最大の自転車シェアサービスを展開する中国のモバイクと、資本業務提携を結んだことを発表した。
2018年の上半期をめどに、LINEのユーザーがスマートフォンで自転車を予約したり、鍵のロック解除や、支払いができるサービスを始めるとしている。
モバイクは、中国のシェア自転車大手で、2017年8月に北海道?札幌市内でサービスを始めているが、今回の業務提携により、将来的には全国展開を目指す考え。
自転車のシェア事業には、すでにセブン-イレブンジャパンや、NTTドコモなどが参入していて、今回、LINEが加わることで、競争が激しさを増すとみられる。



シェアレンタル自転車は便利だけど...

自転車の管理はきちんとされるのだろうかな...
ブログの続きを読む


shanghailife at 15:55 │ブログコメント(0)
中国(上海)生活ブログ
2017年12月18日

中国版ユーチュバーの悲劇...

最近 中国のネット内で
ある動画が非常に話題となっている...



若い青年が今中国で流行のネット生放送で
人気を集める為に...

高いビルなどに登り
危険なことを行い...

注目を浴びて...

生放送を見るファンを集め...

広告やファンなどからの贈り物を受け取り生活をしている
人などがいる...


そんな中

その行為はどんどん危険な行為は過激になり

...

最終的には失敗して...


命まで落としてしまったとの事件...




動画
https://www.bilibili.com/video/av17107781/
ブログの続きを読む

shanghailife at 15:13 │ブログコメント(1)
中国(上海)生活ブログ
2017年09月23日

最近上海でカラオケ,KTV,サウナなどの風俗娯楽施設で大規模取締り







上海に戻ってきたばかりだけど

KTV,カラオケ,バー,サウナ,マッサージなど風俗取締りが凄い厳しくなっているみたいだ

風俗的なものだけでなく
バーやKTV,ホテル,ネットカフェなども
取り締まっているみたいのよう


20日も大規模取締りがあり

ニュースになっている...
ブログの続きを読む
shanghailife at 14:35 │ブログコメント(1)
中国(上海)生活ブログ
2017年04月09日

2017中国上海F1グランプリ決勝無事開催



金曜日から上海でF1中国が開催されている

金曜日はF1上海は悪天候と視界不良の影響で
フリー走行が中止...


日曜日の決勝も同じように悪天候と視界不良が
予測され...

決勝中止の可能性があった...

このため驚くことに
なんと土曜日 決勝戦開催の可能性の案もあったという…

国GPの混乱は、これだけにとどまらなかった。じつは上海の天気は土曜日は曇りとなるが、日曜日に再び雨となることが予報されているからだ。
しかも、日曜日の降水確率は96%とかなり高い。そこで、金曜日の夕方のドライバーズミーティングは、通常のドライバーとチームマネージャーだけでなく、チーム代表も参加。
そこで今後のスケジュール変更も含めた話し合いが行われた。その中には、「雨となる日曜日を避けて、スケジュールを前倒しして、土曜日に予選とレースをやってしまおうという」という案も含まれていた。
だが、ミーティング開始から約45分後に会議は終了。ミーティング会場から出てきたチームマネージャーによれば、スケジュールは変更されず、予定通り土曜日にフリー走行3回目と予選を行い、日曜日にレースを行うことで決定したという。
「雨でも日曜日にレースすることにした理由は、日曜日は雨雲が今日よりも高く、風も強いので、こんなに霧が立ち込めないと予報されているから」とトロロッソ?チームマネージャーのグラハム?ワトソンは語った。
金曜日のフリー走行2回目の風速は東よりの風で秒速1.7mだったのに対して、日曜日は北北東の風で秒速6.6mと予報されている。
ただし、チャーリー?ホワイティングは「予報はあくまで予報。もし、日曜日も今日と同じようなコンディションになったら、FIAとしてはレースはスタートできない。いまは状況を見守るしかない」と語っている。
今日と同じような状況とは、雨が降ることだけでもなく、霧が出ることだけでもない。医療用ヘリがサーキットから飛べないという状況だ。それはたとえサーキット上空が晴れていても、搬送先の病院の上空が濃霧で着陸できない場合もFIAはセッションを開始することはできない。



なんと天候不良で視界が悪く
緊急時のヘリが飛び立てないからだというが...
ブログの続きを読む

2012年09月18日

圧巻される尖閣諸島に向かう?数千の中国漁船船団の様子/尖閣諸島日中関係事情

今日も9月18日も上海で
デモが発生したが

さすがに上海市政府も
反日デモ隊の暴動を防ぐ為 デモ隊以上の
警官隊などを配備し目だった暴走は起こらなかった
見たいである



ただ上海領事館付近の道路は封鎖
交通はマヒした模様

反日のピークといわれた9月18日が過ぎこれで
収束に向かってくれればうれしいのだが

尖閣諸島(釣魚島)の海域ではまだまだ緊張が
続いており 今後の予想はつかない状況

中国のメディアでもだいだい的に
数千もの中国漁船が尖閣諸島(釣魚島)へ向かっていると
宣伝している。

その数千の中国漁船の様子をみると
それは圧巻の一言...

これが...
ブログの続きを読む
2012年09月17日

9月16日シンセン,広州,上海の反日デモの様子画像や中国国内メディアの反日デモ報道/中国反日事情

9月15日に続いて
9月16日も中国各都市反日デモが続いた

昨日の段階では
この反日デモも内容は中国メディア、テレビ、
ニュースではほとんど伝えられておらず




16日北京公安の微博には
北京民衆の理性、秩序ある抗議の行動に警察方面は感謝いたします

といいう文章が
あれだけの衝突があっても感謝の言葉を述べるしまつ


ネット上の反日デモの写真はことごとく削除され
反日やデモなどのキーワードなどは 検索が制限

普通の市民の多くはネットからの情報だけで多くの人々が
ほとんど反日デモの内容について知らなかった




ただ 今日17日は
一転して...
ブログの続きを読む
2012年09月15日

中国反日デモの様子,被害状況画像:青島ジャスコ(イオン),長沙平和堂,西安城堡酒店,成都セブンイレブンなどが被害に/中国反日デモ事情

9月11日 日本政府が尖閣諸島の購入を
正式に契約し 反日気分が高まってからの
初めての週末を迎えた今日...

前日から
中国各地で反日デモが予測されていたが
中国の国内メディアで政府が煽った影響もあり
その規模は想像以上の規模




ニュースによると28箇所の都市で反日デモが起きたとのことだが

反日デモは15日、北京の日本大使館前で参加者が2万人を超え、1972年の日中国交正常化以降、
最大規模に膨らんだ。湖南省長沙市など3都市でも1万人規模のデモが発生し、
全国のデモ参加者は少なくとも28都市、計7万人以上に上った。
満州事変の発端となった柳条湖事件から81年となる18日を控え、
デモの拡大が懸念される情勢となってきた


各地で日本料理店や日本系スーパーなど破壊される被害が
あちこちで起きた模様


中国国内のニュースでは
これら反日デモは、報道管制がしかれているみたいで
ほとんどニュースにはなっていない。このため
被害状況などは 流れていないのだが...

でも...

いろいろな場所の反日デモや被害にあったイオンスーパーの状況が
見られている


それらは...
ブログの続きを読む
2012年09月14日

週末中国各地で反日デモ予告,日本料理屋や日本車所有者のデモ対策は/尖閣諸島(釣魚島)問題事情

過去と違い
中国国内のメディアや新聞で
堂々と反日デモや抗議内容を煽って民衆を煽動しているので
非常に厄介 



このため
だいぶ中国の反日活動もエスカーレートし
上海などの日本人駐在員や旅行者までも襲われる事態に...

10年以上中国で生活しているが
このようなことは過去でもまれの事態である

明日からの週末には中国語版ツイッターで反日デモを予告する
内容もあり ニュースによると

15日に上海、北京、蘇州(江蘇省)、西安(陝西省)、長沙(湖南省)、昆明(雲南省)などで、
16日には成都(四川省)、広州(広東省)、海口(海南省)などで反日デモの予告が
出ている。蘇州や成都などでは1万人規模のデモを目指しており、
北京では「日本大使館に卵を投げよう」と呼び掛けられている。
 

との情報も

そんな中 日本料理店や日本車所有者が反日デモ対策として
日本と無関係であることを証明しようと対策を考えている

それは...
ブログの続きを読む
2012年09月13日

上海でも奇妙な反日活動,所有の日本車燃やし抗議/中国反日事情

上海でも反日行動が
少し活発化

ある人物が
自分の日本車のホンダの車を自ら燃やし抗議



尖閣諸島購入への抗議

場所は上海江楊北路ホンダの販売店の前とのこと

このことで
付近は大騒ぎになったとのこと...

詳細は........
ブログの続きを読む
2012年09月11日

尖閣諸島政府購入で中国で異例の反日デモ報道/中国メディア事情

9月11日 日本政府が尖閣諸島の
購入を正式に契約した報道がなされ

中国国内のメディアでもだいだい的に
報道されている





軍部などの
特に厳しい論調の記事も見られ
現時点では民衆をあおっているようにも感じられるような内容

一時的ではあると思われるが
今週から来週にかけては反日デモなどの拡大などが
心配される

そんななか
普段ならあまり中国国内のメディアでは報じられない
反日デモの発生や内容であるのだが...

今回は...
ブログの続きを読む
2012年04月03日

気がつかなかったが清明節のなか上海市内で地震発生/中国地震事情

気がつかなかったが清明節のなか上海市内で地震発生/中国地震事情中国は清明節3連休の休み
そんななか
まったく気がつかなかったのだが...
4月2日23時ごろ上海中心部を震源とする
地震が起きたとのこと...

市内でも結構ゆれたとのことであるが...
住んでいるところが1階からなのか?



この時間起きてはいたが
ゆれはまったく感じることはなかった

そんな地震の詳細はというと...
ブログの続きを読む
2012年02月27日

上海来福士広場付近で日本人留学生女性が通り魔に襲われる/上海の治安事情

上海来福士広場付近で日本人留学生女性が通り魔に襲われる/上海の治安事情ニュースを見ていると
上海で复旦大学の日本人留学女性が襲われる
という ニュースがヤフーのトピックスに載っていた

通り魔に襲われて顔に7針を縫う大怪我をしたとのことである

大きな怪我だが死亡事件ではなく日本人が襲われるニュースが
読売新聞などで大手メディアで大きく取り上げられるのはまれではないであろうか?




今まで上海に長年住んでいるが 日本人被害の引ったくりや強盗、ボッタクリ
などの話はよく聞き、まあまれであるが発生している。

上海の日本人が被害にあった強盗事件ここまでで大きく報道されたことは
覚えている限り 記憶がないような気が。

ただ今回は...

日本の報道メディアというよりも...
ブログの続きを読む
2011年12月15日

中国漁船韓国警察官刺殺事件 韓国と中国の行動ヒートアップ/中国の外交事情

1韓国海洋警察隊員が不法操業の中国漁船の
拿捕作戦中に殺傷された事件 時間が経つにつれ
韓国と中国の世論やメディアの報道が過熱してきた

この事件 日本のメディアでは発生後 すぐに
報道されたが 中国では日本のメディアに登場してから
約半日程度たってから 報道された



事態の重みを感じ 報道を遅らせたのだろう...

しかし、その結果はというと

どうしようも無い内容...
ブログの続きを読む
2011年12月05日

信じられないが中国で民主化アンケート調査/中国政治体制事情

1中国政府系の新聞と言われている環球時報
自分は家に宅配してもらい毎日呼んでいるのであるが

海外系のメディアの転載などに
中国のアナリストなどがコメントなどを掲載して
記事にしているパターンが多い。

ここに出てくる日本人で有名なのは加藤嘉一氏



だから外国記事などの中国批判などがあれば
それにアナリストたちが否定,反発する記事になることが多いのである

まあ政府系新聞などの仕方はなにのだが

そんな中 最近今までは考えられない記事が掲載されていた

それは...
ブログの続きを読む
2011年09月27日

上海地下鉄10号線追突事故列車の画像/上海地下鉄事情

今日 上海で地下鉄の追突事故が発生した
負傷者200人以上とのことであるが...

ただここの事故を起こした列車の写真を見る限り
前回 温州で起きた中国版新幹線の衝突事故と比べると
大規模事故でなくて本当に安心した...




前回の温州で起きた列車事故もそうだったが...
今回も...
ブログの続きを読む




   次のページへ

サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート