|
中国[上海] 役立つホームページ紹介カテゴリー
2012年04月26日
中国楽天(楽酷天)と撤退とアリババ一淘網(etao)/中国価格比較サイト事情
明日 中国版楽酷天がホームページが
閉鎖されるらしい
検索サイト大手の百度と提携して
代々的にオープンした楽酷天...
1年半ももたずに撤退,閉鎖...
投資額は10億円以上と聞いたが...
日本最大ネットショツプ楽天が百度と組んでも
さすがにアリババの淘宝(タオバオ)には
対抗は難しいのかと思っていたのだが...
まあ話はそんな簡単では無い模様...
実際の話は
簡単で百度がやる気をなくしたとのことであるが... ブログの続きを読む
2012年03月20日
優酷網(youku)で人気の日本関連動画は?/中国動画サイト事情
中国ではユーチューブがアクセスできないので
中国版ユーチューブとして
さまざまな動画がアップロードされている
まあ日本では違法?のようなテレビ番組が翌日には
アップしている人もいて 中国では人気のサイト
そんな優酷網で日本に関する動画を検索してみると...
なんと...
日本のイメージが損なわれるような内容が...
それは... ブログの続きを読む
2011年11月23日
いまさらながら中国の動画サイト土豆網(tudou)/中国ネット事情
はまっている...
中国の動画サイトなので明らかに
著作権などはお構いなしなのだが...
こんなサイトでもアメリカナスダックに上場しているから
まあそれなりに海外でも認められているのだろう...
だけど日本からはさすがにアクセスできないのかな?
不明である。
どんな動画サイトかは... ブログの続きを読む
2011年09月29日
乱立する中国グルーポンなどの共同購入クーポンサイト(団購網)/中国のサイト事情
共同購入クーポンサイト(団購網)の詐欺事件
何処何処の共同購入クーポンサイトに振り込んだが
商品が届かない...
など毎日のようにネットカテゴリーのニュースを
にぎわせている
中国の有名共同購入クーポンサイトは...
窝窝团 拉手网 美团など...
日本で有名な中国グルーポンは... ブログの続きを読む
2011年09月02日
上海の会社の登記内容の真偽を検索,調査/中国の企業登記事情
しかし、中にはホント?なんて思う怪しい話も...
おいしい話をするが?長年中国にいるとついつい
先に疑ってかかってしまうようになってしまった
こうゆう時はまずその会社がきちんと登記されているか?
資本金は?などを調べるのだが...
最近はネットで簡単に確認できるようになった
そのホームページは... ブログの続きを読む
2010年11月12日
中国/中国語ドメイン.CNの取得が厳しくなった/中国のドメイン事情

中国のドメインには.com.cnや.cnや.shなどいろいろ
あるのだが...
自分の取得したのは.CNのドメイン
レンタルサーバーも中国で借りて
簡単なホームページもアップしていた
しかし.今年の初め頃
突然ホームページにアクセスできなくなり...
ついには... ブログの続きを読む
2010年10月06日
中国聯通(チャイナユニコム)の抽選ゲームで通話料ゲット.../中国の無料懸賞事情

春節以降 久々の7連休なので中国の観光地では
人,人,人...13億もいる中国だからその混み合いは
異様な光景...(twitterに各地の状況UPしてます)
自分は人ごみが嫌いなので
自宅付近をぶらぶら...結局遠出しない
連休となってしまった...
話は変わるが
最近 中国聯通(チャイナユニコム)のSIMカードを購入したので
中国聯通(チャイナユニコム)ホームページを見る機会が増えて
そして...
面白いものを見つけた...... ブログの続きを読む
2010年02月05日
上海復旦大学に行くには?/上海の乗換え案内サイト(丁丁網(丁丁地図网站)事情

上海の復旦大学にいかなければならない
数年以前は五角場の近くに住んでいたので
復旦大学の付近は詳しいのであるが...
最近いろいろな地下鉄が開通して
今住んでいるところから
一体どのように行くのがベストなのか?
わからなくなってきている...
そこで... ブログの続きを読む
2009年07月01日
どちらが本物?中国のGメールサイト???/中国の商標事情
アクセスできなくなって一瞬 ヒヤッとしたが...
今は問題なくアクセスできるようになった
その時中国のグーグルはアクセスできたので
中国のGメールもアクセスできるのは?と思い
ネット検索しみた...
Gmail中国というサイトがトップの位置に...
なにかちょっと日本のGメールのサイトと
感じがことなるな?と思って
よくよく見てみると... ブログの続きを読む
2009年04月30日
三国志検定?/中国三国志事情

モチーフにした
レッドクリフ(赤壁)パート1と
レッドクリフ(赤壁)パート2が
日本では中華圏映画としては珍しく
大ヒットしているらしいうわさが...
それに伴って
また三国志ブームが再燃してると言うが...
そのブームに便乗してか
面白いホームページを見つけた...
そのページは... ブログの続きを読む
2008年04月15日
こんな広告もあるの??-インターネット広告事情

今流行りの検索したキーワードに連動して表示される広告に関して
こんな広告おかしいのでは?というのも掲載されているし?
最近は、明らかにネットビジネス的なのも多く見られるようになってきた。
少し前 毒混入ギョーザが大騒ぎになった頃
こんなギョーザ,メタミドホスなどで検索したら
トップにはこんな 広告が...

これはまだましな方で
検索キーワード中国などで検索してみると....
なんと驚いたことにこんな広告が.......!! ブログの続きを読む
2008年02月06日
2006年03月25日
中国語の先生,家庭教師を探す?−中国語学習事情

最近時間が出来たので中国語の会話の先生でも探そうかな?
と思っていたら、友達が面白いホームページがあると教わり、早速見てみると... ブログの続きを読む
2006年02月24日
漢字に振り仮名をしてくれるサイト-日本語の学習に便利なサイト

日本語を勉強している人にとって日本語の漢字の読みは複雑で、なかなか覚えられないことだろうがそんな、日本語を学習している人にとって便利なホームページを見つけた。
なんと、ホームページ上の日本語漢字にふり仮名を表示してくれるのだ... ブログの続きを読む
2006年02月09日