|
中国[上海] 中国語についてカテゴリー
2006年03月12日
この日本語は?-変な日本語の間違い翻訳事情

DVDを見ているととんでもない翻訳の日本語を見つけた。いくらなんでもこれはひどいまちがいである。
その名もつードつマイト、一体何の意味?... ブログの続きを読む
2006年02月20日
2006年02月13日
中国語への翻訳が難しい日本語-中国語の翻訳事情

よく中国の人と話していると突然何の話題なのかわから時がある。
それは、大体、日本に関する話題の時。彼らは皆、何で日本人なのにしらないのか?? と馬鹿にしてくるのだ。例えば、下記の単語
拉奥
托奇
賈基
希恩
これはある有名なテレビの登場人物たちらしい.. ブログの続きを読む
2006年01月19日
2006年01月11日
中国の姓で最も多いのは?-中国人の名前事情

中国で電話をとると、いつも戸惑うことが多い。
なぜなら、すぐに相手が誰だかわからないからだ??
例えば
”もしもし王ですが”と言われても、どの王さんなのか?はっきり行ってわからない?
相手にどの王さんとも聞くのも失礼でだし。
いつも適当に話しながら、思いだすのをまつ。
日本の習慣か?全部の名前を覚える習慣がないため?このようにことが起こるのか?
中国では、すべての名前を記憶しないと、電話は厳しい。
ところで、中国で一番多い姓はというと.. ブログの続きを読む
2005年12月28日
MP3 2005年中国 百度(BAIDU) 検索キーワードランキング-中国の検索サイト
2005年12月23日
中国のブログ(博客)事情-中国のインターネット情報

中国でも最近ブログが話題になっている。
中国語でブログは博客というが。
中国語検索サイトの百度で博客検索してみるが
まだまだ個人のブログサイトはまだまだ少ないみたいだ。 ブログの続きを読む
2005年12月14日
中国の掲示板-中国のホームページ情報
2005年09月02日
中国語/中国の迷惑メール,スパムメール事情ー中国のインターネット事情
中国迷惑メール/スパムメール事情ー中国のインターネット事情
最近、中国の迷惑メールがとてつもなく送られてくる。
だいたいが、検索システムで、インターネット上の自動的にメールアドレスを
抽出し、それに迷惑メールを送っているみたいに思える。
一旦、メール抽出の検索システムにはいってしまうと
限りなく迷惑メールが送られてくる!
有名なホームページ(メール抽出の検索システムに登録されやすい)には
の掲示板等にメールアドレスを載せるとすぐに迷惑メールが届くので
フリーメールにで書き込むべし..... ブログの続きを読む

だいたいが、検索システムで、インターネット上の自動的にメールアドレスを
抽出し、それに迷惑メールを送っているみたいに思える。
一旦、メール抽出の検索システムにはいってしまうと
限りなく迷惑メールが送られてくる!
有名なホームページ(メール抽出の検索システムに登録されやすい)には
の掲示板等にメールアドレスを載せるとすぐに迷惑メールが届くので
フリーメールにで書き込むべし..... ブログの続きを読む
2005年08月22日
比巴饅頭VS巴比饅頭ー中国,上海,食生活事情
比巴饅頭VS巴比饅頭ー中国/上海ビジネス
通勤時間、外を見ると長い行列が目に付く
饅頭(肉まん,あんまん,中身なし饅頭)などを買う行列だ。
その饅頭屋さんの名前を見るとどこも似たような名前
比巴饅頭
巴比饅頭
芭比饅頭
巴老饅頭
看板も赤やオレンジ色で一目見ただけではわからない
今上海では饅頭戦争がおきているようだ!
http://www.smg.cn/tv/entertainment/column_content.aspx?ProgramId=3700
饅頭の値段自体は、0.6から0.8元程度同じどこも同じような味だし
あまり気にしないのだが、老舗にとっては死活問題。
流行ればすぐ真似する人が出てくるこれが中国社会だ。

饅頭(肉まん,あんまん,中身なし饅頭)などを買う行列だ。
その饅頭屋さんの名前を見るとどこも似たような名前
比巴饅頭
巴比饅頭
芭比饅頭
巴老饅頭
看板も赤やオレンジ色で一目見ただけではわからない
今上海では饅頭戦争がおきているようだ!
http://www.smg.cn/tv/entertainment/column_content.aspx?ProgramId=3700
饅頭の値段自体は、0.6から0.8元程度同じどこも同じような味だし
あまり気にしないのだが、老舗にとっては死活問題。
流行ればすぐ真似する人が出てくるこれが中国社会だ。
2005年07月28日