2016年04月07日
ライン(LINE)中国から完全撤退?連我の公式ホームページが消滅
│携帯電話,スマホ,モバイルブログ | インターネット,ソフトブログ|今まで
使えたり使えなかったりしていた中国語版ライン(LINE)
ここ最近は問題なく使えていたので
それほど気にはしなかったのだが...
(使えている場合は極力バージョンUPは控えてきた)
しかし
今回 新しく4Gの格安スマホを買ったので
中国語版ライン(LINE)のアプリをインストール使用としたのだが...
んんん
中国のアプリ紹介サイトを検索してもライン(LINE)が見つからない...
なぜ
中国語名の連我を入力しても見つからない...
なぜ???
と思い。
では 中国語版ライン(LINE)から公式ホームページから
百度で検索...
んんん...
見つからない
以前のブログ記事を見て
中国語版ライン(LINE/連我)をインストール/中国語アンドロイドアプリ事情
中国語版ライン(LINE)/连我の公式ホームページは
既に完全に削除されている模様

http://www.lianwo8.com/
知らなかった。
そのまま
百度ネットで中国語版ライン(LINE)のアプリを検索
ダウンロード
公式ではないが...
とりあえず外部アプリをインストール...
使えるのか?と思いながら
携帯番号で登録...
そうすると...
びっくり...
国際電話がかかってきた
おそるおそる出てみると
中国語で認証番号は○○○...
ショートメッセージではなく
国際電話で認証コードを伝えている模様
これは面倒だ...
そして...
中国語版ライン(LINE)が使えるかどうかの確認の為
登録している友達に連絡...
使えた...
現状中国語版ライン(LINE)は使えている。
中国でのライン(LINE)の使用可否ついてはいろいろ話がある
ちなみに
アップルのiOSのiPhone/iPADの中国語版ライン(LINE)はずっと使えていない
日本でも使えなかった。
最近は
中国語版のアップルストアーからも完全になくなっている。
アップルiOSの中国語版のライン(LINE)は完全消滅でインストールは出来ない
アンドロイド版は
中国語アンドロイドOS+中国語版ライン(LINE)(バージョン不明)は
問題なく使えている
アンドロイドOSの中国語/日本語
ライン(LINE)の日本語版/中国語版
認証時の携帯電話 日本/中国
3G,4G通信回線の影響もあるかも
ただいろいろなパターンで使えなかったり使えたりしているみたい
ただ 以前は突然使えなくなったり
バージョンUPをすれば使えたり...
正直わけがわからない状況
まあ
中国語版ライン(LINE)から完全に撤退しているみたいなので
いつ使えなくてなってもおかしくはない。
応援クリックお願いしますー→


明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓


・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
2. 中国語版ライン(LINE/連我)をインストール/中国語アンドロイドアプリ事情 2016年04月07日 00:08
おそばれながら日本でライン(LINE/連我)を使っている人が多く
友達に促され 携帯にライン(LINE/連我)のアプリをインストール
今までもインストールしようか迷ったが
特に最近 広告な ...
1. 中国国内でライン(LINE)もそろそろアクセス禁止の予感/上海インターネット接続アク禁事情 2016年04月07日 00:08
最近中国でも使う人が増えて来たライン(LINE)
しかし、中国国内で使用者が増えれば増えるほど
危険を感じる中国のインターネットの世界
そうメジャーになればなるほど
ネットで規制 ...
コメント
1. Posted by 2016年04月08日 18:31
情報ありがとう
コメント、質問をする