|
中国[上海] タオバオカテゴリー
2016年04月26日
怪しい淘宝(タオバオ)自動車ドライブレコーダーの店舗.商品評価
中古車を購入して...
もし事故でも起こしたら...
なんて考えると言葉の問題もあるし...
今はやりの自動車ドライブレコーダーを購入しようと...
淘宝(タオバオ)を見てみると
80元くらいの格安のドライブレコーダーがある...

https://item.taobao.com/item.htm?spm=a1z09.2.0.0.aydzdY&id=524633155661&_u=p2fb78734d4c
既に1万件以上 月に6000件ぐらい売り上げている商品
販売台数はこれらのドライブレコーダー関連店舗ではダントツの店舗のひとつ
そして
評価も...
1万件以上の評価がすでにある
これらも...
多くの写真が投稿されており
評価が高いものばかり
写真が多いので
ドライブレコーダーを実際に買ったひとが使っているのでは思わせるような
内容が多く...
購入したくなりそうな内容ばかり...

しかし... ブログの続きを読む
2016年04月05日
ダフ屋(黄牛)に注意 上海ディズニーランドのチケット予約販売状況
3月28日に販売が開始された
上海ディズニーランド(上海迪士尼乐园)のチケット
淘宝(タオバオ)などのネットショップなどでは
チケット代の10倍?で販売される...とか
1日のアクセスが800万人とか
ダフ屋が買占めなどのニュースを賑わした...
そんなに売れているのかな?と思い
上海ディズニーランドチケットの予約販売状況を見てみる
上海迪士尼度假区票务计划

https://www.shanghaidisneyresort.com/ticket/
まあ上海ディズニーランドの公式サイトでも
中国にいる人なら買えるみたいだが
アカウントを登録しなくてはならないので 詳細は不明...
そのほか
中国で有名な旅行サイト
携程でも販売している模様
http://piao.ctrip.com/dest/t1412255.html
上海ディズニーランドのチケット予約販売状況を見てみると...
開園当日の6月16日以外は
購入可能の状況
あれだけ騒いだのに...
まあこんな状況なのかな?
なんと思うが...
まあ少しディレイの時間があるかもしれないが...
まあ1日何万人ぐらいのチケットを販売しているのだろう...
これらチケット入園時の本人確認が非常に厳しい
上海ディズニーランド公式サイト,提携以外のオークションサイトやネットサイトでの購入や
ダフ屋(黄牛)から購入したチケットではまず入園は厳しいといわれている
その内容は...
2013年12月16日
タオバオ(淘宝网)で格安アンドロイドタブレットを購入したら/中国格安タブレットパソコン事情

自分も中国語版のIPADを持っている
ただ3Gには対応しておらずWIFIのみの格安IPAD
でも
仕事上アンドロイドのアプリが使えるタブレット型パソコンが
必要となり
購入することに
2台もいらないのでアンドロイドのアプリが確認できる程度でよいので
格安のアンドロイドのタブレットパソコンを探してみることに
タオバオ(淘宝网)で検索してみると
なんと200元から購入可能?
タブレット型パソコンのスペックもまま使えるレベル
んんん 怪しいが試しに購入してみようか??
なんて思い購入してみることに..... ブログの続きを読む
2010年11月18日
淘宝網(タオバオ)で格安DVDプレーヤー(RMVB/RM,avi,MPEG対応)を購入/中国のネットショプ事情
購入したDVDが悪いのかDVDによってデーターを読み取りエラーが
出てしまう。
まだ半年程度しかたっていないのに...
電器製品なので
大型電器店で実物を見て
購入しようかと思ったのだが...
参考程度に淘宝網(タオバオ)で価格を拝見
見てみると...
なんと... ブログの続きを読む
2010年08月20日
淘宝網(タオバオ)でABS樹脂製スーツケースを購入/上海のバッグ事情

長年使用してきたスーツケース...
すでにボロボロで...
あちこち破損の後が...
以前から買おう買おうと思っていたのでは
あったのだが...
不思議なことに上海のカルフールなどスーパー等では
なかなかプラスチック(ABS樹脂製)のスーツケースを
見かけることがほとんどない...
中国ではプラスチック(ABS樹脂製)のスーツケースはないのか?
と思うほど...
上海で見かける大型バックといえば... ブログの続きを読む
2010年06月14日
淘宝網(タオバオ)VS楽天(楽酷天)/中国のネットショプ事情

中国でショピングサイトサービスを開始するのは
以前から発表されていたが...
ここに来て会社の名称が発表された
その名も楽酷天...
なぜ楽天でないのか?
なぜなら既に中国で楽天と言えば
ロッテとなっているから...
さすがにこの名前は使えなかったようだ
だから楽酷天 中国語読みでラクテン(LE KU TIAN)としたようだ
日本ではトップの楽天も中国ではさすがに
きついのではないだろうか?
多分 あまりうまくいかないと思われる.. ブログの続きを読む
2010年02月26日
淘宝(タオバオ)網で電気ホットカーペットを購入/中国淘宝(タオバオ)網事情
だいぶ前から日本のこたつが懐かしくなった
家では机で仕事をしている
でもなんだか最近 机ではなくこたつのように
坐ってなにか物事できないだろうかと考えるように
それならこたつを買おうと思ったのだが...
こたつほど大きな物を置く場所がないので
結局は... ブログの続きを読む