|
中国[上海] 価格カテゴリー
2009年03月04日
中国国内の入院保険+死亡保険に加入ー上海の生命保険事情

中国国内の医療保険を検討していたが...
保険会社の友達が
外国人(もちろん日本人)でも中国の
医療保険に入れるということでついつい購入してしまいました。
生命保険というと
最近アリコジャパンがAIGからアメリカ政府に譲渡されて
ちまたを騒がせているが...数年前まではAIGも
企業格付けはトップレベルだったのに
破綻の状況になるとは誰も思わなかったであろう。
そんな最中中国の国内の保険会社に保険加入?
もちろん
今のところ掛け捨ての保険しか検討していない。
正直 中国の保険会社の格付けなどまったくわからないし...
リスクも高すぎ...
今回加入した生命保険はというと... ブログの続きを読む
2009年01月19日
中国国内線の燃油サーチャージ(燃油費)が取り消し?-中国の飛行機事情

駅や空港などではすでに帰省ラッシュが始まって
混乱している中国国内
そんな中、先週帰省する人には
うれしいニュースが....
1月15日から
飛行機搭乗にかかっていた
中国国内線の燃油サーチャージ(燃油費)が
取り消された....
今まで高いときには飛行機運賃+数百元
かかっていたが
それが0元に...
ただ別途空港使用料50元は必要なので
これは仕方なし
この処置は一体いつまで続くのか.... ブログの続きを読む
2008年10月31日
最近安くなったなと感じる携帯電話通話料金-中国携帯電話通信価格事情

最近 中国の携帯電話のプリペイドカードを
チャージすることがほとんどなくなった。
1回100元くらいチャージすることで
約3ヶ月くらいは持っている気がする。
5年前くらいは毎月200~300元くらい使っていたのに...
それほど電話を使うのが少ないわけでもないのに
やはり大きいのが
以前は双方向で費用(電話着信でも)が発生したいたのが
月々基本料を払うことで、無料になったことだろう。
着信電話が多かった自分にはこれで、
通話料金が半分以下になった。
それプラス日本へ国際電話費用
以前は日本へかけると1分8元くらいしていたのが
いまはビックリ..... ブログの続きを読む
2008年08月11日
日本への帰国準備-中国のオリンピック事情

順調にとり行われた。
一部報道によると
中国国内の視聴率は98%
上海のテレビチャンネルは約60以上近く
チャンネルがある。
そのほとんどすべてのチャンネルで
オリンピクの開会式を
やっていたのでテレビを見ていたひとは
ほぼ開幕式を見ていたと思われるが
数分でも見た人も含まれるのなら
ほぼ100%ではないだろうか?
ただ...... ブログの続きを読む
2008年08月07日
GPS,WI-FI対応の携帯電話を購入-中国のスマートフォン事情

別のスマートフォンを探していたのだが...
中国の携帯電話はWI-FI機能がが禁止されているので
なかなか選択しがなかったが..
いろいろ調べて
ついに格安で機能的にも満足できる
スマートフォンを見つけた。
OSはWindows Mobile 6
GPS機能,及びWI-FI機能がついている。
残念ながら日本の通信方式W-CDMAには対応していないので
日本では使えないが.... ブログの続きを読む
2008年07月23日
GPS付携帯電話でも買おうかな?‐中国の携帯電話事情

調子がおかしい?
そろそろ買い換えようとおもっているのだが....
でたばっかりのIPHONE3Gはまだまだ高いし...
どれにしようか?悩む。
最近は、中国でもPDA型の高性能モバイル携帯が多く発売されている
種類も豊富でどれをかっていいのか?
3000以下でよさそうな携帯電話はないか??
調べてみたのだが... ブログの続きを読む
2008年07月08日
アップルのIPHONE 3Gでも購入しようかな?中国のIPHONE価格事情

中国は販売国ではないものの
話題はことかかない。
中国では3G機能は使えないが
GSM方式にも対応している携帯電話なので技術上は使える
ことになる
今 中国で売られている旧タイプのIPHONEは
密輸品となるが
新製品が発売が発表され 数が減少したからか
8ギガ約 4200元くらいで売られている。
3ヶ月前くらい前までは3600元くらいであったのだが?
(密輸(水貨)なので中古か新品か確証できないし保証もない)
アメリカでは8G 199米ドルと大きく発表されたが
これは基本料や契約年などの契約をした時の価格
いったい中国に密輸品として入ってくる
白ロムのIPHONE3Gは一体いくらぐらいなるのだろうか?... ブログの続きを読む
2008年06月26日
思わず聞いてビックリ-上海のマンション価格事情

おたくのマンションを買いたい人がいるとのこと
自分はそんなこと頼んだこともないし
まだ売る気はないので
少しビックリ
たぶん マンションの物業管理会社から
自分の連絡先を聞いて電話してきたのだろう。
売る気はなかったのだが少し今のマンション相場をしりたく
ついつい いくらで?
と尋ねてしまった。
その価格を聞いてまたまたビックリ!!... ブログの続きを読む
2008年04月11日
なかなか見つからないLINUXのデ-タ-通信機器-中国のデータ-通信事情

よく徐家匯のパソコン市場へ行っているのだが.....
なかなかLINUX向けの通信機器はさすがに見当たらない。
探している機器は携帯電話のでのデーター通信機器
これを使うと外出先や出張先などでインターネットを使いたい場合
携帯電話の通信でインターネットへの接続が可能となる。
ADSLなどと違ってデータ-通信速度はそれほどまだ早くはないが
公衆無線LANと見たいに、アクセスポイントのサービスエリアも気にすることもなく
携帯電話が通じるところであれば何処でもインターネットへ接続可能で
非常に便利だ。
チョツトためしに購入しようと思い調べて見た....... ブログの続きを読む
2008年03月31日
中国でもASUS EEEPC WINDOWSXPインストール版が発売された。-上海の格安パソコン事情

なにか新しい新製品でも出たのかな???
と思いつつ 興味しんしんに除いてみると...
日本ではすでにWINDOWSXP版のEEEPCが発売されているものの
中国のASUS EEE PCはいまだにLINUX版のOS搭載の型式しか発売されていない
今回のキャンペーンは ASUS EEEPC WINDOWSXPインストール版の
発表式だったみたいだ..... ブログの続きを読む
2008年02月22日
中国の携帯電話番号を日本で使うー中国移動通信携帯電話事情

中国の携帯電話を日本で使えないかと聞かれた。
そこで調べてみたのだが、中国移動通信のカードが
日本で海外ローミングとして使えるみたい。 ブログの続きを読む
2008年01月30日
EEEPCよりお薦めのモバイルミニノートパソコン-工人舎のSAシリーズ事情

2007年12月12日
2007年04月25日
北京オリンピックのチケットでも買おうかな?ー北京オリンピック入場券事情

4月15日に2008年開催の北京オリンピックのチケットが発売され
ためしに購入してみようと考えて調べてみたのだが... ブログの続きを読む
2007年03月02日