|
中国[上海] 微信カテゴリー
2016年04月22日
微信(WECHAT)ウォレットへ銀行カード登録,微信紅包を使ってみた
春節からだいぶ過ぎてしまったが...
中国では春節などに微信(WECHAT)やQQなどで少量の金額を
相手に贈る微信红包(お年玉やおこづかい)が非常にはやっている
自分もあちこちから
よく受け取るのだが...
微信(WECHAT)ウォレットに登録していないので
お返しができない...
出来ても
微信红包でもらったすくない金額使い
送り返すぐらい...
それも使い切ってしまったので
お金を友達に手渡し
自分に金額を送金してもらい
それを少しづつ使っていた...
自分銀行口座から微信(WECHAT)ウォレットへ
送金できればそれが一番よいのだが...
それは出来ない模様...
だから
微信(WECHAT)ウォレットへ銀行のカードを試してみた...
必要なのは... ブログの続きを読む
2016年03月21日
微信(wechat)で残念な反日チェーンメッセージ(メール)が送られてきた
中国人の友達から微信(wechat:ウィチャット)に突然メッセージが送られて来た
長々な中国語の長文メッセージ
内容を見ると
んんん...これは...
自分が日本人だから送って来んだな。
いかにも微信(wechat:ウィチャット)チェーンメッセージ(メール)となりそうな内容...
その内容は...
下記

まあ反日メッセージがメインと言うよりも
アップルマップを凶弾し
IPHONEの不買運動を促す メッセージがメインの模様
ただ主体は尖閣諸島の主権だから反日メールなのかな
簡単な日本語訳は... ブログの続きを読む
長々な中国語の長文メッセージ
内容を見ると
んんん...これは...
自分が日本人だから送って来んだな。
いかにも微信(wechat:ウィチャット)チェーンメッセージ(メール)となりそうな内容...
その内容は...
下記

まあ反日メッセージがメインと言うよりも
アップルマップを凶弾し
IPHONEの不買運動を促す メッセージがメインの模様
ただ主体は尖閣諸島の主権だから反日メールなのかな
簡単な日本語訳は... ブログの続きを読む
2014年04月10日
いまさらながらTencent(騰訊)の微信(ウェイシンWeChat)をインストールしてみた/中国のアンドロイドアプリ事情

しかし 微信(ウェイシンWeChat)の利用者数は既に5億人を超えていると
いわれ LINEよりももちろん利用者数は多い
そんな微信(ウェイシンWeChat)使ってみようと思っていたが...
なかなか利用する機会がないのと
電話帳などの個人電話番号やメールアドレスなどがすべて サーバーに送られるので
少し不安があったのでインストールしていなかった
ただ友達などの薦めから
いまさらながら微信(ウェイシンWeChat)をインストールし使ってみることに...
まずは... ブログの続きを読む