|
中国[上海] 日本語カテゴリー
2011年11月25日
日本語漢字を中国語漢字簡体字に変換するソフト?/中国のフリーソフト事情
日本語にしなくてはならなくなった
中国の会社などをまとめたフアイルで
中国語の漢字を日本語の漢字に変換しなくてはならない
数が多いので日本語へ一括変換出来るソフトを
探したのだが...
なかなか見つからない...
そんな中見つけたのは... ブログの続きを読む
2010年06月08日
みどりてきな商品とは?/中国おかしな日本語事情

大きなテレビに大きな広告が目に...
その商品の名前がなんと日本語
また日本から大手日系企業が
進出して 日系企業の新しい商品かな?
と思ったが...
商品名を見て思わずびっくり!!!!
その名も
「みどりてきな」
んんん
いったいどんな商品でしょうか??? ブログの続きを読む
2009年07月15日
このお店はどんなお店?/中国のへんなお店事情

変な名前の店を見つけた
中国にいると
日本語が間違った商品やおかしい日本語の商品
などたくさん見かけれるが
間違った日本語を使っているお店もよくある
その他桜桃子幼稚園(ちびまるこちゃんの名)など
変わった幼稚園などもあった
今回のお店は
日本語は間違っていない?ものの
このお店は何?というお店..
そのお店は...... ブログの続きを読む
2008年05月09日
会社のパソコンのOSは?中国のパソコンOS事情

パソコンを持ってきた。
しかし正直言ってOSがWINNDOWS VISTAのパソコンは使ったことがなく...
まったくわからない状況
自宅では
DELLのディスクトップ
OSはWINDOWSXPの日本語版と中国語版のマルチブート
それに
ASUS EEEPC
OSはLINUX
を使っている。
会社では
8年以上も前に買ったパソコンをいまだに使っていて
OSはなんと日本語版 WINDOWS98
何度か買い換えようと思ったが
データ-や使っているソフトの入れ替えが面倒なのと
まあそれなりに使えているからであるが... ブログの続きを読む
2008年01月18日
日本発売のASUS EEEPCは買いか?-日本語版EEE PCの評価事情

ヨドバシカメラやアドテックで予約を受け付けている。
しかし、以前からうわさされていた内容と異なり
内蔵メモリー4GタイプにWINDOWSXP(日本語版)をプリインストールしたもの
これは買いか??? ブログの続きを読む
2007年12月02日
2007年03月20日
2007年03月05日
2006年09月15日
日本のDVD(男たちの大和)を買って‐上海のDVD事情
2006年02月24日
漢字に振り仮名をしてくれるサイト-日本語の学習に便利なサイト

日本語を勉強している人にとって日本語の漢字の読みは複雑で、なかなか覚えられないことだろうがそんな、日本語を学習している人にとって便利なホームページを見つけた。
なんと、ホームページ上の日本語漢字にふり仮名を表示してくれるのだ... ブログの続きを読む