|
中国[上海] 無線LANカテゴリー
2008年09月10日
無線LANで外出先のホットスポット(インターネット)につなぐpart2-上海電信wi-fi事情

今回はもう一つの会社、上海通信の公共無線LAN
こちらは、スターバックスやマクドナルド、ケンタッキー
など、上海移動のよりも広くホットスポットがあるみたいで
今後、さらに拡大されると聞く
ただ、この公共無線LAN、結構申請や費用支払いが
面倒だ。
これは何度もいっているが、インターネットの管理上のため
不特定多数の人が勝手にインターネットに接続をさせず
接続者の身分などを特定しやすいようにさせている。
だから簡単にプリペイドカードを買ったりするだけでは
無いようである。
今回自分が加入したのはこちら.… ブログの続きを読む
2008年09月08日
無線LANで外出先のホットスポット(インターネット)につなぐ-上海移動通信wi-fi事情

ぜひ屋外でもインターネットをできる状況にしたいと
最近いろいろ調べていたのだが....
最近ようやく大手の通信会社が
無線LANのサービスを少しずつではあるが初めて来たみたいだ。
最近広まってきているのが
中国移動通信の無線LANサービスと
中国電信の無線LANサービス
中国のインターネットは規制が厳しいので
接続にも身分証明書やアカウントなどをとって
接続しなければならなく、なかなか無料のホットスポットなどが
少しずつ少なくなってきている。(お店のサービスとして
無料にしているところもあるけれど)
今回は上の2つの内中国(上海)移動通信の無線LANについて.... ブログの続きを読む
2008年04月11日
なかなか見つからないLINUXのデ-タ-通信機器-中国のデータ-通信事情

よく徐家匯のパソコン市場へ行っているのだが.....
なかなかLINUX向けの通信機器はさすがに見当たらない。
探している機器は携帯電話のでのデーター通信機器
これを使うと外出先や出張先などでインターネットを使いたい場合
携帯電話の通信でインターネットへの接続が可能となる。
ADSLなどと違ってデータ-通信速度はそれほどまだ早くはないが
公衆無線LANと見たいに、アクセスポイントのサービスエリアも気にすることもなく
携帯電話が通じるところであれば何処でもインターネットへ接続可能で
非常に便利だ。
チョツトためしに購入しようと思い調べて見た....... ブログの続きを読む
2008年01月14日
インターネットが無料で使える??-中国のブロードバンド事情

毎年安くても1000元以上はかかるインターネットの接続費用,これが、700元程度の機械を購入すると無料で使えるとの内容なのだが.... ブログの続きを読む
2006年03月04日
家庭のネットワークが...-中国無線LANのアンテナ事情

自宅を無線LANのネットワーク化したが、
一部の部屋で電波の情況が安定しておらず、ちょくちょく切断される。
そこで...< ブログの続きを読む
2005年12月12日
中国-上海,無線LAN事情-上海,ブロードバンド事情

引越しし、部屋の数が増えた為、どのようにインターネットに接続するか???
配線は部屋ごとに来ているのだが、ルーターを設置するのにもどの線が何の線か配線が わからない。いっそのこと無線LANを組むことにした。
そこで、先ずは無線LANのルーター(中国語;路由器)を探しに
古北地区、天山路にあるパソコンショップ街へ価格調査.. ブログの続きを読む