|
中国[上海] 規制カテゴリー
2008年06月02日
6月1日から始まったレジ袋規制-中国の買い物事情

いつもと少し違っていた
以前から聞いてはいたが
6月1日から
ス-パなどでの無料ビニール袋(レジ袋)配布を停止
袋がほしい場合はすべて有料となったのである。
カルフールなどの大きいスーパーだけかな?
と思っていたら 大間違い
小さなコンビニやスーパーなどでも有料
価格は0.2元くらいから1元なんていう袋まで
大きなスーパーなどでは、その場では
ビニール袋を売ってはくれず
別のサービスセンターでわざわざ購入しなくては
いけないなんていう店もあって
混乱していたが... ブログの続きを読む
2008年04月09日
中国国内線の搭乗時の手荷物検査が強化?-中国の空港事情

中国の国内問題でいろいろ騒いでいるが..
最近も中国国内線の飛行機でテロ騒ぎがあったばかり
この影響か国内各地の飛行場で飛行機搭乗時の手荷物検査が強化されてる。
つい最近は
手荷物検査の際
はいている靴までも脱いでX線を通す検査をしなくてはならないとの
通知がだされ ブログの続きを読む
2007年06月05日
2007年05月25日
2006年11月15日
インターネット規制が緩和??-中国インターネット事情

一年前くらいから中国国内からまったくアクセスできなかった
オンライン電子辞書のウィキペディア(Wikipedia)だったが... ブログの続きを読む
2006年02月17日
アメリカのおせっかい-中国のインターネットの規制事情

以前
中国のインターネットの法律や検索サイトの禁句ワードについて
書いたが、禁句ワードを設定しているのは、GOOGLEやYAHOO、MSNなどの
アメリカ企業!
この中国のインターネットの規制をよく思わないアメリカ政府が... ブログの続きを読む
2006年02月16日
上海市内を運転できなくなった-上海,自動車,環境保護の規制事情

2月15日から、またまた一部自動車の上海市内への通行規制が始まった。市内すべてではなく、高架道路などの交通規制であるが... ブログの続きを読む
2006年01月20日
2006年01月10日
中国語の検索サイトの禁句キーワード-中国のインターネット事情
中国語の検索サイトの禁句キーワード-中国インターネット事情
中国の検索サイト
中国MSN
http://www.msn.com.cn/
中国YAHOO!
http://www.yahoo.com.cn/
中国GOOGLE
http://www.google.com/webhp?hl=zh-CN
で検索できない文字がある.... ブログの続きを読む
中国の検索サイト
中国MSN
http://www.msn.com.cn/
中国YAHOO!
http://www.yahoo.com.cn/
中国GOOGLE
http://www.google.com/webhp?hl=zh-CN
で検索できない文字がある.... ブログの続きを読む
2005年12月26日
直接リンクをさせない-中国のインターネット事情

最近はリンク先へ直接リンクするのを止めてしまった
見ている人には迷惑をかけるかも知れないが
この直リンクによって、多くの情報がリンク先のホームページに
流れてしまい... ブログの続きを読む
2005年08月26日
芸術中国人女性ヌード画像はOK?中国語アダルトエロサイトについて-中国ネット画像,動画事情
芸術女性ヌード画像はOK?中国アダルトエロサイトについて-中国ネット画像,動画事情
以前、中国インターネットでの禁止事項に関して記述したことがあるが
特にアダルト系の取り締まりは非常に厳しくなってきている。
国内のホームページは逮捕、
海外のページは接続不可にしているのが実情で、
香港、台湾系のアダルトサイトの多くは、中国国内で接続不可だ。
日本のアダルトサイトも有名どころはアクセスできないが、
まだ管理はあまい。
しかしいつ、接続できなくなるかは、時の運となっている...
そんな規制の中アクセスが許されれいるアダルトサイトがある
それは...... ブログの続きを読む

特にアダルト系の取り締まりは非常に厳しくなってきている。
国内のホームページは逮捕、
海外のページは接続不可にしているのが実情で、
香港、台湾系のアダルトサイトの多くは、中国国内で接続不可だ。
日本のアダルトサイトも有名どころはアクセスできないが、
まだ管理はあまい。
しかしいつ、接続できなくなるかは、時の運となっている...
そんな規制の中アクセスが許されれいるアダルトサイトがある
それは...... ブログの続きを読む
2005年08月04日
中国でホームページ,ブログ作製!/中国のブログ事情
中国でホームページ/ブログ作製!
パソコン,ドメイン,レンタルサーバー,ADSLが準備できたら
後は、用のホームページを作製するだけだが,中国国内でのインターネット管理,
中国国内でレンタルサーバー等を借りてる場合、注意が必要なのは、IPアドレスから
いつも監視されていることだ。
中国国内のネットの監視は厳しく、
うわさによると、政府は、中国国内の検索エンジン業者と協同で、独自の捜索エンジンを 開発している,政府として問題あるキーワードのページを自動的に収集し、監視するシステムだ。
技術的には難しくなく、どこでそのキーワードが出現したかわかるシステムなので
書込み者にとっては脅威のものである。
では、その作成にあたる法律は... ブログの続きを読む

パソコン,ドメイン,レンタルサーバー,ADSLが準備できたら
後は、用のホームページを作製するだけだが,中国国内でのインターネット管理,
中国国内でレンタルサーバー等を借りてる場合、注意が必要なのは、IPアドレスから
いつも監視されていることだ。
中国国内のネットの監視は厳しく、
うわさによると、政府は、中国国内の検索エンジン業者と協同で、独自の捜索エンジンを 開発している,政府として問題あるキーワードのページを自動的に収集し、監視するシステムだ。
技術的には難しくなく、どこでそのキーワードが出現したかわかるシステムなので
書込み者にとっては脅威のものである。
では、その作成にあたる法律は... ブログの続きを読む
2005年08月01日
中国のレンタルサーバー,メールサーバー事情
中国レンタルサーバー,メールサーバー事情
中国ドメインの取得は前回記述したが、
中国のレンタルサーバーも日本に比べると安くてお得だ!
しかし、管理も非常に厳しく,変な情報を載せるとすぐに,注意が来たりする。
もちろんアダルト系はもちろん厳禁!
価格は言うと... ブログの続きを読む

中国ドメインの取得は前回記述したが、
中国のレンタルサーバーも日本に比べると安くてお得だ!
しかし、管理も非常に厳しく,変な情報を載せるとすぐに,注意が来たりする。
もちろんアダルト系はもちろん厳禁!
価格は言うと... ブログの続きを読む