|
中国[上海] 詐欺カテゴリー
2016年04月26日
怪しい淘宝(タオバオ)自動車ドライブレコーダーの店舗.商品評価
中古車を購入して...
もし事故でも起こしたら...
なんて考えると言葉の問題もあるし...
今はやりの自動車ドライブレコーダーを購入しようと...
淘宝(タオバオ)を見てみると
80元くらいの格安のドライブレコーダーがある...

https://item.taobao.com/item.htm?spm=a1z09.2.0.0.aydzdY&id=524633155661&_u=p2fb78734d4c
既に1万件以上 月に6000件ぐらい売り上げている商品
販売台数はこれらのドライブレコーダー関連店舗ではダントツの店舗のひとつ
そして
評価も...
1万件以上の評価がすでにある
これらも...
多くの写真が投稿されており
評価が高いものばかり
写真が多いので
ドライブレコーダーを実際に買ったひとが使っているのでは思わせるような
内容が多く...
購入したくなりそうな内容ばかり...

しかし... ブログの続きを読む
2011年04月27日
タクシーの料金メーター価格にやられた/上海のタクシー事情
上海で生活していて初めてタクシーにぼったくられた...
それも上海で最もぼったくりタクシーが多い場所の
ひとつ 龍陽路のタクシー乗り場...
このことも知っていたし...
乗ったタクシーも最初に乗る時
客を選んでるぽかったので最初から
怪しかったのだが...
それでもぼったくられてしまった...
んんん
その理由はというと... ブログの続きを読む
2009年05月27日
中国マクドナルドの横暴さ?/上海のファーストフード事情

お店のサービス態度などは
もうあまりきにならなくなってしまって
ちょとそこらのことでは
あまり怒る気にもならなくなった。
でも最近 さすがにこれは
店のとんでもない行為ではないかと思うことが...
さすがにたとえ有名なお店であっても
必ず注意しなくてはならないなと
改めて思った出来事が...
それは中国のマクドナルド...
とっても怪しい... ブログの続きを読む
2008年11月21日
中国大手検索サイトが謝罪ー中国百度事情

日本だとYAHOO!JAPAN
海外だとGOOGLE
しかし中国だと百度(BAIDU)となる。
この百度、中国では検索サイトとして
不動の位置を得ている。
例えば、プロバイダーと一緒になって
記入したアドレスが間違っていたなどしたら
大体が百度の検索に勝手にアクセスしたりするから
ちょっと困り者
また、この検索サイトの大きな収入源である
広告収入....
これが以前からひともんちゃくあり
いろいろ裁判ざたになったいたのではあるが..
今までそれら裁判などでは強気に対応していた百度
しかし、ここに来て、
全面謝罪することとなってしまったのだ。
其の事件とは......... ブログの続きを読む
2007年11月09日
2006年11月27日
近未来通信社が営業を停止?ー中国のビジネス事情

日本経済新聞での一面広告などだいだい的な広告で
IP電話の「中継局オーナー」のビジネスモデルをうたい、
多くの投資家を集めいていた近未来通信社ではあるが... ブログの続きを読む
2006年08月19日
中国の巧妙な携帯電話ショートメール(短消息)犯罪-中国携帯短消息事情

見たことがない携帯電話からショートメール(短消息)が届いた
誰かなと?思いショートメール(短消息)を読んでみると... ブログの続きを読む
2006年04月10日
2006年01月13日