|
中国[上海] EEEPCカテゴリー
2010年01月31日
更に長時間バッテリー駆動ネットブックEee PC 1005PEが発売されたみたい/ASUS EEEPCミニパソコン事情

購入したEee PC 1101HAよりも更に
長時間バッテリー駆動のミニノートPC(ネットブック)パソコンが
販売されるみたい...
こちらは正規値段が44,800円だって!!!
正規がこの価格だから...
量販店ではもう少し安くなるかな??
果たしてどのくらいバッテリーが持つのだろう... ブログの続きを読む
2010年01月29日
思わず格安パソコンASUS EeePC1101HAを購入して…/ミニノートPC(ネットブック) パソコン事情

思わず日本で格安パソコンを購入してしまった
ついついインターネットをしていたら
お買い得のパソコンを見つけ購入...
値段は..格安のネットブックパソコンで
36000円程度だった...
購入したのはまたまたASUS EEE PCシリーズ
型番は...Eee PC 1101HA (クリスタルブラック)
バッテリー駆動時間:約10.7時間 長時間バッテリータイプ... ブログの続きを読む
2008年04月10日
突然ASUS EEEPC LINUX版のメニューが日本語に?-中国語版EEE PC事情

再起動をしてみたら....
なんと驚いたことに全ての起動画面のメニューが
突然 日本語メニューに早変わり...
中国上海で購入したASUS EEEPC LINUX版
もちろん中国語簡体語版ではあるが
購入後
こんなことをして何ちゃって日本語メニューに改造したが
BIOSをバージョンアップしたら突然起動しなくなってしまったので
OSを再インストール
元に戻ってしまっていた。
最近また少しいじっていたら... ブログの続きを読む
2008年03月31日
中国でもASUS EEEPC WINDOWSXPインストール版が発売された。-上海の格安パソコン事情

なにか新しい新製品でも出たのかな???
と思いつつ 興味しんしんに除いてみると...
日本ではすでにWINDOWSXP版のEEEPCが発売されているものの
中国のASUS EEE PCはいまだにLINUX版のOS搭載の型式しか発売されていない
今回のキャンペーンは ASUS EEEPC WINDOWSXPインストール版の
発表式だったみたいだ..... ブログの続きを読む
2008年03月03日
2008年01月30日
EEEPCよりお薦めのモバイルミニノートパソコン-工人舎のSAシリーズ事情

2008年01月18日
日本発売のASUS EEEPCは買いか?-日本語版EEE PCの評価事情

ヨドバシカメラやアドテックで予約を受け付けている。
しかし、以前からうわさされていた内容と異なり
内蔵メモリー4GタイプにWINDOWSXP(日本語版)をプリインストールしたもの
これは買いか??? ブログの続きを読む
2007年12月07日
Asus EeePCに対抗?神舟電脳(Hasee)が2999元のノートパソコンを発売!-中国の格安ノートパソコン事情

これが発売された。 ブログの続きを読む
2007年12月06日
EEEPCにREALPLAYER for Linuxをインストールしてみました。-中国のEEE PC事情

しかし、リアルプレイヤーのファイル(.RM,.RMVBなど)がプリインストールのソフトでは見ることができない。 これでは残念なので,REALPLAYER for Linuxをインストールすることに ブログの続きを読む
2007年12月02日
2007年11月30日