|
中国[上海] Windowsカテゴリー
2008年12月03日
日本語版ウィンドウズで中国語ソフトを使うー中国語版パソコン事情

知らない人....
○○さんから聞いたのですが
パソコン壊れたので見てほしいとのこと??
別にパソコンの修理屋をやっているわけでも
無いのだが....
知り合いのパソコンなどを直したりすると
こんな電話もかかってくるようになってしまった。
まあ暇なので承諾することに....
このお姉さんのパソコンを見ると
なんとソニーバイオのパソコン
それも、OSは日本語WINDOWS...
お客にもらってのであろう?か
自分より数倍高価なパソコンを使っていた...
まさか○○さんがプレゼントしたのかなんて?
ただその不具合とは...... ブログの続きを読む
2008年10月17日
中国の海賊版ソフトを使っていると?-中国のソフト事情

あちこちで売られている。
価格も5元程度...
中国のパソコン市場は
海賊版ソフトに支えられているといっても
過言ではない。
パソコン1台4000元
それにOSやOFFICEなどの基本ソフトが
正規に購入すると2500元程度する
大体の人が海賊版を選んでしまうのである。
しかし、最近は、海賊版を販売するだけでなく
その海賊版にウイルスを仕込ませてあるソフトが増えて
また、大都市では収入も増加し
最近は正規版を購入する人も増えてきている。
そしてWINDOWSを販売しているマイクロソフトも
大掛かりな海賊版対策を開始するとのこと... ブログの続きを読む
2008年05月09日
会社のパソコンのOSは?中国のパソコンOS事情

パソコンを持ってきた。
しかし正直言ってOSがWINNDOWS VISTAのパソコンは使ったことがなく...
まったくわからない状況
自宅では
DELLのディスクトップ
OSはWINDOWSXPの日本語版と中国語版のマルチブート
それに
ASUS EEEPC
OSはLINUX
を使っている。
会社では
8年以上も前に買ったパソコンをいまだに使っていて
OSはなんと日本語版 WINDOWS98
何度か買い換えようと思ったが
データ-や使っているソフトの入れ替えが面倒なのと
まあそれなりに使えているからであるが... ブログの続きを読む
2008年03月31日
中国でもASUS EEEPC WINDOWSXPインストール版が発売された。-上海の格安パソコン事情

なにか新しい新製品でも出たのかな???
と思いつつ 興味しんしんに除いてみると...
日本ではすでにWINDOWSXP版のEEEPCが発売されているものの
中国のASUS EEE PCはいまだにLINUX版のOS搭載の型式しか発売されていない
今回のキャンペーンは ASUS EEEPC WINDOWSXPインストール版の
発表式だったみたいだ..... ブログの続きを読む
2006年03月13日