|
中国[上海] yahooカテゴリー
2008年06月16日
ヤフージャパン(YAHOO)が見れない-中国のインターネット事情

日本のYAHOOが中国(上海しかわからないが)
からアクセスできなくなってしまった。
自分のところだけかなと思っていたが
あちこちで見られないみたいなので
たぶん 中国の規制にかかってしまったのかも知れない
(YAHOOのサイトが中国から攻撃を受けてYAHOO側がアクセスを
禁止しているかも可能性もないわけでもない)
トップページだけではなく
メール,ブログ,ニュース,知恵袋,オークションなど
ほぼ全滅の状況
以前メールなどはがアクセスが悪くなったことはあったが
ここまで完全にアクセスできないとなると
この症状は長引くそうかな?.... ブログの続きを読む
2008年04月15日
こんな広告もあるの??-インターネット広告事情

今流行りの検索したキーワードに連動して表示される広告に関して
こんな広告おかしいのでは?というのも掲載されているし?
最近は、明らかにネットビジネス的なのも多く見られるようになってきた。
少し前 毒混入ギョーザが大騒ぎになった頃
こんなギョーザ,メタミドホスなどで検索したら
トップにはこんな 広告が...

これはまだましな方で
検索キーワード中国などで検索してみると....
なんと驚いたことにこんな広告が.......!! ブログの続きを読む
2007年03月16日
最近ヤフーの検索結果の評判が..-検索サイトの上位表示結果事情

最近(去年の12月頃)からYAHOOの検索結果の順位に大きな変動が あり、この表示結果があまり評判がよくない?...
ブログの続きを読む
2006年12月17日
YAHOO-2006年GOO検索キーワードランキング/海外(中国)SEO事情

前回2006年ヤフー,INFOSEEKの2006年検索キーワードランキングを紹介したが今回はGOO... ブログの続きを読む
2006年12月02日
Mixi-2006年YAHOO!検索ランキング-海外でアフィリエイト

Mixiトップ1,
これは、YAHOO!が発表した2006年YAHOO!検索キ-ワ-ドランキングのNO1である
http://picks.dir.yahoo.co.jp/new/review2006/general.html
YAHOO!は,検索サイトアクセス数トップ
今年最も多く検索されたキ-ワ-ドとといっていいだろう。 ブログの続きを読む
2006年07月19日
2006年03月13日
2005年12月13日
2ちゃんねる-2005年YAHOO!検索キーワードランキング-海外でアフィリエイト

2ちゃんねるトップ1,
これは、YAHOO!が発表したYAHOO!検索キ-ワ-ドランキングのNO1である
http://picks.dir.yahoo.co.jp/new/review2005/theme.html
YAHOO!は,検索サイトでは、もちろんNO1なのだから
今年最も多く検索されたキ-ワ-ドとといっていいだろう。
もちろん、これを意味するのは、2ちゃんねるはともかく2ちゃんねるのキ-ワ-ドで
上位ランクされれば、アクセスアップ間違いなし?... ブログの続きを読む
2005年08月05日
上海フリーペーパー(フリー雑誌)とYAHOOの関連性
上海フリーペーパー(フリー雑誌)とYAHOOの関連性

上海にはいくつ物フリーペーパー(フリー雑誌)がある
その多くがお店の広告が紙面の約70%を占めている。
元々、フリー(無料なので)なので広告費等だけで成り立っているのだからしょうがないと言えばしょうがないが何年も見ていると、必要な広告を見る為の雑誌になってしましている。
多分以前は、記事を今よりも重視していたのだろうが、ある程度
有名になると、記事よりも広告をどのように載せるかが重要に
なってきてしまい、記事はその次になってくるのだろう。
面度な記事よりも、広告の方が手っ取りばやいし
一時的な観光客の為には良いが、いつも見ている人には意味がなくなってきている。
残念である。
最近のYAHOOも... ブログの続きを読む

上海にはいくつ物フリーペーパー(フリー雑誌)がある
その多くがお店の広告が紙面の約70%を占めている。
元々、フリー(無料なので)なので広告費等だけで成り立っているのだからしょうがないと言えばしょうがないが何年も見ていると、必要な広告を見る為の雑誌になってしましている。
多分以前は、記事を今よりも重視していたのだろうが、ある程度
有名になると、記事よりも広告をどのように載せるかが重要に
なってきてしまい、記事はその次になってくるのだろう。
面度な記事よりも、広告の方が手っ取りばやいし
一時的な観光客の為には良いが、いつも見ている人には意味がなくなってきている。
残念である。
最近のYAHOOも... ブログの続きを読む