中国留学への道ー29歳で退職




2005年07月15日

中国留学への道ー29歳で退職

自己紹介ブログ | 中国留学ブログ
中国留学への道ー29歳で退職
e20b7bcf.jpg今から6年前 平凡なサラリーマンとして7年間普通に暮らしていたが ある日何気なく見た地方新聞の記事が 私の人生を変えてしまった...





それは、何気ない日中友好協会の中国留学生募集の記事だった。
今では、中国は、注目を非常に浴びているが6年前はまだまだ異国の国
不思議な国の印象であったが、
興味を持ちついつい、説明会に出席してしまった。のがあとの祭りだ

いろいろ内容を聞いてみると、
中国語への興味、巨大な大陸への興味(ただ単に旅行をしたかったのかも)
が沸き始め、ついに申込書を受け取ってしまったのだ。

次の説明会までに
中国各都市数可箇所の大学から大学の選択と
今はどうだか分からないが、その当時、留学資格として面接と論文の提出が必要であった

中国語はもちろん、中国の大学の情況が分からないのに大学を選び
また、論文、面接などとは、仕事よりも面倒だったことを思い出す

定番成功する留学
留学各種留学本


を読み、最終的には、日本人が少なく、学費,生活費が安い、中国内陸の
田舎の大学へと決めたのだった。

ここから、中国語が一言も喋れない平凡サラリーマンが会社をやめ、現在
に至るまで中国で生活を、送る一歩がはじまった。



以前は、中国留学斡旋会社がなく、友好協会を使ったが今は、多くの斡旋
会社があり、それを使うのも一つだが斡旋料の把握が必要、
はじめから、自分で探すのは、相当中国語が必要なので、最初は、斡旋して
もらって、半年ぐらいで自分にあった場所に変えるのもポイント。
中国語を本当に学びたいなら北方の地方都市、大連、上海、北京などは、日本人が
多く、遊んでしまう例たくさんあり!!!

参考HP
日中友好協会
定番成功する留学
留学各種留学本










明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
 

・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:





トラックバックURL



コメント、質問をする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 





サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート