中国の巧妙な携帯電話ショートメール(短消息)犯罪-中国携帯短消息事情




2006年08月19日

中国の巧妙な携帯電話ショートメール(短消息)犯罪-中国携帯短消息事情

携帯電話,スマホ,モバイルブログ | 上海生活情報ブログ
2b090021.jpg中国の巧妙な携帯電話ショートメール(短消息)犯罪-中国携帯短消息事情

見たことがない携帯電話からショートメール(短消息)が届いた
誰かなと?思いショートメール(短消息)を読んでみると...





中国の携帯ではでは、まだネットにつなぐEmailでは
なく携帯電話回線を使用した携帯間だけのショートメールが一般的に
使われているのだが
たまにだが広告などの奇妙な迷惑メールが届くことがある


今回のは、広告とは思わせない、巧妙な内容のメールだった

内容は、

「久しぶり、電話くれてありがとう。私も連絡したいことがあるんだけど
外出中でもうすぐ飛行機にのる為、携帯の電源を切らなくてはいけないの
でも大丈夫、××××(電話番号)に伝言を残したから聞いてみて。
現地についたらまた連絡します」



でれかな?と思い書き込んである、電話番号に
ついつい電話してしまう。内容であるのだが

よくよく電話番号を見てみると、普通の電話番号ではなく
専門電話ばんごう。

友達などにきくとその電話番後は日本でいうダイヤルQ2など
の有料情報提供の電話番号でとのことである。

知っているふりをして電話をかけさせ、
有料情報料を取る為のメールであったのだ。

また、最近、ワンコール着信電話もたくさんあるみたいだ
手当たり次第、電話を掛け、ワンコ-ルで電話を切り
誰かなと思い電話を掛けなおすと、商品があたったなどで勧誘して
先に送料や公証費などを振り込んでくださいなどのないようとのことである。

その他、いろいろな詐欺のパターンがあるみたいだが
ぜひ皆さん気をつけて。









明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
 

・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:





トラックバックURL
この記事へのトラックバック
中国の巧妙な携帯電話ショートメール(短消息)犯罪-中国携帯短消息事情 見たことがない携帯電話からショートメール(短消息)が届いた 誰かなと?思いショートメール(短消息)を読んで ...
2. 中国の振り込めサギ?-中国の領収書事情     2006年08月24日 22:29
中国の振り込めサギ?-中国の領収書事情 会社に一通の領収書が送られてきた。 名目はADSL費用,日本ならただの領収書だが 中国では...
上海の事務所に毎月送られてくる違法なFAX文書-中国の怪文書事情 毎月のように分けもわからない場所から送られてくるダイレクトメールみたいな FAX、その内容はというと、中国ではもちろんご法度の内容だ...



コメント
1. Posted by 李   2006年08月24日 22:24
中国のサギの手口も複雑巧妙化していますね

メールや携帯電話などを使ったものが非常に増えています
コメント、質問をする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 





サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート