2006年11月15日
インターネット規制が緩和??-中国インターネット事情
│インターネット,ソフトブログ | 政治ブログ|オンライン電子辞書のウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/
最近何気にクリックすると...
なんとアクセス可能に?
なぜ?と思いながら、関連記事を探して見ると
ITMEDIANEWSに下記記事が
「約1年間のアクセス禁止の後、中国のインターネット監視当局は、読者が編集できるオンライン百科事典「Wikipedia」の英語版へのアクセスをおおむね復旧させた。
だが、これは中国のオンライン検閲当局がもっと高度なフィルタリングの方法――Webサイト全体ではなく、ページごとにWebコンテンツを遮断する――を発見したことの表れかもしれない。さらに、中国語版Wikipediaへのアクセスは依然として遮断されたままだ。
専門家は、中国当局はWikipediaのアクセス遮断に「パケットドロッピング機構」と呼ばれる手法を使っていると考えている。この手法では、指定したコンピュータアドレスのすべてのコンテンツを遮断する。Wikipediaは米Alexa Internetの測定では、Webで15番目に人気の高いサイトにランクされている。
Wikimediaのシステム管理者ティム・スターリング氏は、今は別のコンテンツフィルタリングシステムが使われているようだと話す。Wikipediaの一部はアクセス可能だが、中国語で書かれたページや、1989年の軍による天安門広場の民主化デモ弾圧に関する項目にリンクするページなど、遮断されている部分もある。
Wikipediaの遮断Wikipediaと中国の動き
2001年1月15日:Wikipediaプロジェクトが正式始動。
2002年10月:Wikipediaに初めて中国語で書かれた項目が掲載。
2004年6月2〜21日:中国が初めてWikipediaを遮断。その後、中国語版Wikipediaの新規ユーザー、項目、編集の数は6カ月以上の間急減した。
同年9月23〜27日:Wikipediaが中国の一部ユーザーから利用できなくなるか、不安定になった。
2005年10月19日:中国からWikipediaのあらゆる記事にアクセスできなくなった。
2006年10月10日:中国でのWikipediaへのアクセスが一部解禁されたが、中国語版にはまだアクセスできない状態。」
「10月17日ITMEDIANEWSの記事より抜粋」
「読者参加型オンライン百科事典Wikipediaの中国語版が、1年にわたるアクセス遮断が解除されたことを受け、ここ5日間で爆発的人気を博している。
非営利団体Wikimedia Foundationの中国語版Wikipediaでの活動は、遮断解除以来、急激に活発化している。この解除は中国のインターネットユーザーが11月10日に最初に報告した。その後、同サイトに寄稿するユーザーの新規登録は1日1200人を超え、解除前の平均300〜400人を上回った。1日に投稿される新規項目の数は前週よりも75%増え、全体の項目数は10万件を超えたと同団体は報告している。
中国政府は日常的に、脅威と判断したコンテンツを含む国外のWebサイトを遮断している。政府関係者がオンライン統制について公に語ることはめったになく、特定のサイトの遮断やその解除を認めることはない。
当局は2005年10月以来、中国語版および英語版のWikipediaをずっと遮断していた。それまでは、これらのサイトは断続的にのみ遮断されていた。この長期の遮断は、中国の一部有識者から、Wikipediaの項目に中国の視点を加えることができないと批判されていた。先月、英語版Wikipediaの遮断は突然、説明もなく解除された。
中国語版Wikipediaの遮断解除で、同サイトのユーザー生成コンテンツにアクセスできる中国のインターネットユーザーはかなり増えた。同国のインターネット人口は1億2000万人を超えている」「11月15日ITMEDIANEWSの記事より抜粋」
元々なぜ
オンライン電子辞書のウィキペディアがアクセス制限受けているのかが
不思議だったのだが
政府への働きかけもあり、アクセス制限が解除されたみたいだ
でも何時まで解除が続くかわからないとのことで
自分もいつまでこのブログが更新できるか??
少し不安。ぜひライブドアがアクセス制限に引っかからないよう
祈るばかり。。。。
明日の励みポチッと応援クリックを...
↓ ↓
・ぜひ評価の足跡を残していって下さい:
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
6. ヤフーブログの次はアメブロ(アメーバーブログ)がアクセス出来ない/中国のネット事情 2011年02月25日 19:56
つい最近ヤフーのブログが
中国から見れなくなってしまっていたが...
今日あたりから
アメブロ(アメーバーブログ)までもアクセス出来ず
まったく見られない状況になってしまっ ...
5. 中国からプロキシ(proxy)でツイッター(twittre)/中国のインターネット規制事情 2010年02月17日 00:53
暇なので久々に
ツイッター(twittre)でもやってみた
相当依然に登録したのだが
アクセス規制されて普通は中国からは見られない...
ユーチューブ(youtube)も相変わらず
アクセス出来ない...
そこでプロキシを使ってツイッター(twittre)や
ユーチューブ(you...
4. ヤフージャパン(YAHOO)が見れない-中国のインターネット事情 2008年06月16日 16:25
金曜日の午後くらいから
日本のYAHOOが中国(上海しかわからないが)
からアクセスできなくなってしまった。
自分のところだけかなと思っていたが
あちこちで見られないみたいなので
たぶん 中国の規制にかかってしまったのかも知れない
(YAHOOのサイトが...
3. また中国からウィキペディア(Wikipedia)が見れなくなった 2006年12月11日 17:44
中国の大陸からはWikipedia(ウィキペディア)が見えないことを皆さんご存知...
2. 中国からウィキペディアにアクセスできるようになった 2006年11月16日 01:42
日本にいるとそういうことはないので感じたことないかもしれないけど、
中国では、一部サイトへのアクセスがブロックされています。
その中に、ウィキペディアもあったのですが、
最近では、アクセスできるようになったらしいです。
ただ、一部のキーワードについてはブ....
1. Wikipediaに接続できた 2006年11月16日 01:25
昨日中国のインターネット規制について書いたばかりだが、『中国を翔ける,海外生活
コメント
5. Posted by shanghailife 2008年11月12日 17:37
上海から接続ですが
ここでもアメブロも見れなくです
最近ブログは規制が厳しくなって来ているみたいですね
エッチ系のブログがあったりするとその影響で
全部切断されて見れなくなってしまうので怖いです。
ずっとライブドアブログを使っていますが
今のところ問題なく使えていますが、同じようなことがいつおこるか?
それよりも倒産してしまい閉鎖されることが
もっと可能性がありそうで怖いですね。
ここでもアメブロも見れなくです
最近ブログは規制が厳しくなって来ているみたいですね
エッチ系のブログがあったりするとその影響で
全部切断されて見れなくなってしまうので怖いです。
ずっとライブドアブログを使っていますが
今のところ問題なく使えていますが、同じようなことがいつおこるか?
それよりも倒産してしまい閉鎖されることが
もっと可能性がありそうで怖いですね。
4. Posted by アメブロが見れない? 2008年11月10日 22:36
中国からアメーバーブログが見れなくなりましたが
みなさん見れますか??
エキサイトブログやseesaaブログ見たいに
ずっとみれないのでしょうか?
エキサイトブログはずっと見れなくなってしまいました。
アメブロは?
みなさん見れますか??
エキサイトブログやseesaaブログ見たいに
ずっとみれないのでしょうか?
エキサイトブログはずっと見れなくなってしまいました。
アメブロは?
3. Posted by 中国でウィキペディアを見たい人 2007年05月30日 15:58
元祖 ウィキペディアが又中国からアクセスできないのだが
どうしてもウィキペディア見たい人
そんな人に朗報
フレッシュアイ ウィキペディアが中国からアクセス可能なことを発見!
http://wkp.fresheye.com/
これで心配ないし
どうしてもウィキペディア見たい人
そんな人に朗報
フレッシュアイ ウィキペディアが中国からアクセス可能なことを発見!
http://wkp.fresheye.com/
これで心配ないし
2. Posted by chinatalknet 2006年11月16日 01:38
はじめまして。
うわさには聞いていましたが、
詳しい情報をありがとうございます。
中国のネット警察も技術的に相当すごいですね。
うわさには聞いていましたが、
詳しい情報をありがとうございます。
中国のネット警察も技術的に相当すごいですね。
1. Posted by はぎお@貴ノ浪世代 2006年11月16日 01:29
はじめまして。
貴重な情報を拝読いたしました。ありがとうございます。早速私もWikipediaへのアクセスが復活したのを確かめました。
あと、中文版も一部アクセス可能なようです。
「万里のファイヤーウォール」を少しずつでも乗り越えられればと思っています。
貴重な情報を拝読いたしました。ありがとうございます。早速私もWikipediaへのアクセスが復活したのを確かめました。
あと、中文版も一部アクセス可能なようです。
「万里のファイヤーウォール」を少しずつでも乗り越えられればと思っています。
コメント、質問をする