|
中国[上海] 政治カテゴリー
2011年12月05日
信じられないが中国で民主化アンケート調査/中国政治体制事情
自分は家に宅配してもらい毎日呼んでいるのであるが
海外系のメディアの転載などに
中国のアナリストなどがコメントなどを掲載して
記事にしているパターンが多い。
ここに出てくる日本人で有名なのは加藤嘉一氏
だから外国記事などの中国批判などがあれば
それにアナリストたちが否定,反発する記事になることが多いのである
まあ政府系新聞などの仕方はなにのだが
そんな中 最近今までは考えられない記事が掲載されていた
それは... ブログの続きを読む
2011年10月31日
中国の身分証の指紋登録義務付けで/中国滞在事情
来年1月から中国の身分証明書の登録情報として
指紋の情報も登録するという「住民身分証法」が
改定され
13億人という巨大な指紋のデーターベースが
作られることになる
まあ第一の目的は犯罪抑止だと思われるが...
ネットなどではこの対応に関して批判も多いのだが...
そこで気になるのは... ブログの続きを読む
2011年06月30日
日本自衛隊F2が東シナ海で中国軍に発砲?/中国のデマ動画事情

少しビックリするような見出しが出ていた...
日本の航空自衛隊のF2戦闘機が
東シナ海を航行中の中国軍機に対して威嚇射撃を行った
という見出しのニュース
ホント?
なんてクリックしてみると ブログの続きを読む
2011年06月13日
上海盧湾区と黄浦区が無くなる/上海地区事情

突然上海の大きなニュースがテレビで流れた
本当に突然であるが
上海の盧湾区と黄浦区が合併して
新黄浦区になるとのニュース
ただこのニュースはさすがに
上海市民もビックリした模様...
それもそのはず... ブログの続きを読む
2011年05月27日
上海で環球時報の新聞宅配を頼む/中国の新聞事情
近くの書店の売店(报亭)で新聞を購入している
しかし最近出かける時間が遅いのか...
いつも目当ての新聞の環球時報が
売れきれ...
しかし それ以外の上海晨报などの新聞は
ページ数が多いものの広告が多くて
重いだけでなかなか読むものが少ない
そこで新聞を取ることに
もちろん 頼めば毎日 家まで新聞を宅配してくれる
その方法は... ブログの続きを読む
2011年02月24日
ヤフーブログの次はアメブロ(アメーバーブログ)がアクセス出来ない/中国ブログ規制事情

中国から見れなくなってしまっていたが...
今日あたりから
アメブロ(アメーバーブログ)までもアクセス出来ず
まったく見られない状況になってしまった
アメブロ(アメーバーブログ)はブログでは会員数NO1のブログだから
中国から使っている人や見ている人が多いのではないだろうか?...
これが見れなくなると結構 影響も大きい
ただ... ブログの続きを読む
2010年10月18日
中国でまた大規模反日デモ(抗日遊行).../中国のデモ事情

発生し...
今日も武漢で反日デモ...
ここ一週間程度は...
反日デモの緊張が続くかもしれない...
ただ中国の場合,政府がデモをやめさせようと思えば
結構簡単に抑制できるので
今回は、いつものパターンで公認デモ...
思ったより数が増えて...
一部暴徒か...被害発生...
まあ2005年上海で起きたデモのパターンだと思う...
今まで中国にいて3回目の大きなデモ
それは... ブログの続きを読む
2010年09月25日
尖閣諸島問題中国漁船衝突事故,日本が中国にはかなわない点?/日中領土問題のメディア報道事情

思っていたよりも早く釈放された。
まあこれで少しづつ収束に向かうと思うが
まだまだ...日中関係の緊張は続くだろう...
日本政府には中国の圧力に耐えて欲しいと思いながらも
事件が大騒ぎになった時点で日本は中国に譲歩してしまうだろう
と思っていた。
仕方はと
明らかに日本のメディアは騒ぎを大きくしすぎ...
中国と日本の勝負の大きく影響を与えたのは
メディアの報道だと思う。
中国と日本では中国漁船衝突問題に対する報道姿勢が
まったく異なる...
それはというと... ブログの続きを読む
2010年09月21日
中国人が増えた日本の観光地/尖閣諸島(釣魚島)問題の日中情勢事情
海ほたるへ行く機会が...
すでに3.4回行ったことがあるのだが
びっくりしたことに
アクアラインいつのまにか800円...
朝が早かったのでそれほど
混んではいなかったのだが...
日本ではないかなのように
あちこちで中国語が聞こえてきた... ブログの続きを読む
2010年08月02日
中国で死刑にならない方法(女性限定)?/中国の法律事情

今日の上海の最高気温は39℃らしい
ただ単に40℃を超える気温にするのがいやで
故意に39℃と発表しているように思えるほど暑い
こんな気温の中
上海万博で何万にも行列している思うと
死者がでるのではなんて余計な心配も...
中国のニュースを見ていたら
興味深いニュースが...
中国では故意(殺意を持って)に殺人を
犯すと情状の余地が無い限り大抵は死刑判決がでる...
ただある特定の状態の人は死刑を逃れることが出来るらしい
(もちろん精神異常者や精神錯乱者は除く)
この方法がとった人がニュースで話題に...
その方法はというと... ブログの続きを読む
2010年07月30日
広東語を標準語に??/中国の方言事情

以前は中国各地を旅行して見て回ったが
最近は資金と時間がなく てっきり出かけていない
各地を回ってみて分かるのが
中国の方言..
中国国内には様々な方言があって
数キロはなれた町同士で方言が異なることも
珍しくないし 方言同士が大きく異なるので
これまた面倒でならない...
そんななか現在は北京語の元が標準語となっているが
中国の南の方では.... ブログの続きを読む
2010年06月23日
パリの中国人華僑デモに思う矛盾/中国の政治事情

環球時報の一面 トップ記事に
フランスパリで フランス滞在華僑の
大規模のデモが報道されていた...
3万の規模で行われたらしいのだが?
異国地 フランスの中国人の大規模デモなので
批判か何かの記事かと思って読んでいたら...
そうではなく
むしろ推奨...
なぜ?... ブログの続きを読む
2010年06月16日
今日は端午節でちまき(粽子)をご馳走された/中国の放假(祭日)事情

この前後14日〜16日まで 3連休となっている
この祝日が始まったのが2008年からであるが
今回のように 土日を含まないで3連休となるのは
初めてではないないだろうか?
いつもなら 土日をあわせて3連休となるが
端午節が水曜日なので 月火水と3連休
前の土日は出勤となっている
中国ではこの端午節は 旧暦扱いなので
毎年 休みの日がことなるのでややこしい...
端午節の習慣と言うと.... ブログの続きを読む
2010年04月23日
上海万博の入場券と記念交通カードは?/上海駐在事情

上海市長が上海市民に対して
上海万博開催を記念して 1世帯に上海万博の入場券1枚と
価値200元の交通カードを無料で配ると明言
これで上海に住む人たちは
喜んだのもつかの間...
上海市長の話だけで...
まったく具体的ではなかったので
この上海ではこの上海万博の入場券1枚と
価値200元の交通カードの内容に関して
いろいろなうわさが流れていた...
そのうわさとは... ブログの続きを読む
2010年03月31日
日本人犯罪者の死刑執行へ..気をつけないと../中国滞在事情

以前からライブドアへ
ライブドアの画像が表示されない件で問い合わせ
していたのであるが
画像データ-の移行が終わり
日本では画像が表示されているとのメールが届いた..
しかし.相変わらず中国では画像の表示が安定していない...
以前は中国アクセス規制?が原因だと思っていたのだが
今は ブログのサーバーが不安定なのか?中国アクセス規制?が
原因なのか?は不明の状態...早く直ればいいのであるが...
話しは変わるが... ブログの続きを読む