|
中国[上海] 中国人についてカテゴリー
2014年03月23日
大島茂が死去、大島茂とは誰?/中国日本の有名芸能人事情

少しまえ 中国のニュースサイトで見かけた
聞いたことも無い日本人の名前 大島茂
ほとんどの大手ニュースサイトの見出しで
大島去世了
と大きく取り上げられている...
大島茂氏が逝去との意味だが
名前からすると大島茂は日本人のようだし
大島茂???
そんな日本の有名人がいた????
なんて思い ニュースを読んでみると...
さすがに古すぎて若い日本人にとっては
絶対にわからないような内容が載っていた
果たして大島茂るとは... ブログの続きを読む
2012年03月29日
中国の法律では麻薬使用(吸毒)は犯罪ではない?/中国の犯罪事情
ある有名人が麻薬使用で逮捕(刑事拘留)をされたとの
ニュースが掲載されたいた
この記事 まだうわさだけで 確認が取れていないニュースだったのだが
ただこれを詳しく見ると
このニュースに対して弁護士や警察関係者などが疑問の声も
一緒に掲載されていたのだが...
その内容を見てビックリ!!!!
いままで知らなかったのだが...
その内容は... ブログの続きを読む
2012年02月07日
日本から上海へ戻って春節/上海生活事情
春節前に上海へ戻って来たが
なかなか 書くことがなく だいぶブログを書いていなかった
まあ今年の春節も残念ながら
何処に行かなかった。
アモイあたりでもぶらぶらしようかなとも思ったのだが
寒さに負けてしまい
結局は家にこもりっきり...で
何にもなし
そんな春節の休みであったが..... ブログの続きを読む
2011年02月11日
次は正月初十五(2月17日)元宵節の爆竹かな?/中国の伝統行事事情

今回の春節家過ごし
春節後 近くの友達の家で過ごしていた
まあ 毎年のことであるが
春節といえば 花火と爆竹...
ただ今年の春節は
去年よりも爆竹の音が少なかったような気が...
この辺の住民も上海現地の人よりも
外地の人が増えてみんな帰省してしまったのか??
なんて... ブログの続きを読む
2011年01月24日
中国大富豪の未来は??/中国のお金持ち事情

その中国で勝ち上がったスパー大富豪が数万レベルで
いるのであるが...
そんなスパー大富豪であっても
未来がすでにない富豪も少なくない...
そんな内容のニュースを見つけた...
その未来のないスパー大富豪の
行く末はというと...
そう...
ブログの続きを読む
2010年09月21日
中国人が増えた日本の観光地/尖閣諸島(釣魚島)問題の日中情勢事情
海ほたるへ行く機会が...
すでに3.4回行ったことがあるのだが
びっくりしたことに
アクアラインいつのまにか800円...
朝が早かったのでそれほど
混んではいなかったのだが...
日本ではないかなのように
あちこちで中国語が聞こえてきた... ブログの続きを読む
2010年06月23日
パリの中国人華僑デモに思う矛盾/中国の政治事情

環球時報の一面 トップ記事に
フランスパリで フランス滞在華僑の
大規模のデモが報道されていた...
3万の規模で行われたらしいのだが?
異国地 フランスの中国人の大規模デモなので
批判か何かの記事かと思って読んでいたら...
そうではなく
むしろ推奨...
なぜ?... ブログの続きを読む
2009年04月13日
中国本土化が進む?香港?/香港通行証事情

12年目を迎える。
以前より中国人が香港へ行く手続きも
だいぶ緩和されてきている。
それでも香港へ行くには
パスポートや香港の通行証などの手続きが
必要であり面倒なのだが...
この香港の通行証に関して
ここに来て香港のお隣の中国本土の都市シンセンで
大きな試験的なこと?が行われる。
なんと.... ブログの続きを読む
2009年03月25日
中国人の日本観光個人ビザ発行緩和?/中国人のビザ事情

中国人の個人自由観光のビザが許可されるような話しが
出ていたのであるが...
昨日あたりそれが決定したとのニュースがでていた...
去年は2人以上の
中国人の家族観光のビザも発行されていたが
これも、厳しい条件がついていて...利用されている中国人は
ほとんど0に近い数字とのこ....
今回も不法滞在者などの拡大などの批判を避ける為か
やはり厳しい条件がつけられる模様...
まだまだ中国人にとって日本は近くて遠い国だということを
感じさせられた....
その条件とは.... ブログの続きを読む
2009年03月11日
日本企業と現地中国人従業員のトラブル/中国の進出事情

シンセンで日系企業の日本人が
従業員に襲われるニュースがあった...
暴行の原因は、
中国国内で中国人を雇い会社を経営している場合
必ずは直面する問題...
それは
従業員が取引業者と癒着して裏から
バックマージンをもらったこと...が原因らしいが...
もともとそのようなお国柄のため
どうしても避けて通れないことである。
今回の場合は.. ブログの続きを読む
2009年03月09日
現地採用者の帰国ー上海のリストラ事情

久しぶりに太陽の日差しもみれて
うれしい限り...
日本でも金融危機の影響を受けて
派遣切りやリストが騒がれているが...
上海も日系企業関連向けの会社も
大きく影響を受けているもよう...
自分の現地採用の友達も最近首を切られて...
そのまま残って仕事をさがしていたが...
結局は、仕事が見つからず上海駐在をあきらめ
帰国することに...残念...
最近の現地採用者は... ブログの続きを読む
2009年03月06日
WBC中国戦に勝利ー中国の野球事情

WBCで日本が中国に4:0で勝利
WBCといってもボクシングでなく
野球のワールドベースボールクラシック
(そんなのは言わなくともわかっているか?)
中国戦なので
中国国内でもテレビ放送されるかと期待していたが...
70チャンネルくらいある番組をみても
残念ながら生放送はどこもやっていなかった...
仕方なくインターネットの一球速報というやつを
見ていたがさすがにテキストだと臨場感もない...
まあ...
中国になんかは負けないと思っていたが
順当に勝ってくれた
それもそのはず、中国では野球は... ブログの続きを読む
2009年01月26日
中国春節を向かえて-中国の旧正月事情

すでに中国で正月を過ごすのは
10回くらいになる。
いつものことだが
大晦日(除夕)には
テレビで春節晩会を見て
年越しが近づくと
あちことで花火や爆竹がなり響く...
自分のマンションも少し寂しいので
正月向けに飾りつけを少しした... ブログの続きを読む
2008年11月14日
中国人観光客の消費調査-中国の富裕層事情

最近世界経済に影響を与えている中国人の観光客
についての記事
まあ中国で海外旅行にいけるのは
お金を持っている富裕層か中級階層人々たち
この中国人富裕層や中級階層人々たちが
海外旅行でどれくらいお金を消費しているか
韓国と日本で調査、比較している。
その結果...... ブログの続きを読む
2008年07月21日
台湾旅行へでの注意事項?-中国人の台湾旅行事情

上海などからも週末ではあるが台湾への直行便も解禁され
中国で今、台湾が注目を浴びている。
ただ解禁されたからといっても
自由旅行ではなくもちろん団体旅行
ビザなどの発行には厳しい書類審査などがあるみたい
台湾と中国本土は同じ普通語を話すが
政治的背景や習慣はまったく異なる。
そのためか
大手新聞には、台湾旅行での注意事項が大きく掲載されていた... ブログの続きを読む