|
中国[上海] 上海治安カテゴリー
2012年02月27日
上海来福士広場付近で日本人留学生女性が通り魔に襲われる/上海の治安事情
上海で复旦大学の日本人留学女性が襲われる
という ニュースがヤフーのトピックスに載っていた
通り魔に襲われて顔に7針を縫う大怪我をしたとのことである
大きな怪我だが死亡事件ではなく日本人が襲われるニュースが
読売新聞などで大手メディアで大きく取り上げられるのはまれではないであろうか?
今まで上海に長年住んでいるが 日本人被害の引ったくりや強盗、ボッタクリ
などの話はよく聞き、まあまれであるが発生している。
上海の日本人が被害にあった強盗事件ここまでで大きく報道されたことは
覚えている限り 記憶がないような気が。
ただ今回は...
日本の報道メディアというよりも... ブログの続きを読む
2010年04月20日
身近なところに感じる上海万博の影響/上海生活事情

すでに パビリオンの仮オープンをしている
ところもあり 万博会場周辺の住民は
見学しているとの話も...
あと10日で開幕する万博...
上海に住んでても大きな変化はないのであるが...
ちょっとしたところで
上海万博開幕の緊張感を感じるところがある
それは...上海万博開幕まで残り10日あまり...
すでに パビリオンの仮オープンをしている
ところもあり 万博会場周辺の住民は
見学しているとの話も...
あと10日で開幕する万博...
上海に住んでても大きな変化はないのであるが...
ちょっとしたところで
上海万博開幕の緊張感を感じるところがある
それは... ブログの続きを読む
2008年07月30日
上海日本領事館もぜひ公表してほしい-上海の生活安全情報事情

ほとんど場合、会社などで人から伝わってくるものが多い。
中国では大きな事件などは解決(犯人が逮捕されないと)
しないと公にしない場合が多く
周りでどのような犯罪が多く発生しているのかは
現地の新聞をみてもなかなか把握できない状況である。
例えば
チベットの観光旅行で多くの日本人観光客が亡くなっているニュースや
中国で日本人駐在員の自殺者の状況などのニュース
などの多くの情報は日本のニュースから知った。
日本のマスコミなどが独自に大使館や領事館から
情報を得ているのだろう。
よく上海日本領事館のホームページを見るが
それらの情報の掲載はほとんどない。
しかし、これはすべての中国の領事館で同じなのかと
思ったらそうではないらしい?......... ブログの続きを読む
2008年07月14日
警察をも恐れない無法者が増えた?-上海の治安事情

6人を殺害した事件が発生し 上海住民を驚かしたが
この犯人2年前に自転車に乗っていたところ
警察に職務質問され、それに従わず警察署へ
警察署でもまったく警察官に従わず
暴力を受けたとして、相当不満を持ち
数日前から準備、計画して実行したとのことである。
この事件が発生したからか
中国の新聞などでは、
今まであまりニュースにならなかった
警察官への暴力事件のニュースが多く掲載された.... ブログの続きを読む