|
中国[上海] 中国カテゴリー
2014年01月17日
2013年相変わらず中国への日本人旅行者大幅減/上海の日本人旅行者数事情
中国への日本人旅行者が激減している...
おととし9月の日本政府の尖閣諸島国有化で
大規模反日デモが発生し
中国へくる日本人旅行者が大幅に減少してから
まだ回復するどころか 減少がつづいている模様...
以前は反日デモがあっても 3ヶ月も過ぎれば忘れられて
普段と同じようになったので
今回も 半年もすればまあ反日感情も収まり
元に戻るかなと楽観的に考えていたのだが...
その考えは甘かった模様...
どれくらい減少したかというと... ブログの続きを読む
おととし9月の日本政府の尖閣諸島国有化で
大規模反日デモが発生し
中国へくる日本人旅行者が大幅に減少してから
まだ回復するどころか 減少がつづいている模様...
以前は反日デモがあっても 3ヶ月も過ぎれば忘れられて
普段と同じようになったので
今回も 半年もすればまあ反日感情も収まり
元に戻るかなと楽観的に考えていたのだが...
その考えは甘かった模様...
どれくらい減少したかというと... ブログの続きを読む
2013年09月27日
残念 gooのフリーメールがついにサービス停止に:中国のメール事情
中国でネットしていて困ること
それはメールのつながりが悪いこと
メールを送ろうとしても送信エラーが発生したり 最悪メールの
受信できないこともちょくちょく
中国国内のメールを使おうとしても日本へ帰国したとき
逆にメールの受信がまったく出来ないということも
その中で結構安定していたフリーメールのGOOのサービス
有名どころでYAHOOやHOTMAIL、GMAILなどのフリーメールが
あるがどれもよしあしが...
2012年04月03日
気がつかなかったが清明節のなか上海市内で地震発生/中国地震事情
中国は清明節3連休の休み
そんななか
まったく気がつかなかったのだが...
4月2日23時ごろ上海中心部を震源とする
地震が起きたとのこと...
市内でも結構ゆれたとのことであるが...
住んでいるところが1階からなのか?
この時間起きてはいたが
ゆれはまったく感じることはなかった
そんな地震の詳細はというと... ブログの続きを読む
そんななか
まったく気がつかなかったのだが...
4月2日23時ごろ上海中心部を震源とする
地震が起きたとのこと...
市内でも結構ゆれたとのことであるが...
住んでいるところが1階からなのか?
この時間起きてはいたが
ゆれはまったく感じることはなかった
そんな地震の詳細はというと... ブログの続きを読む
2012年03月29日
中国の法律では麻薬使用(吸毒)は犯罪ではない?/中国の犯罪事情
最近中国のニュースを見ていたら
ある有名人が麻薬使用で逮捕(刑事拘留)をされたとの
ニュースが掲載されたいた
この記事 まだうわさだけで 確認が取れていないニュースだったのだが
ただこれを詳しく見ると
このニュースに対して弁護士や警察関係者などが疑問の声も
一緒に掲載されていたのだが...
その内容を見てビックリ!!!!
いままで知らなかったのだが...
その内容は... ブログの続きを読む
ある有名人が麻薬使用で逮捕(刑事拘留)をされたとの
ニュースが掲載されたいた
この記事 まだうわさだけで 確認が取れていないニュースだったのだが
ただこれを詳しく見ると
このニュースに対して弁護士や警察関係者などが疑問の声も
一緒に掲載されていたのだが...
その内容を見てビックリ!!!!
いままで知らなかったのだが...
その内容は... ブログの続きを読む
2012年03月27日
北朝鮮がミサイル?衛星?打ち上げで上海の影響は??/北朝鮮事情
この間 北朝鮮が4月12日〜16日の間に
衛星?ミサイルを発射すると発表
前回2回と異なり中国でも話題となっている
今回は前回2回とは違う発射場で発射
中国国境に近い場所での打ち上げとなり
以前は日本海側に向けて発射したものの
今回は、黄海側に向け発射...
そうなると...
もちろん中国にも少なからず影響がでるのは明らか
これで中国側も慎重となっているのだが... ブログの続きを読む
衛星?ミサイルを発射すると発表
前回2回と異なり中国でも話題となっている
今回は前回2回とは違う発射場で発射
中国国境に近い場所での打ち上げとなり
以前は日本海側に向けて発射したものの
今回は、黄海側に向け発射...
そうなると...
もちろん中国にも少なからず影響がでるのは明らか
これで中国側も慎重となっているのだが... ブログの続きを読む
2012年03月02日
ツバメの巣などの食品新たに中国へ持込み禁止に/中国携帯,持ち込み禁止品事情
<最近 中国農業部,国家質検総局が
中国への携帯持込,及び郵便での輸入を定めた
《中华人民共和国禁止携带、邮寄进境的动植物及其产品和其他检疫物名录》を
改訂し 公表された。
この携帯禁止商品の中になぜか?
ツバメの巣や動物性漢方などが含まれ
中国で話題となっている。
ツバメの巣などは中国でも人気の食材となっているが
多くの高級なツバメの巣は... ブログの続きを読む
中国への携帯持込,及び郵便での輸入を定めた
《中华人民共和国禁止携带、邮寄进境的动植物及其产品和其他检疫物名录》を
改訂し 公表された。
この携帯禁止商品の中になぜか?
ツバメの巣や動物性漢方などが含まれ
中国で話題となっている。
ツバメの巣などは中国でも人気の食材となっているが
多くの高級なツバメの巣は... ブログの続きを読む
2011年12月15日
中国漁船韓国警察官刺殺事件 韓国と中国の行動ヒートアップ/中国の外交事情
韓国海洋警察隊員が不法操業の中国漁船の
拿捕作戦中に殺傷された事件 時間が経つにつれ
韓国と中国の世論やメディアの報道が過熱してきた
この事件 日本のメディアでは発生後 すぐに
報道されたが 中国では日本のメディアに登場してから
約半日程度たってから 報道された
事態の重みを感じ 報道を遅らせたのだろう...
しかし、その結果はというと
どうしようも無い内容... ブログの続きを読む
拿捕作戦中に殺傷された事件 時間が経つにつれ
韓国と中国の世論やメディアの報道が過熱してきた
この事件 日本のメディアでは発生後 すぐに
報道されたが 中国では日本のメディアに登場してから
約半日程度たってから 報道された
事態の重みを感じ 報道を遅らせたのだろう...
しかし、その結果はというと
どうしようも無い内容... ブログの続きを読む
2011年12月05日
信じられないが中国で民主化アンケート調査/中国政治体制事情
中国政府系の新聞と言われている環球時報
自分は家に宅配してもらい毎日呼んでいるのであるが
海外系のメディアの転載などに
中国のアナリストなどがコメントなどを掲載して
記事にしているパターンが多い。
ここに出てくる日本人で有名なのは加藤嘉一氏
だから外国記事などの中国批判などがあれば
それにアナリストたちが否定,反発する記事になることが多いのである
まあ政府系新聞などの仕方はなにのだが
そんな中 最近今までは考えられない記事が掲載されていた
それは... ブログの続きを読む
自分は家に宅配してもらい毎日呼んでいるのであるが
海外系のメディアの転載などに
中国のアナリストなどがコメントなどを掲載して
記事にしているパターンが多い。
ここに出てくる日本人で有名なのは加藤嘉一氏
だから外国記事などの中国批判などがあれば
それにアナリストたちが否定,反発する記事になることが多いのである
まあ政府系新聞などの仕方はなにのだが
そんな中 最近今までは考えられない記事が掲載されていた
それは... ブログの続きを読む
2011年11月23日
いまさらながら中国の動画サイト土豆網(tudou)/中国ネット事情
最近いまさらながら中国の土豆網に
はまっている...
中国の動画サイトなので明らかに
著作権などはお構いなしなのだが...
こんなサイトでもアメリカナスダックに上場しているから
まあそれなりに海外でも認められているのだろう...
だけど日本からはさすがにアクセスできないのかな?
不明である。
どんな動画サイトかは... ブログの続きを読む
はまっている...
中国の動画サイトなので明らかに
著作権などはお構いなしなのだが...
こんなサイトでもアメリカナスダックに上場しているから
まあそれなりに海外でも認められているのだろう...
だけど日本からはさすがにアクセスできないのかな?
不明である。
どんな動画サイトかは... ブログの続きを読む
2011年11月08日
また上海でパスポートの更新手続き/中国生活事情
前回パスポートを上海で更新してから
早くも5年 あっというまにまたパスポートの更新
をしなくてはならない
これを済ませないと仕事用の就業証や居留証の手続きが
出来ないからだ
もうすぐ居留証が切れるので早く更新手続きしないと
結構時間的に危ない...
ただ上海でのパスポートの更新は意外と簡単...
それは... ブログの続きを読む
早くも5年 あっというまにまたパスポートの更新
をしなくてはならない
これを済ませないと仕事用の就業証や居留証の手続きが
出来ないからだ
もうすぐ居留証が切れるので早く更新手続きしないと
結構時間的に危ない...
ただ上海でのパスポートの更新は意外と簡単...
それは... ブログの続きを読む
2011年10月31日
中国の身分証の指紋登録義務付けで/中国滞在事情
来年1月から中国の身分証明書の登録情報として
指紋の情報も登録するという「住民身分証法」が
改定され
13億人という巨大な指紋のデーターベースが
作られることになる
まあ第一の目的は犯罪抑止だと思われるが...
ネットなどではこの対応に関して批判も多いのだが...
そこで気になるのは... ブログの続きを読む
2011年09月20日
急激に寒くなった上海、中国内陸ではすでに雪/中国の気候事情
今日はとても寒かった
風も強く...すでに秋は過ぎ冬へ突入した模様に
感じる
まあ上海は春と秋はほとんどないと思っても
よいような気候
ちなみに今日は
最低気温17度
最高気温20度とのこと
つい最近までと比較して
気温差が激しいので寒く感じたのだろう
ただ驚いたことに... ブログの続きを読む
風も強く...すでに秋は過ぎ冬へ突入した模様に
感じる
まあ上海は春と秋はほとんどないと思っても
よいような気候
ちなみに今日は
最低気温17度
最高気温20度とのこと
つい最近までと比較して
気温差が激しいので寒く感じたのだろう
ただ驚いたことに... ブログの続きを読む
2011年08月31日
韓国で噂の中国産人肉カプセルは胎盤?/中国の商売事情
少し前に韓国で幼児の遺体を粉末状のカプセルに加工
したものが中国から流れて 販売されているという
話が話題となった...のだが
ただ 正直 その話を聞いても
あまり驚かなかった
なぜなら 7,8年?前の昔
中国に在住してる日本人から...
なんと... ブログの続きを読む
したものが中国から流れて 販売されているという
話が話題となった...のだが
ただ 正直 その話を聞いても
あまり驚かなかった
なぜなら 7,8年?前の昔
中国に在住してる日本人から...
なんと... ブログの続きを読む
2011年08月29日
突然中国空港の手荷物安全検査が強化/中国の飛行場事情
<中国語のツイッター(微博)を見ていると
なにか 上海の空港や北京の空港がすごいことになっている
らしい...
飛行機に搭乗する際 受ける手荷物検査が
急にとんでもなく厳しくなったとのこと
靴を脱がされたり... ほとんどの人が手荷物のカバンを開けさせら
手荷物検査はちょうだの列
飛行機に乗り遅れる人が続出しているとのこと
その原因はというと... ブログの続きを読む
なにか 上海の空港や北京の空港がすごいことになっている
らしい...
飛行機に搭乗する際 受ける手荷物検査が
急にとんでもなく厳しくなったとのこと
靴を脱がされたり... ほとんどの人が手荷物のカバンを開けさせら
手荷物検査はちょうだの列
飛行機に乗り遅れる人が続出しているとのこと
その原因はというと... ブログの続きを読む
2011年04月21日
東北関東大地震での気持ちの落ち込み/上海生活事情
3月11日起きた日本の地震
今だ余震が続き,原発の問題もあり 不安な
日々が続いている...
テレビなどの悲惨な状況を目にしてしまうと
あまりにも衝撃的だったので
上海にいても気持ちが下がり 不安な気持ちに
いたたまわれ、正直この一ヶ月はなにもするきに
成れなかったのだが...
やっと
気分を持ち直してきた。
3月11日の地震の当日は... ブログの続きを読む
今だ余震が続き,原発の問題もあり 不安な
日々が続いている...
テレビなどの悲惨な状況を目にしてしまうと
あまりにも衝撃的だったので
上海にいても気持ちが下がり 不安な気持ちに
いたたまわれ、正直この一ヶ月はなにもするきに
成れなかったのだが...
やっと
気分を持ち直してきた。
3月11日の地震の当日は... ブログの続きを読む