中国[上海] 反日カテゴリー

2012年09月18日

圧巻される尖閣諸島に向かう?数千の中国漁船船団の様子/尖閣諸島日中関係事情

今日も9月18日も上海で
デモが発生したが

さすがに上海市政府も
反日デモ隊の暴動を防ぐ為 デモ隊以上の
警官隊などを配備し目だった暴走は起こらなかった
見たいである



ただ上海領事館付近の道路は封鎖
交通はマヒした模様

反日のピークといわれた9月18日が過ぎこれで
収束に向かってくれればうれしいのだが

尖閣諸島(釣魚島)の海域ではまだまだ緊張が
続いており 今後の予想はつかない状況

中国のメディアでもだいだい的に
数千もの中国漁船が尖閣諸島(釣魚島)へ向かっていると
宣伝している。

その数千の中国漁船の様子をみると
それは圧巻の一言...

これが...
ブログの続きを読む

2012年09月13日

上海でも奇妙な反日活動,所有の日本車燃やし抗議/中国反日事情

上海でも反日行動が
少し活発化

ある人物が
自分の日本車のホンダの車を自ら燃やし抗議



尖閣諸島購入への抗議

場所は上海江楊北路ホンダの販売店の前とのこと

このことで
付近は大騒ぎになったとのこと...

詳細は........
ブログの続きを読む
2011年07月25日

中国高速鉄道追突事故の日本のニュース報道に反日書き込み多数/中国の掲示板事情

中国高速鉄道の追突事故
中国の掲示板や中国版ツイッター(微博)では
中国鉄道部の批判や中傷,諦めなどが渦巻いているが

そんな中




日本で放送された中国高速鉄道追突事故のテレビのニュースの
1コマが問題視されている...

その問題の画像はというと...
ブログの続きを読む
2008年10月23日

上海の日本人留学生が....-上海の日本人生活事情

364bd3b2.jpgネットでニュースをみてみると
上海に関するニュースが載っていた。

最近古い友達も帰国してしまって
現地の日本人の生活の情報が少なくなり
だいたいの情報が日本のニュースや日本大使館や
上海領事館から得る情報などに限られたきてしまっている。




そんなか..

日本のニュースで大きく上海の事件が
取り上げられていた。


なんと上海の日本人留学生と中国人学生とが
乱闘騒ぎを起こしていたみたいである...
ブログの続きを読む
2006年08月16日

小泉首相 靖国神社参拝の中国国内の影響-中国靖国神社参拝問題事情

5306bd63.jpg小泉首相 靖国神社参拝の中国国内の影響-中国靖国神社参拝問題事情

8月15日反対や賛成などの各種異論の中で
マスコミの予想どおり靖国神社参拝をおこなった小泉首相だが
中国国内などの反響は...
ブログの続きを読む
2006年06月21日

やっと修復開始?-中国,上海日本総領事館事情

0d14c569.gifやっと修復開始?-中国上海日本総領事館事情

去年の反日デモの傷跡が今でも残っている
上海の総領事館であるが...
ブログの続きを読む
2005年09月03日

中国人民抗日戦争勝利記念日-中国政治

中国人民抗日戦争勝利記念日-中国政治c254b841.jpg
今日は中国では、中国人民抗日戦争勝利記念日、反ファシスト戦争勝利記念日60周年、である前日より、中国のテレビは戦争の内容1色となった。
歌あり、踊りあり、映画あり、写真あり、どれも日本の戦争中の行動に対する
内容で、日本人として見ていてさすがにいいものではない...
ブログの続きを読む
2005年08月16日

終戦記念日を迎えてー日本,中国若者の戦争認識?

終戦記念日を迎えてー中国/上海生活

15412eb6.jpgニュースを見ると中国では大きなデモは見られていないようだ。
最近、インターネットでは、反中、反韓サイトが、にぎわいをみせ
アクセスランキングもトップレベルだ。
両国の中傷合戦、普通の日記サイトよりも面白いことは面白い。
しかし...
ブログの続きを読む
2005年07月20日

中国,反日感情についてー中国政治

中国反日感情についてー中国政治
87972fff.jpg一時期収まっていた反日運動が此処にきてまたにわかに激しくなってきた。
中国人民日報

http://world.people.com.cn/GB/1030/3554041.html
中国環球時報
http://www.my-shop.cn/bbs/bbs.cgi
などで
東シナ海中間線付近のガス田試掘の許可についての抗議行動を掲載している。

その内容は
日本の挑発,中国の主権を侵す,日本の行動は危険,
などの過激な言葉がでてくる.......
ブログの続きを読む






サイト内検索


中国上海外こもりブログ
中国[上海]駐在生活ブログ

RSSリーダーで購読する

連絡はコメントに残してください(コメントは承認制です)


最新コメント
最新ニュース
最新ニュース
月間のレポート